「Linux」でパスワード認証なしでアクセス可能な「Samba」共有を作成するには

今回は「「Linux」でパスワード認証なしでアクセス可能な「Samba」共有を作成するには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Samba」は、「Linux」デスクトップのフォルダーをネットワーク上のほかのユーザーと共有する優れた手段である。例えば、ほかのユーザーがアクセスする必要のあるドキュメントがある場合や、写真、動画など、共有したいさまざまな種類のファイルがある場合、Sambaを使用すると、それらのファイルやフォルダーをネットワーク上のあらゆるデバイスと共有することができる。Samba共有はユーザー名とパスワードで保護することが可能だ。

 Samba共有をセットアップする方法については、過去の記事で解説済みだ。今回は、アクセスするユーザーにユーザー名とパスワードを求めない共有を作成して、ネットワークに接続しているすべてのユーザーがそれらのファイルを利用できるようにする方法を紹介する。

 注意点が1つある。機密情報を含むファイルは、絶対にこの方法で共有してはいけない。そうしたファイルについては、アクセスするユーザーに認証を求めるように共有をセットアップすべきだ。そうしないと、機密情報が悪人の手に渡ってしまう可能性がある。言い換えると、本記事で紹介する手順を実行する場合は、慎重を期してほしい。

 ゲストフォルダーの作成に着手する前に、上記のリンク先に必ず目を通して、Sambaをインストールし、仕組みを理解してほしい。その記事では、パスワードで保護された共有を作成し、そのディレクトリーを共有するマシン上にアカウントを持つユーザーだけがアクセスできるようにした。

 Sambaに習熟したら、ゲストがアクセスできるディレクトリーを作成してみよう。

 必要なもの:これを機能させるには、Sambaを実行しているLinuxマシンとsudo権限を持つユーザーが必要である。それ以外のものは不要だ。それでは、作業に取り掛かろう。

 最初に、ネットワーク上のゲストがアクセス可能なファイル/フォルダーを格納するディレクトリーを作成する。これを行うには、ターミナルウィンドウを開いて以下のコマンドを実行する。

 次に、フォルダーのアクセス許可を変更し、誰でもアクセスできるようにする必要がある。

 次に、以下のコマンドを実行して、Samba設定ファイルを開く。

 この共有を誰でも利用できるようにするため、Sambaをロックダウンして、内部ネットワークからのみアクセスできるようにする。これを行うには、2つの行を変更する必要があるが、その前に、ネットワークインターフェースに関連付けられた名前を見つけなければならない。具体的には、以下のコマンドを実行する。

 そのインターフェースの名前(enp0s3など)が表示されるはずだ。

 最初に変更するのは、以下の行だ。

 これを以下のように変更する。

 NAMEはネットワークインターフェースの名前だ。

 次に、以下の行を見つける。

 これを以下のように変更する。

 smb.confファイルの最後に、以下の内容を追加する。

 上記の設定は、共有へのパスを定義して、共有を公開し、ゲスト専用、書き込み可能にする。そして、ファイル作成とディレクトリーの許可モードを設定し、共有を閲覧可能にする。

 「Ctrl」+「X」キーボードショートカットでファイルを保存して閉じる

 最後に、Sambaを再起動すると、ゲスト共有が有効になる。これは、以下のコマンドで実行可能だ。

 Sambaが再起動すると、ユーザー名やパスワードを入力しなくても、その共有にゲストとしてアクセスできるはずだ。

 これは、ネットワーク上のすべてのユーザーに特定のディレクトリーへのアクセスを許可する優れた方法である。ただ、その場所に機密ファイルを追加しないように注意してほしい。機密情報が悪人の手に渡ってしまうおそれがあるからだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
FTC、「修理する権利」制限に対する法的処置強化の政策声明
企業・業界動向
2021-07-23 16:27
「ウェブの父」バーナーズ・リー氏、ソースコードのNFTを約6億円で売却
IT関連
2021-07-01 02:57
中部国際空港、AI搭載ロボットを活用した空港警備業務を実証実験
IT関連
2024-01-12 13:48
アスリートマネジメント会社のJOINT ONE、経費精算システム導入–確認時間が20分の1に
IT関連
2022-06-17 16:19
News Corpにサイバー攻撃–WSJやNew York Postが標的に
IT関連
2022-02-08 18:40
NEC社長が示した「コーポレート・トランスフォーメーションの手応え」とは
IT関連
2024-08-17 17:19
ミッチェル・ハシモト氏の個人開発によるターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」、12月に正式リリース予定。オープンソースとして公開へ
開発ツール
2024-10-25 00:31
KDDI、店頭で画面フィルム貼付やLINE設定を行うサービス 税別1000円から
企業・業界動向
2021-02-26 01:46
「Lockbit」リークサイト押収、致命的な打撃となる可能性–ウィズセキュア
IT関連
2024-02-24 01:08
取締役とCISOのセキュリティ認識のズレが改善–プルーフポイント調査
IT関連
2023-10-05 07:46
飲食料品ECのAoyamaLabが法人専用のデジタルギフトサービス「リモート手土産」を開始
ネットサービス
2021-03-18 02:07
半導体産業は台湾にとって「切り札」にも「アキレス腱」にもなる
IT関連
2022-02-02 02:32
顔認証情報の業界横断プラットフォーム構築へ りそな、JCBら「手ぶらサービス」推進
DX
2021-08-03 17:00
ネットワールド、大手流通企業に日本初のサブスク型ピュア・ストレージを納入
IT関連
2024-04-26 02:51