RIZAPグループ、顔認証を活用し従業員のオフィス入室をスマート化

今回は「RIZAPグループ、顔認証を活用し従業員のオフィス入室をスマート化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 RIZAPグループは、グループ会社21社を集約した新オフィスに入退室管理ソリューション「workhub」を導入した。同製品を提供するビットキーが発表した。

 workhubは、入退室管理や受付の無人化、各種施設の予約などの機能をSaaSで提供。従業員や来訪者の情報やさまざまな権限の管理などを一元的に行える。顔認証(生体認証)、ワンタイムパスコード、多要素認証などにも対応する。人・日時・空間などの権限をクラウドの管理システムから即時変更できることから、管理者は部屋ごとのセキュリティレベルを分けることが可能となる。

 今回の導入により、RIZAPグループの社員はICカードの持ち歩きが不要となり、顔認証でシームレスな入室が可能となった。顔情報は従業員が手持ちのスマートフォンから登録できるため、入社時の手続きが効率化されたほか、カード紛失時の再発行対応も不要となった。

 社外ゲストは当日、オフィス受付に設置されたタブレット端末にQRコードをかざすだけで受付が完了でき、従業員はメールで来訪通知を受けとることができる。このQRコードは、ゲストのメールアドレスをworkhub上に登録することにより自動で送付される。このため、訪問当日、ゲストは訪問先を探したり電話したりする手間がなくなり、従業員は受付のための電話対応で業務が中断されることがなくなったという。

 さらに別の入退室管理システムを導入し、入室用のカードを配布するといった手間なく、workhubのみで部屋ごとに入室の権限を設定できる。また、タブレット端末やスマートロックなどの認証に利用する機器は異なる扉に設置できるため、オフィスのレイアウト変更時にも対応できるという。

 RIZAPグループでは、コロナ禍以降、従業員の出社頻度が減少傾向にあったことから、新オフィスでは全グループ会社の座席をフリーアドレスとすることで座席数を社員数の約50%まで縮小。このような合理化に加え、従業員のオフィスでの働きやすさを向上させるべく、顔認証によるシームレスな入室と、各社異なる運用となっていた来訪者受付の利便性向上を検討していた。

 workhubについて同グループは、多様なニーズに1つのプラットフォームで対応できることに加え、新機能の開発や他社システムとの連携など、継続して発展する柔軟な点を評価し採用に至った。

 以前のオフィスでは、ゲストが受付に設置された端末で訪問先を検索し、電話で呼び出す必要があった。このため担当者は業務を中断して対応していた。また途中からRIZAPグループに参加した企業はシステムの制約から運用を統一できず、受電者が来訪者の電話を受けた後に、担当者に電話やメールで引き継ぐ運用となっており、受付時に人手がかかる体制となっていたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業のAI活用は「マルチモデルAI」の時代に、意思決定者の調査で判明
IT関連
2024-07-13 09:46
オンライン会見、事前予約……コロナ禍の五輪取材
IT関連
2021-07-28 12:01
「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-19 11:31
医療テックのRoは遠隔および自宅初期診療プラットフォームの拡大に544億円を調達
ヘルステック
2021-03-24 23:39
AIアシスタントで変わる開発現場、ローコード開発も容易に
IT関連
2023-12-26 03:55
招待制の写真SNS「Dispo」読本(後編) ロールへの招待状 撮影した後がまた楽しい (1/8 ページ)
イラスト・デザイン
2021-03-31 09:28
UberがドライバーにRosetta Stoneの語学レッスンを無料で提供へ
シェアリングエコノミー
2021-07-31 15:45
マカフィー、「MVISION CNAPP」の一般提供を開始
IT関連
2021-04-22 18:56
アトラシアン、「Confluence」を更新版公開–深刻な脆弱性を修正
IT関連
2022-06-08 11:36
シェア買いアプリ「カウシェ」、シェア買い成立に必要な人数を事業者が設定できる「大人数シェア買い機能」α版追加
IT関連
2022-02-26 08:45
Ruby 3.2プレビュー2がリリース。WebAssembly版Ruby、ARM64版YJITなど対応
Ruby
2022-09-14 16:25
AI開発にオープンソースイニシアチブで貢献–The Linux Foundationの取り組み
IT関連
2024-08-29 07:44
生成AIを組み合わせたサービスの提供は新たな挑戦–ウイングアーク1st・田中社長
IT関連
2024-01-11 02:21
eBPFを用いたネットワーキングやセキュリティなど、AWS、Azure、Googleの3大クラウドが採用。Isovalentが明らかに
IT関連
2022-11-22 15:27