CO2排出量可視化サービス提供のe-dash、GX人材の育成でアイデミーと協業

今回は「CO2排出量可視化サービス提供のe-dash、GX人材の育成でアイデミーと協業」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 二酸化炭素(CO2)排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dashは、アイデミーと脱炭素に関する基礎理解の浸透とグリーントランスフォーメーション(GX)人材の育成の分野で協業する。

 アイデミーは、AI/DX・GXの人材育成およびプロジェクト伴走型支援のサービスを提供する企業。今回の協業では、同社が提供するGX人材育成サービス「Aidemy GX」を活用する。

 e-dashは、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートする三井物産発のサービスプラットフォーム。CO2排出量の可視化については、電気やガスなどのエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じたCO2排出量(Scope 1・2)を自動で算出できる。

 サプライチェーン排出量(Scope 3)についても、ソフトウェア上で手軽に算出・可視化する。CO2排出量の算出については、大手監査法人による第三者検証を実施し、日本政府が策定した算定ガイドラインに基づいた正確な算定方法で提供している。

 今回の協業では、Aidemy GXのオンライン学習コンテンツを顧客や金融機関などの提携パートナーに活用を提案する。e-dashは専門的な観点や顧客、提携パートナーからの声を踏まえ、Aidemy GXの講座内容にアドバイスを行う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通、照合業務を効率化する食品卸売業向け新サービス–三菱食品で約800時間削減
IT関連
2022-12-03 07:40
「サイロ化」解消がキーワードに、その課題とソリューションの行方
IT関連
2024-07-24 04:11
海賊、麻薬、汚染、違法漁業など海上監視に最適化された産業ドローン用AI特化のTekeverが約26億円調達
IT関連
2022-02-08 01:57
Kotlin/Wasmでサーバサイドアプリケーションを開発するフレームワーク「KoWasm」が登場。WebAssemblyのガベージコレクションやコンポーネントの活用を想定
Kotlin
2023-04-05 02:27
JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応
Bun
2023-06-06 17:19
北海道銀行かたる詐欺メールに注意 本物そっくりのログイン画面で口座番号など窃取
セキュリティ
2021-01-19 00:10
フォーティネット、製品の脆弱性情報と修正版を公開–悪用攻撃が発生
IT関連
2025-01-18 02:45
ツイッターのiOS版アプリでGIFが作成可能に
IT関連
2022-03-24 23:33
【コラム】DAOはメディアに革命をもたらすのか、それとも金持ちの遊び場を作るだけだろうか?
IT関連
2022-02-01 14:43
アカマイ、APIに潜むリスクを可視化する「API Security」をアピール
IT関連
2023-09-30 07:33
「ものづくりのベストパートナー」を目指す–JFEテクノリサーチ・瀬戸社長
IT関連
2025-01-09 06:24
オカムラと日立、無人店舗サービスを活用したオフィス空間づくりで共創
IT関連
2024-10-02 19:23
NECら5社、データサイエンティスト検定の受験対策用テキスト開発へ
IT関連
2021-08-04 19:03
ハッセルブラッドX1D II 50Cレビュー、100万円超のレンズキットを持ち人がいない街中へ
ハードウェア
2021-02-09 22:21