AIプロンプトエンジニアに必要な6つのスキルとは

今回は「AIプロンプトエンジニアに必要な6つのスキルとは」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 プロンプトエンジニアリングは魅力的な仕事であり、プロの人工知能(AI)プロンプトエンジニアの求人の中には、年収が17万5000ドル~33万5000ドル(約2500万~4800万円)というものもある。しかし、誘導尋問ができるだけでは、優れたAIプロンプトエンジニアにはなれない。このキャリアパスで成功するためには、AIやプログラミング言語、問題解決、芸術などの専門分野の能力を併せ持っている必要がある。

 プロンプトエンジニアリングは、基本的に、生成AIツールとのインタラクション(相互作用)を生み出す仕事だ。「ChatGPT」を見れば分かるように、AIとのインタラクションには対話形式を取るものもあるが、もっとプログラミング寄りで、現代のAPIの呼び出しに近い、コードの中に組み込まれたプロンプトの形を取る場合もある。単なるAPIの呼び出しと違うところは、ライブラリーのルーチンを呼び出すのではなく、ライブラリーのルーチンを使って、非常に大規模な言語モデルとの対話を行う点だ。

 プロンプトエンジニアの仕事を見つけるために役立つスキルについて話す前に、プロンプトエンジニアとして成功するために必要な、ある資質について話しておこう。それは積極的に学ぶ意欲だ。AIは何十年も前から使われているが、生成AIに関するスキルの需要が急激に高まったのは最近のことにすぎない。この分野は非常に変化が速く、常に新たなブレークスルーや、製品や、テクニックや、アプローチが登場している。

 それに後れを取らないためには、単に学ぶ意欲があるだけでは十分ではない。思いつく限りのあらゆることを貪欲に学び、新しい情報を探し求め、研究し、吸収する必要がある。十分なペースで学び続けることができなければ、このキャリアで成長していくことはできない。

 では、ここからは、AIプロンプトエンジニアになるために磨くべき6つのスキルを紹介しよう。

 最初にとりかかるべきは、AI、機械学習、自然言語処理の実際の仕組みについての理解を深めることだろう。大規模言語モデルとのインタラクションを行うのであれば、この「化け物」の正体を理解し、どのような種類の言語モデルが存在するのかを知り、それぞれの言語モデルは何が得意で、どんな分野を苦手としているかを把握しておくべきだ。

 必ずしも自分で大規模言語モデルを構築できるような計算機科学者にまでなる必要はないが、自分のキャリアの中心に据えようとするツールの中身や機能については、十分に理解しておく必要がある。重要なのは、ありとあらゆる手段を使って学ぶことであり、これには従来型のコースを受講することや、多くの記事や技術論文を読むこと、カンファレンスに出席すること、自分自身で実験してみることなどが含まれる。

 例えば、米ZDNETのSabrina Ortiz記者が書いた記事では、必ずチェックしておくべきリソースを紹介している。開発プロジェクトでChatGPTを利用する人向けの、9つのパートで構成されているオンライン授業だ。このコースのスポンサーは、ChatGPTを作ったOpenAIとAI関連のオンライン教育プログラムを提供しているDeepLearning.aiで、これらの企業の創業者であるAndrew Ng氏は、スタンフォード大学で教鞭を執っており、大手オンライン学習サイトであるCourseraの共同創業者でもある。筆者はこのコースを受講しているが、読者にもぜひ受講することをお勧めする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
膨大な量のデータのクラウド移行をローコードで実現するProphecyが約28.4億円調達
IT関連
2022-01-22 18:39
IdeinとAWL、エッジAIソリューションの提供に向け協業–幅広い業界のDXに貢献
IT関連
2023-08-19 04:28
ヤンマー奥山CDOが語る、企業の文化変革と「草の根DX活動」
IT関連
2023-02-17 23:17
iTunesカードの10%還元、コンビニ各社で 5月9日まで
くらテク
2021-04-27 15:29
「やりたいビジネスをデジタルでどれだけできるか」が見極められるDX人材を育てよ
IT関連
2021-04-01 00:55
マイクロソフト、クラウド仮想開発環境「Dev Box」のプレビューを開始
IT関連
2022-08-18 16:22
WebAssemblyランタイム「Wasmer」がiOSをサポート、iOS上でWebAssemblyを実行。「Wasmer 5.0」正式版リリース
iOS
2024-11-07 21:35
ヨーロッパ初の培養サケ、マス、コイの供給業者を目指すBluu Biosciences
バイオテック
2021-03-27 18:46
日産自動車、統合人事システムとBPOサービスを導入–年末調整の98%をペーパーレス化
IT関連
2023-03-24 06:17
AIが起こす社会変革を実現するのはアナログである自分自身–TDK・齋藤社長
IT関連
2025-01-10 11:00
トーバルズ氏、「Linux」カーネル開発状況、「Rust」導入、AIを語る
IT関連
2024-08-31 12:48
即時処理と可用性に自信–エッジコンピューティングのPratexoが日本で新規事業
IT関連
2022-11-29 08:24
ビデオ会議用ツール「mmhmm」、ドコモ・システムズがTeams向けを販売
IT関連
2022-06-11 21:09
グーグル、ソフトウェアサプライチェーンのインテグリティ保証に向け「SLSA」フレームワーク提案
IT関連
2021-06-21 20:49