.NET 8 Preview 6リリース。iOSをターゲットにしたコンパイラ「Native AOT for iOS」が登場

今回は「.NET 8 Preview 6リリース。iOSをターゲットにしたコンパイラ「Native AOT for iOS」が登場」についてご紹介します。

関連ワード (事前、偶数、改善等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、同社がオープンソースで開発するアプリケーションフレームワーク「.NET 8 Preview 6」のリリースを発表しました。

新機能として、iOSをターゲットにネイティブバイナリを生成するコンパイラ「Native AOT for iOS」が搭載されています。

Announcing @dotnet 8 Preview 6
Details: https://t.co/I7pzRvS4vd
// @justinchronicle#dotnet #dotnetdevelopers pic.twitter.com/mxnH8Zmh0s

— .NET Developers (@dotnet__news) July 12, 2023

.NETは、マイクロソフトがWindows用のアプリケーションフレームワークとして開発してきた「.NET Framework」と、オープンソースとして開発を開始した「.NET Core」フレームワーク、モバイル向けの「Xamarin」を統合し、WindowsやMacなどのデスクトップアプリケーションからiOSやAndroidに対応したモバイルアプリケーション、Linuxに対応したクラウドネイティブなアプリケーション、ゲーム、IoTなど、あらゆるアプリケーションを包括的にカバーするフレームワークです。

マイクロソフトは毎年11月に.NETのメジャーバージョンアップを行っており、そのうち偶数バージョンがLTS(Long Term Support:長期サポート)版となります。そのため「.NET 8」は次のLTS版として11月に正式リリース予定です。

Native AOT for iOSコンパイラが登場

マイクロソフトは昨年(2022年)11月にリリースされた.NET 7で、はじめてコンパイルによってスタンドアロンで実行可能なネイティブバイナリを生成する事前コンパイラを搭載しました。

ただし.NET 7に搭載された事前コンパイラはコンソール用アプリの生成にのみ対応していました。

参考:マイクロソフト「.NET 7」正式リリース。パフォーマンス改善、Linux対応向上、コンテナ生成、ネイティブコンパイラ搭載など新機能

今回.NET 8 Preview 6の新機能として搭載された、iOSをターゲットにネイティブバイナリを生成するコンパイラ「Native AOT for iOS」は、.NETによるiOSアプリケーションと、クロスプラットフォームのユーザーインターフェイスを実現するライブラリである.NET MAUIを用いたiOSアプリケーションに対応し、GUIを持つiOSアプリケーションを生成可能となっています。

現時点でこのコンパイラはオプトインとなっており、引き続きMonoのランタイムを利用したアプリケーションの生成も可能です。

同社の発表では、Native AOT for iOSにより生成したアプリケーションのサイズはMonoのランタイムを利用した場合よりも40%程度コンパクトになっていると説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、「Amazon EC2 M1 Mac」インスタンスを正式リリース
IT関連
2022-07-14 23:10
AWSのECインスタンスに、あたかもシリアルポートでキーボードとターミナルを接続してトラブルシュートできる新機能「EC2 Serial Console」が登場
AWS
2021-04-13 13:01
セールスフォース、オフィス再開のアプローチ示す–サンフランシスコ本社は5月より
IT関連
2021-04-15 16:39
ランサムウェア攻撃を受けた組織は66%、身代金は5倍に–Sophos年次調査
IT関連
2022-04-30 20:21
飲食店向けSaaS「delico」を手がけるフードテックキャピタルが1.4億円のシード調達、事業強化と加盟開発事業加速
IT関連
2022-03-19 03:00
F5のBIG-IPなどに複数の脆弱性–早期対応を
IT関連
2021-03-23 14:07
メタのVRプラットフォームHorizon Worlds、2021年12月正式公開から月間ユーザー数が10倍の30万人に
IT関連
2022-02-23 07:31
COMPASSとNTT Com、学習データを連携–学校現場のデータ活用を促進
IT関連
2024-05-18 09:04
狙いは“家出少女” SNS介した性被害相次ぐ 背景にコロナ禍
IT関連
2021-03-17 07:53
「Chrome」、サードパーティーCookieのブロックを2024年1月からテストへ
IT関連
2023-12-16 21:10
PythonやR対応の統合開発環境「JupyterLab 4.0」正式リリース。 より効率的なレンダリング、リアルタイムコラボレーション機能が分離など
Python
2023-06-15 04:27
「電気の顔の見える化」目指すみんな電力が11.5億円のシリーズC調達、総調達額約41.5億円に
シェアリングエコノミー
2021-05-08 09:21
2023年、企業はBCP対策として地政学リスクにも目を向けよ
IT関連
2023-01-13 18:46
EC商品のリモート写真・動画撮影を容易にするSoonaがシリーズAで約11.1億円を調達
ネットサービス
2021-04-20 19:19