日立ソリューションズ・クリエイト、「サイバーセキュリティトレーニング」にメニュー追加

今回は「日立ソリューションズ・クリエイト、「サイバーセキュリティトレーニング」にメニュー追加」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立ソリューションズ・クリエイトは、企業におけるセキュリティ人材育成、組織体制を強化する「サイバーセキュリティトレーニング」のラインアップに、企業の組織的なインシデント対応力強化支援を目的とした「インシデント対応訓練」「インシデント対応マニュアル検証」を追加した。

 2つの演習はともに、実組織の運用に合わせた状況で机上演習を実施するため、現状の組織におけるインシデント対応レベルの分析、課題の発見が可能になり、組織としてのインシデント対応力向上へとつながる。

 「サイバーセキュリティトレーニング」は、2020年11月から提供されており、セキュリティやハッキングに関して高度な知識をもち、EC-Council(電子商取引コンサルタント国際評議会)の認定資格である認定ホワイトハッカー(CEH)を保有する同社のホワイトハットハッカーが講師を務める。これらの講師の動画配信と、双方向のライブ中継によりリアルタイムに質疑応答が可能だ。

 「インシデント対応訓練」では、組織対応型の演習を行うことで、組織のインシデント対応レベルの分析が可能になる。状況付与型の机上演習により、インシデントレスポンスにおける実組織での対応や、部門間の連携を検証、評価する。

 「インシデント対応マニュアル検証」では、組織内で策定されたインシデント対応マニュアルに沿った対応が実施できているかどうか、演習を通じて検証、評価する。

 なおこれらの演習は、高度セキュリティ人材の育成とサイバーセキュリティ研究のための場として設立された「日立サイバーセキュリティセンター」の「Training Room」にて実施する。サイバーレンジ(仮想のサイバー演習空間)を構築し、日立グループが蓄積してきたノウハウをもとに作成したオリジナルの脅威シナリオを用いて、シミュレーション体験と実践演習を行う。また希望があれば、顧客企業への出張、オンラインでの演習実施も可能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
原点に立ち返った“オリンパスPEN” 誰もが軽快に写真を楽しめる「E-P7」 :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ)
くらテク
2021-07-30 02:09
東芝デジタルソリューションズ、企業向けブロックチェーンを提供開始
IT関連
2022-05-12 09:54
富士通とNECは決算発表で「成長事業」をもっと前面に押し出せ
IT関連
2023-05-12 13:22
Spotifyが新たに85の市場へ拡大、全世界178カ国・地域で利用可能に
ネットサービス
2021-02-24 05:58
Wasm版PostgreSQLに生成AIを組み合わせた「Postgres.new」無料公開。自然言語でクエリ、エンベディングの作成、CSVからテーブル自動生成など
PostgreSQL
2024-08-20 03:08
ハイレゾ配信「Amazon Music HD」日本でも追加料金不要に
社会とIT
2021-06-10 19:55
Publickeyの年間記事ランキングを見ながら、2023年のIT業界の出来事を振り返る
編集後記
2023-12-26 07:02
広告代理店での生成AI活用、7割以上の広告主が肯定的–ガイドラインの必要性は認識
IT関連
2023-06-22 02:24
国内中堅SIer 16社、2022年度業績は営業利益2桁増で利益率10%に
IT関連
2023-06-22 23:46
米政府機関、ブラックベリー製品の脆弱性で注意喚起
IT関連
2021-08-18 01:33
インターネットの未来を守るために米国主導のテック外交は変革が迫られている
IT関連
2022-03-01 06:16
AI時代の開発者–求められる数学とビジネス開発のスキル
IT関連
2024-01-16 04:37
SAPジャパン社長が語る「AIエージェント戦略」とは
IT関連
2025-03-01 03:19
かんばんボードを「Google Tasks」で試す–「TasksBoard」を使った方法
IT関連
2023-06-21 02:30