COMPASSとNTT Com、学習データを連携–学校現場のデータ活用を促進

今回は「COMPASSとNTT Com、学習データを連携–学校現場のデータ活用を促進」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 COMPASSは5月16日、同社が提供するAI型教材「キュビナ」と、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の「まなびポケット」との学習データの連携に向けて2024年度から実証に取り組むことを発表した。この実証では、個人情報保護法などの法令を順守し、自治体から指示を受けた限りでデータ連携を行うという。

 NTT Comが提供するまなびポケットは、教職員や児童・生徒が、授業支援システムや学習コンテンツ、授業記録システムなどを活用できるクラウド型教育プラットフォーム。キュビナは、AIが児童・生徒一人一人の習熟度に合わせて最適な問題を出題する。

 今回の実証は、学校現場においてデータの利用・活用を進めるための取り組みになるという。キュビナのAI型教材のデータを、まなびポケットのダッシュボードに連携することで、連携先のダッシュボードに集積されるさまざまなデータと掛け合わせた学習管理や分析への活用を目指すとしている。

 両社は、既にキュビナを導入している自治体に向けて2024年度から実証に取り組む予定だ。連携するキュビナの学習データは、各自治体において日々の学習活動で蓄積される学習データや、生徒の1問ごとの正誤/解答内容、解答にかかった時間/解説を読む時間、習熟度スコア、問題におけるメタデータなどを予定しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Windows 11チェックプログラムが一時削除 「正確さや詳しさが欠けていた」
製品動向
2021-06-30 15:04
HACARUSと東京大学がアルツハイマー病やパーキンソン病の治療法開発を目指すAI創薬研究を開始
ヘルステック
2021-06-18 17:25
日本郵便が「置き配保険」を導入 1万円まで補償
企業・業界動向
2021-06-29 00:33
代替肉バーガーのImpossibleが今度は豚っぽいソーセージを米国大手スーパーで家庭用に発売
フードテック
2021-08-13 19:00
マルウェア研究30年–エフセキュアの最高リサーチ責任者が語ったセキュリティ脅威
IT関連
2021-06-30 16:58
静岡県豪雨災害の復旧工事の応援が必要な事業者と全国の工事会社をマッチング、「助太刀」が「災害支援機能」を無料開放
ネットサービス
2021-07-28 20:51
Uber、酒類宅配アプリのDrizlyを11億ドルで買収
企業・業界動向
2021-02-04 23:49
市民開発者の役割が拡大–そのメリット、企業アプリケーションのあり方とは
IT関連
2022-04-14 08:35
ヤフー、4月からECサイトの配送料を全国一律に 打倒アマゾン・楽天へ、業界3位から巻き返し狙う
くわしく
2021-03-11 02:44
日本の消費者は個人データ保護に関する意識が低い?–タレス調査
IT関連
2022-12-11 12:27
SAPのAIトップに聞く「ビジネスAI」–将来は自然言語がERPのインターフェースに
IT関連
2023-06-16 18:30
神戸市と500 Startupsが2021年も「500 KOBE ACCELERATOR」をオンライン開催
その他
2021-07-10 23:41
テラスカイ、成長領域への先行投資を継続–中期経営計画を見直し
IT関連
2023-04-18 05:42
マイクロソフト、SolarWinds問題の調査完了–Azureなどの一部コード盗難も被害は軽微
IT関連
2021-02-19 17:07