COMPASSとNTT Com、学習データを連携–学校現場のデータ活用を促進

今回は「COMPASSとNTT Com、学習データを連携–学校現場のデータ活用を促進」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 COMPASSは5月16日、同社が提供するAI型教材「キュビナ」と、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の「まなびポケット」との学習データの連携に向けて2024年度から実証に取り組むことを発表した。この実証では、個人情報保護法などの法令を順守し、自治体から指示を受けた限りでデータ連携を行うという。

 NTT Comが提供するまなびポケットは、教職員や児童・生徒が、授業支援システムや学習コンテンツ、授業記録システムなどを活用できるクラウド型教育プラットフォーム。キュビナは、AIが児童・生徒一人一人の習熟度に合わせて最適な問題を出題する。

 今回の実証は、学校現場においてデータの利用・活用を進めるための取り組みになるという。キュビナのAI型教材のデータを、まなびポケットのダッシュボードに連携することで、連携先のダッシュボードに集積されるさまざまなデータと掛け合わせた学習管理や分析への活用を目指すとしている。

 両社は、既にキュビナを導入している自治体に向けて2024年度から実証に取り組む予定だ。連携するキュビナの学習データは、各自治体において日々の学習活動で蓄積される学習データや、生徒の1問ごとの正誤/解答内容、解答にかかった時間/解説を読む時間、習熟度スコア、問題におけるメタデータなどを予定しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井住友ファイナンス&リース、リース契約の請求・支払関連業務の帳票を電子化
IT関連
2021-06-25 12:49
「ドラゴンクエストライバルズ エース」7月にサービス終了 「正直に言えば力及ばず」
ネットトピック
2021-04-03 04:26
LTS版「Linux」カーネルのサポートが短縮へ–背景にメンテナーの苦悩
IT関連
2023-09-26 00:19
日本の行政・企業はデジタルの地政学的リスクを注視せよ
IT関連
2021-01-21 01:14
JR東海、従業員を一時帰休 コロナで経営厳しく
くらテク
2021-01-17 03:31
CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース
IT関連
2021-02-02 08:44
NEC、10Gbps対応の企業・学校向け小型ルーター発売
IT関連
2021-04-09 08:34
マイクロソフト「Azure」がAWSしのぐ側面も–Flexeraのクラウドレポート
IT関連
2022-03-12 12:01
クラウドからオンプレミスへ回帰した理由は? クラウドとの通信費用の高さや、クラウド移行ありきなどが課題。ノークリサーチが中堅中小企業を調査
クラウド
2024-03-28 23:14
Emotetの感染拡散さらに急増–過去ピーク時の5倍以上に
IT関連
2022-03-05 02:04
レブコムの音声解析AI電話MiiTelが受発信用電話番号として主要都市の市外局番を追加、03・06以外の地元の番号が利用可能に
IT関連
2022-03-01 08:18
テクノロジーを活用した新たな価値共創を多様な人材で推進する年–日本IBM・山口社長
IT関連
2023-01-07 13:07
Docker Desktop内のコンテナに対して「localhost」でアクセス可能に、WSL2のストレージ領域を自動で縮小など新機能、Docker Desktop 4.34正式リリース
Docker
2024-09-05 18:38
Beaconsが「リンクインバイオ」のモバイルウェブサイトビルダーを発表、クリエイターの収益化を支援
ソフトウェア
2021-03-11 10:26