LinkedIn、生成AIによる投稿作成支援機能のテストを開始へ

今回は「LinkedIn、生成AIによる投稿作成支援機能のテストを開始へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LinkedInは既に、文章作成能力を持つ生成型の人工知能(AI)を活用した広告作成支援機能を同社プラットフォーム上で提供している。そして同社は今回、こうした機能の適用範囲を拡大し、全てのユーザーがAIの作成した文章を投稿として利用できるようにしようとしている。

 世の中のプロフェッショナルたちにとって、「LinkedIn」への投稿は最新の経歴をネットワーク上で共有するための優れた手段となっている。多くの場合、こうした投稿には自らの転職や昇進や、マイルストーンとなる出来事、成果など、キャリアの発展を加速させる上で役立つ内容が記述される。

 LinkedInに投稿する内容を注意深く推敲し、記述していくのは少しばかり骨の折れる作業かもしれない。同社の製品担当ディレクターであるKeren Baruch氏によると、今回の新機能はそういった作業を支援するものだという。同氏はこの機能を発表したLinkedInへの投稿で次のように記している。

 「LinkedInに投稿する際、自分の言いたいことはおおむね分かっているものの、素晴らしいアイデアを完璧な投稿にするのは大変で、時間がかかる場合もあるということをわれわれも耳にしている。このためわれわれは、LinkedInのシェアボックス内で生成型AIを直接使用できるようにするためのテストを開始する」

 この機能を使うには、投稿で伝えたい内容の要点を30ワード以上で記述する必要がある。するとAIはその内容に基づいた草稿を提示してくれるため、ユーザーはそれを確認/編集して投稿できる。

 同氏の投稿には、この機能の使用例を示すGIFアニメーションが添付されており、それを見れば、いかに簡単にアイデアを、よく作り込まれたLinkedIn投稿にできるのかが分かる。

 同氏の投稿によると、この機能は現在、全てのユーザーに向けた提供を開始する前のテスト段階にあるという。つまり一部のユーザーがまもなくこの機能を使い始めるということを意味しているようだ。

 このような機能の提供に反対する意見もある。これによってLinkedInへの投稿の真正性がないがしろにされるという主張もあるためだ。また、LinkedInプラットフォーム上で人間同士が対話するのではなく、チャットボット同士が対話するようになるという主張もある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自宅でできる郵送ホルモン検査サービス「canvas」のVitalogue Healthが資金調達
フェムテック
2021-02-02 06:50
AI契約審査クラウドAI-CON Proが広告取引ほか42種の契約レビュー対応、ダウンロード可能な契約書ひな型も327種類に
リーガルテック
2021-07-03 16:27
筑波大の授業DBがメンテ、困った新入生が代替ツールを“爆速開発” その背景を本人に聞いた (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-14 08:31
仏OVHcloudのデータセンターで火災–顧客に障害復旧計画の実施を呼びかけ
IT関連
2021-03-11 17:45
DNPと東京消防庁、エレベーター内サイネージで防災・救急情報を発信
IT関連
2024-07-21 04:54
ポケモンGOで「ツタージャ」大量発生 11日11時から 捕獲時のすなは3倍に
くらテク
2021-04-11 05:57
半導体不足、6カ月は続く見込み–米商務省
IT関連
2022-01-27 08:48
長大やNECなど、可搬型ローカル5Gを活用した建設現場の効率化と安全性を検証
IT関連
2024-01-18 03:34
英会話教室のイーオンが対話形式の無料英単語トレーニングが可能な「Amazon Alexa」スキル配信
EdTech
2021-02-23 20:20
Javaプログラミングに最適化したコーディング支援AI「Oracle Code Assist」、オラクルがベータ版として公開。Oracle CloudWorld 2024
Java
2024-09-12 09:28
C#からWebAssembly/WASIバイナリ生成可能に、.NET 8 SDKで実験的実装
.NET
2023-12-14 16:14
アップルが(ついに)天気アプリをアップデート、ダイナミックな背景や天気図、詳しいデータを提供
ソフトウェア
2021-06-09 16:07
アマゾンが労働組合結成をめぐる投票で勝利確定、RWDSUは結果に異議
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-11 04:44
DX推進で“専門組織”が必要な理由–「あらゆる情報が見えず、DX疲れ」
IT関連
2022-04-20 06:50