「Kubuntu」を使えば分かる「KDE Plasma」の信頼性と使いやすさ

今回は「「Kubuntu」を使えば分かる「KDE Plasma」の信頼性と使いやすさ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は何年もの間、「KDE Plasma」を真面目に評価してこなかった。その理由の1つは、これまでに筆者が使ってきたメインのデスクトップが、主に「GNOME」かGNOMEに近いものであったことだ。また、個人的に「標準的」なデスクトップがあまり好きではないという理由もあった。一般的なパネルやデスクトップメニュー、クリックできるアイコン、システムトレイで構成されているデスクトップを見ると、どうしても「Windows」のインターフェースを思い出してしまう。1997年に、より信頼性が高く、安全で、カスタマイズ性が高いデスクトップを求めてWindowsを使うのをやめて以来、筆者は一度もWindowsを振り返ったことはないし、Windowsを使っているような気分にさせられるのさえ嫌だった。

 つまり、自分が使うデスクトップには、Windowsとはまったく違うものであって欲しいのだ。そのため、これまではKDE Plasmaをほとんど無視してきたわけだが、今はそれを改めようと考えている。その理由は、KDE Plasmaが非常に優れているからだ。筆者の好みからすればWindowsに似すぎてはいるが、だからと言って、優れた選択肢ではないことにはならない。

 実際、KDE Plasmaは非常に優れている。そして「Kubuntu」は、KDE Plasmaを体験するには最善の手段の1つだ。「KDE neon」とは違って、KDEチームの最新リリースを扱ことにはならないため、より安定したデスクトップを好むユーザーがKubuntuを選ぶのは理に適っている。そのインターフェースは素晴らしく、Windowsに十分に似ている一方で、「Windows 7/10/11」と間違うことはない程度に異なる点も持ち合わせている。

 Kubuntuの最新リリースでは、デスクトップが堅実で、美しく、使いやすいものに仕上がっている。なぜこのOSを使う人がもっと増えないのかと疑問に思ってしまうほどだ。

 Kubuntuは「Linux」ではあるが、どのOSと比べても同じくらい使いやすい、現代のLinuxだ。エレガントで、仕事に必要なあらゆるソフトウェアをインストールできる。また、初めから「Snap」に対応しているため、アプリストアの「Discover」から、「Slack」「Spotify」「Rockety.Chat」といった多数の(オープンソースではない)サードパーティソフトウェアを簡単にインストールできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Dropboxがフィッシング攻撃の被害に–GitHubに保存していたコードの一部が窃取
IT関連
2022-11-03 08:44
量子技術活用の産業や事業創出の現在–Q-STARや東北大学らが懇談
IT関連
2023-05-17 23:28
Facebook、東南アジアと北米を結ぶ海底ケーブルを構築する計画
IT関連
2021-03-30 00:17
DXに向けて全ての従業員に求められる行動
IT関連
2021-06-16 05:45
オープンソースソフトウェアのセキュリティ強化へ、米政府機関や企業のリーダーが会合
IT関連
2022-05-17 02:22
「NTT再編」で海外事業をNTTデータに一本化、信頼を集める理由
IT関連
2022-06-22 02:03
サイバー脅威の進化と増大–防衛の要はリスクの把握と基本対策の徹底
IT関連
2022-07-22 12:41
Pinterestがアイシャドウを購入前に試せるバーチャルメイク機能を発表
ネットサービス
2021-01-25 21:54
CISA、ランサムウェア「ESXiArgs」の被害に対応する復旧ツールを公開
IT関連
2023-02-10 11:15
Zoom特化のオンライン授業を提供するClassがソフトバンクがリードしたラウンドで約115億円調達
EdTech
2021-07-30 15:07
ポケモンGOに「ザシアン」登場 新イベント開始も相次ぐ不具合 フリーズした時の対処は?
くらテク
2021-08-21 19:58
ロケット史上最高の事前契約数を記録したRelativity Spaceが米国防総省と初打ち上げ契約を締結
宇宙
2021-03-17 11:37
トランスパイラ「Babel」の開発チーム、「何百万人にも使われているのに、なぜ私たちの資金は尽きようとしているのか?」。資金難により寄付を訴え
JavaScript
2021-05-12 10:25
PCやSaaSを管理するクラウド「ジョーシス」、2023年から英語圏でサービス提供
IT関連
2022-09-09 16:17