「Kubuntu」を使えば分かる「KDE Plasma」の信頼性と使いやすさ

今回は「「Kubuntu」を使えば分かる「KDE Plasma」の信頼性と使いやすさ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は何年もの間、「KDE Plasma」を真面目に評価してこなかった。その理由の1つは、これまでに筆者が使ってきたメインのデスクトップが、主に「GNOME」かGNOMEに近いものであったことだ。また、個人的に「標準的」なデスクトップがあまり好きではないという理由もあった。一般的なパネルやデスクトップメニュー、クリックできるアイコン、システムトレイで構成されているデスクトップを見ると、どうしても「Windows」のインターフェースを思い出してしまう。1997年に、より信頼性が高く、安全で、カスタマイズ性が高いデスクトップを求めてWindowsを使うのをやめて以来、筆者は一度もWindowsを振り返ったことはないし、Windowsを使っているような気分にさせられるのさえ嫌だった。

 つまり、自分が使うデスクトップには、Windowsとはまったく違うものであって欲しいのだ。そのため、これまではKDE Plasmaをほとんど無視してきたわけだが、今はそれを改めようと考えている。その理由は、KDE Plasmaが非常に優れているからだ。筆者の好みからすればWindowsに似すぎてはいるが、だからと言って、優れた選択肢ではないことにはならない。

 実際、KDE Plasmaは非常に優れている。そして「Kubuntu」は、KDE Plasmaを体験するには最善の手段の1つだ。「KDE neon」とは違って、KDEチームの最新リリースを扱ことにはならないため、より安定したデスクトップを好むユーザーがKubuntuを選ぶのは理に適っている。そのインターフェースは素晴らしく、Windowsに十分に似ている一方で、「Windows 7/10/11」と間違うことはない程度に異なる点も持ち合わせている。

 Kubuntuの最新リリースでは、デスクトップが堅実で、美しく、使いやすいものに仕上がっている。なぜこのOSを使う人がもっと増えないのかと疑問に思ってしまうほどだ。

 Kubuntuは「Linux」ではあるが、どのOSと比べても同じくらい使いやすい、現代のLinuxだ。エレガントで、仕事に必要なあらゆるソフトウェアをインストールできる。また、初めから「Snap」に対応しているため、アプリストアの「Discover」から、「Slack」「Spotify」「Rockety.Chat」といった多数の(オープンソースではない)サードパーティソフトウェアを簡単にインストールできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大手芸能事務所が「N高」と組む理由 “好きなことで自分探し”がエンタメ業界の糧に
くらテク
2021-02-05 15:06
Sansan、「Contract One」に企業別契約ツリー機能–企業ごとに契約を一覧化
IT関連
2024-08-09 16:15
四国電力、VDI環境を仮想ブラウザー基盤に刷新–遅延解消と利便性向上
IT関連
2025-02-02 10:25
GVA TECH、AI契約書レビュー支援クラウドに「リスク単語の理由説明機能」追加
IT関連
2023-06-06 23:14
「Google Glass」法人向けモデルが日本でも 17万8000円で8月発売
企業・業界動向
2021-07-16 00:28
タクシー配車サービスの「DiDiモビリティジャパン」が52億円調達、ソフトバンクグループとのシナジー強化
モビリティ
2021-01-19 12:39
仕事とプライベートを切り離したい人へ、5つのアドバイス
IT関連
2023-11-01 07:57
近畿大学、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入–職員の負担軽減
IT関連
2022-05-24 13:34
イラスト発注サービス「Skeb」が動画・音楽のリクエストに対応 VTuber・アーティストの参加見込む
企業・業界動向
2021-07-02 15:27
いつ来る、日経平均のピーク–米景気の過熱しすぎに要警戒
IT関連
2021-06-02 12:52
漫画の海賊版が再び拡大 サイト相次ぎ被害急増、「漫画村」超す
IT関連
2021-03-30 08:45
ソムリエを客室に ホテルニューオータニ、宿泊客に「スーパールームサービス」 飲食店の酒類販売停止で
くらテク
2021-04-27 15:45
AI利用のリアルタイム英語音声文字起こし「Otter. ai」とNTTドコモが日本向け法人プラン独占販売契約
ソフトウェア
2021-03-10 14:14
MS、「Copilot Vision」をプレビュー提供–ブラウジング中の内容に音声回答
IT関連
2024-12-10 04:09