日立ソリューションズ・クリエイト、「サイバーセキュリティトレーニング」にメニュー追加

今回は「日立ソリューションズ・クリエイト、「サイバーセキュリティトレーニング」にメニュー追加」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立ソリューションズ・クリエイトは、企業におけるセキュリティ人材育成、組織体制を強化する「サイバーセキュリティトレーニング」のラインアップに、企業の組織的なインシデント対応力強化支援を目的とした「インシデント対応訓練」「インシデント対応マニュアル検証」を追加した。

 2つの演習はともに、実組織の運用に合わせた状況で机上演習を実施するため、現状の組織におけるインシデント対応レベルの分析、課題の発見が可能になり、組織としてのインシデント対応力向上へとつながる。

 「サイバーセキュリティトレーニング」は、2020年11月から提供されており、セキュリティやハッキングに関して高度な知識をもち、EC-Council(電子商取引コンサルタント国際評議会)の認定資格である認定ホワイトハッカー(CEH)を保有する同社のホワイトハットハッカーが講師を務める。これらの講師の動画配信と、双方向のライブ中継によりリアルタイムに質疑応答が可能だ。

 「インシデント対応訓練」では、組織対応型の演習を行うことで、組織のインシデント対応レベルの分析が可能になる。状況付与型の机上演習により、インシデントレスポンスにおける実組織での対応や、部門間の連携を検証、評価する。

 「インシデント対応マニュアル検証」では、組織内で策定されたインシデント対応マニュアルに沿った対応が実施できているかどうか、演習を通じて検証、評価する。

 なおこれらの演習は、高度セキュリティ人材の育成とサイバーセキュリティ研究のための場として設立された「日立サイバーセキュリティセンター」の「Training Room」にて実施する。サイバーレンジ(仮想のサイバー演習空間)を構築し、日立グループが蓄積してきたノウハウをもとに作成したオリジナルの脅威シナリオを用いて、シミュレーション体験と実践演習を行う。また希望があれば、顧客企業への出張、オンラインでの演習実施も可能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ビューティストリーマーのためのTwitch」を目指すNewnessが3.7億円調達
ネットサービス
2021-03-01 11:36
ファーウェイが米商務省による「安全保障上の脅威」指定をめぐり提訴
ハードウェア
2021-02-12 11:30
東京電力エナジーパートナー、月間100万件に上る電話問い合わせをオムニチャネル化
IT関連
2021-02-20 20:45
「LibreOffice」でファイル保存形式を「MS Office」形式にするには
IT関連
2022-11-01 13:49
Docker Desktopの大手企業向け無料期間が終了。有料版Docker Businessの利点はシングルサインオンや統合管理、サブスクリプションは日本円と請求書払いにも対応[PR]
Docker
2022-04-05 14:51
順天堂大、双方向型の3D遠隔診療の実証に成功–AR技術など活用
IT関連
2022-06-05 00:55
テレビCMを郵便番号でターゲティング、地域に合わせて情報発信 中京テレビ
企業・業界動向
2021-08-17 08:55
フェイスブックがアプリ内でSpotifyをストリーミングできる新機能を導入、日本でも提供
ネットサービス
2021-04-28 01:46
ワールドクラスの人事部門を目指す–「Workday HCM」導入のトプコン
IT関連
2022-05-11 22:35
YEデジタル、アビームと物流倉庫向け意思決定支援ダッシュボードを開発
IT関連
2023-09-01 04:52
水ing、業務デジタル化で2000人のワークスタイルを変革
IT関連
2021-08-19 06:39
OTシステムや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加–TXOne Networks
IT関連
2023-04-02 10:52
2020年後半はランサムウェア攻撃の高度化が進む–エフセキュア報告書
IT関連
2021-04-11 23:57
イトーキ、オンラインストアでARによる家具の試し置きを可能に
IT関連
2022-09-03 17:25