ドローン「レベル4」解禁で「有人地帯での目視外飛行」へ–広がる産業活用の可能性

今回は「ドローン「レベル4」解禁で「有人地帯での目視外飛行」へ–広がる産業活用の可能性」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュアドローン協議会は6月20日、無人航空機(ドローン)の新たなガイドラインとして「ドローンセキュリティガイド第4版」を公表した。2022年12月、人がいる場所で操縦者が目視していなくても飛ばせる「有人地帯での目視外飛行」が可能になり、ドローンの「レベル4」が現実となったと説明している。

 また、今後はネットワークに常時つながっている環境を活用しながら、自動航行することを前提にできるため、ドローンの可能性はさらに高まると期待されている。一方で、ドローンがインターネットに接続することで、サイバーセキュリティに関するリスクが高まる恐れがあり、懸念材料となってくる。

 ドローンの産業利用がもたらす可能性について紹介する最近の記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
WBS、出演者がマスク着用 テレビスタジオ内での染防止策を強化
くらテク
2021-01-21 07:52
Cygamesが3DCGの新会社 業務は原則テレワーク
キャリア・しごと
2021-04-28 05:16
パナソニックHD、ロボット同士の鉢合わせを減らす走行経路計画の技術を開発
IT関連
2023-06-03 16:11
「JavaScript」が開発者数で首位–「Rust」のコミュニティなど急成長–SlashData
IT関連
2021-05-05 13:48
「ダイソン史上、最もインテリジェント」 レーザーでゴミを可視化するコードレス掃除機が登場
くらテク
2021-05-27 13:30
主役になるサプライチェーンのセキュリティリスクと5つの課題
IT関連
2022-12-27 07:47
LayerX、「バクラクビジネスカード」でリアルカード発行開始
IT関連
2023-02-02 17:13
工具置き忘れによる事故、AIで防止 画像認識による工具管理ソフトを日立ソリューションズが開発
DX
2021-03-10 15:07
アクセンチュア、名古屋に新拠点を開設–製造・ロジスティクス業を中心に技術的支援
IT関連
2023-06-15 22:05
親しみ感ある短い音声メッセージを友達と共有するCappuccino、オーディオSNSが次のフロンティアか
ネットサービス
2021-03-28 08:16
レッドハット新社長が初会見で発信したビジネスメッセージとは
IT関連
2021-04-16 11:40
福岡ソフトバンクホークス、従業員や関係者の入退館管理に顔認証サービスを活用
IT関連
2023-08-26 20:30
それでも寿司を回したい–くら寿司、迷惑行為を防止するAIカメラシステム導入
IT関連
2023-03-04 09:35
クアルトリクス、ストレスチェックを実施可能に
IT関連
2021-03-17 11:20