マイクロソフト、クラウドPC「Windows 365 Link」を発表

今回は「マイクロソフト、クラウドPC「Windows 365 Link」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間11月19日、年次カンファレンス「Microsoft Ignite」の初日を迎え、AIイノベーション、クラウドコンピューティング、生産性向上におけるさまざまな新技術を披露した。最も興味深い発表の一つは「Windows 365 Link」で、「Windows 365」アプリに接続するために設計されたミニPCのような新型デバイスだ。

 このコンパクトでファンレス、軽量なデバイスは、ローカルデータや他のアプリを保持せず、企業のクラウドへのゲートウェイとして機能する。同デバイスを外部モニターに接続すると、ユーザーは限定的ながらも、高速で効率的、かつ安全性の高い簡略化されたバージョンの「Windows」にアクセスできる。

 Windows 365 Linkは、主にクラウド上のアプリにアクセスするために設計されており、ローカルストレージを必要としないユーザー向けのデバイスだ。この端末は、WindowsノートPCのフル機能に煩わされたり、気を取られたりすることなく、素早く利用できることを目的としている。

 Windows 365 Linkの機能は、表計算シートやワード文書だけに限ったものではない。4K解像度で最大2台の外部モニターに接続し、「Microsoft Teams」や「Webex」を使ったビデオ会議にも対応する。

 さらに、価格も手頃だ。ディスプレイや周辺機器、機能コンポーネントが含まれていないため、Windows 365 Linkの価格は約349ドルに抑えられている。

 これにより、企業は従業員全員に本格的なノートPCを配布する代わりに、コスト効率良く従業員を接続するための魅力的な選択肢となる。

 より多くの企業が業務をクラウドに移行し、ローカルデバイスの使用を減らすにつれて、接続性とアクセスの管理がより厳密になる。Windows 365 Linkは、無効化できない一連のセキュリティポリシーと、「Microsoft Entra ID」や「Microsoft Authenticator」アプリを使った安全なログイン機能で、このニーズに応えている。

 IT担当者は、他のWindows PCと同様に、「Microsoft Intune」を使ってこれらのデバイスを管理できる。Windows 365 Linkは、最小限の構成ポリシーであれば、数分でセットアップが完了してすぐに使用可能だ。さらに、必要に応じてデバイスをリモートで数分以内にリセットすることもできる。

 同デバイスは、2つのUSB-Aポート、HDMI、USB-C、オーディオポート、イーサネットポート、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3など、豊富な接続オプションを備えている。

 Windows 365 Linkは、2025年4月から一般提供を開始する。オーストラリア、カナダ、ドイツ、日本、ニュージーランド、英国、米国では、11月19日からプレビュープログラムへの応募を開始している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】技術系人材は公共部門で活躍できる、米国政府はそこに投資する必要がある
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-13 03:32
「Apex Legends」にハッキング攻撃か 対戦機能に一時不具合、改ざんメッセージも
セキュリティ
2021-07-06 21:20
サーバサイドを含むWordPressのフルスタックをWebAssembly化した「In-Browser WordPress」、WordPressのコア開発チームとGoogle Chromeの開発チームが紹介
PHP
2023-04-14 07:11
NTT東、東京五輪で報道機関にローカル5G提供 大規模イベントでの実用性を検証
企業・業界動向
2021-06-23 03:05
ITの問題解決に「ChatGPT」を利用する人が7割近くに–米調査
IT関連
2023-04-25 04:09
「IOWN2.0始動の年」新価値創造に向け推進–NTT・島田社長
IT関連
2025-01-09 00:04
ローカル5Gで広大なサーキットを網羅–NTT ComらがHD映像伝送実験を公開
IT関連
2025-03-13 15:10
ドン・キホーテが税込3万2780円の7インチ小型PC「NANOTE P8」発売、Pentium N4200・8GBメモリー
ハードウェア
2021-04-22 08:08
SIerに求めたい「マルチクラウド適用事例の積極的な情報公開」
IT関連
2021-07-20 01:01
農地をスキャンし、壁を作り、窓を掃除するロボットたち
IT関連
2022-03-26 05:44
伊藤園、発注書をAIでデジタル化–受注業務のさらなる効率化へ
IT関連
2023-08-24 06:00
IT人材育成と企業のデジタル活用を促進–信州ITバレー推進協議会の取り組み(後編)
IT関連
2023-03-14 02:14
「ドラえもんチャンネル」で「バイバイン」など無料配信 ステイホーム企画で
くらテク
2021-04-27 11:45
Google CloudとStack Overflowが提携–AI機能で技術知識共有サイトを強化
IT関連
2024-03-05 21:38