JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応

今回は「JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応」についてご紹介します。

関連ワード (単独、登場、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


サーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイム「Bun」は、5月に登場したバージョン0.6で、Bunをインストールすることなく、配置することでアプリケーションを実行できる単独の実行ファイルを生成できる「bun build」機能が搭載されました。

同じくバージョン0.6で高速なバンドラ「Bun Bundler」もβ版となり、6月に登場したバージョン0.6.7ではDiscordのボットを操作するDiscord.jsやWebブラウザを操作するPuppeteerなどの動作も確認されています。

下記はBunの開発者であるJarred Summer氏のツイート。

Standalone executables are coming in Bun v0.6.0 pic.twitter.com/eaUeFtKisL

— Jarred Sumner (@jarredsumner) May 14, 2023

単独の実行ファイルを生成する機能はDenoにも以前から搭載されており、つい先日にはnpmにも対応しました。Bunもそれに並んだことになります。

参考:Deno、npmパッケージ込みで単一の実行ファイル生成可能に。Deno Compileがnpmパッケージに対応

Bun Bundlerもβ版に

Bun Buildコマンドの中でバンドラとして動作する「Bun Bundler」も、これに合わせてβ版となりました。

下記はBunによるベンチマークの結果で、Three .jsをSourcemapとminify込みで10回バンドルしたときの性能が示されています。これによるとWebpack 5の224倍高速だということになります。

fig

6月2日にリリースされたBunのバージョン0.6.7では、Discord.js、Prisma、Puppeteerなどの動作も確認され、Node.jsに対する高い互換性が実現されていることが示されました。

In the next version of Bun

Puppeteer works, thanks to @cirospaciari pic.twitter.com/DNc1wlipGA

— Jarred Sumner (@jarredsumner) June 3, 2023

BunはZig言語で開発され、JavaScriptCoreを採用

BunはNode.jsやDenoといったJavaScriptランタイムの競合と位置づけられているオープンソースのソフトウェアです。

JavaScriptエンジンにはSafariに搭載されているJavaScriptCoreを採用。Node.jsとの互換性を実現するためにNode.jsの主要なAPIやNode.jsのモジュール依存関係解決アルゴリズムも実装し、内蔵するnpmクライアントにより高速にnpmパッケージを読み込んで利用できるようになっています。

さらにバンドラ、トランスパイラ、タスクランナーなどの機能が最初から統合されており、TypeScript/JSXトランスパイラによってTypeScriptファイルをそのまま読み込んで実行できるなど、JavaScriptランタイムとして先行するNode.jsのエコシステムやDenoの利点を取り込みつつ、さらに機能を発展させています。

その上で、開発言語としてZigを採用し、メモリ管理などを含む低レイヤでの実装を実現することで、他のJavaScriptランタイムと比較して高速な動作を実現していると説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
火星で初飛行に成功、NASAの小型ヘリコプターを支えるオープンソースソフトウェア
IT関連
2021-04-22 02:39
1ドル110円台に、なぜ今、円安?–ドル/円を動かす3つの力
IT関連
2021-04-01 20:39
Facebook、職場にメタバースを取り入れる「Horizon Workrooms」を発表
IT関連
2021-08-20 10:02
Apple、M1搭載iMac 24インチを5月21日から店頭販売開始 Apple Storeでは全7色販売
IT関連
2021-05-20 15:26
静岡に“珍自販機スポット”現る 冷凍ラーメンから昆虫食、ふるさと納税まで
くらテク
2021-07-09 11:22
ガートナーの人気アナリストが語る「クラウドに関する3つの面白い話」
IT関連
2022-12-24 00:36
.NET 8ではASP.NET Coreが事前コンパイルに対応、Webアプリがネイティブバイナリに。高速実行や小さなコンテナイメージなど実現
.NET
2023-04-13 19:53
「ITエンジニア本大賞2023」投票開始。12月11日締め切り、来年1月下旬にベスト10発表予定
書評
2022-11-21 23:09
平井大臣、LINEとZホールディングスの統合に言及 「利用者目線のプラットフォームを」
企業・業界動向
2021-02-27 17:07
カクテルが自走するカプセルトイ、「あちらのお客様からです」 上坂すみれさん考案
くらテク
2021-06-22 04:02
任天堂「はじめてゲームプログラミング」で記者がイチから学んでみた 数学オンチでもゲームは作れるのか (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-07-20 00:24
TDCソフト、UI設計支援の生成AIアプリを無償公開
IT関連
2024-08-15 20:13
自然言語生成モデル「GPT-3」を「Power Platform」で–コードの記述が不要に
IT関連
2021-07-31 22:38
「.jp」ドメインのフィッシングサイト動向は–JPCERT/CCが分析
IT関連
2022-04-27 15:40