AIによる不正な画像改変を抑止する技術「PhotoGuard」、MITが考案

今回は「AIによる不正な画像改変を抑止する技術「PhotoGuard」、MITが考案」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)による画像の生成や編集が普及するにつれ、デジタルプライバシーに関する新たな懸念が生じている。それは、誰かの芸術作品や画像を許可なくAIによって編集するというものだ。現時点では、オンライン上の画像をAIプログラムに与えて編集し、ありとあらゆる目的で使用するという行為を止める手だては存在しない。

 しかし、マサチューセッツ工科大学(MIT)のあるチームが編み出した手法によってそうした状況が変わる可能性もある。

 「PhotoGuard」と名付けられたこの手法は、AIが画像を処理する際のアルゴリズムに関する深い理解に根ざしている。同チームはそうした知識を武器に、画像にわずかに手を加え、AIによる画像理解に混乱をもたらす手法を開発した。そして、AIが画像を理解できなければ、その画像を編集することもできなくなる。

 同チームはこのプロジェクトの論文に「われわれのアプローチの中心には、画像に免疫を与えるという考え方がある。つまり、綿密に細工された(認識できないような)ゆらぎを画像に付加することで、AIを用いた画像操作に対する特殊な抵抗力を与えるというものだ」と記している。

 PhotoGuardは、画像のごく一部のピクセルに手を加え、そこに存在しないものをAIが認識してしまうように仕向けることで機能する。こういった変更は人間の目では認識できないが、AIにとっては間違いようのないほど際立って見える。AIの目がこの変更されたピクセルを見た場合、該当ピクセルの重要性を過大評価し、画像の他の部分ではなく、そのピクセル部分に合わせて画像編集を実行するようになる。

 MITのチームは、PhotoGuardの効果を検証するために60枚の画像を用意し、それら画像の免疫を与えたバージョンと与えていないバージョンの双方に対して、さまざまなプロンプトを用いてAIにその編集を指示した。そして新たな画像を生成させた後、チームは複数の指標を用いて編集の類似度を評価した。その結果、60枚のテスト画像では、免疫を与えた画像に対する編集が「免疫を与えていない画像に対するそれとは著しく異なっている」という結果になった。

 もちろん、この手法は確実なものではない。悪意と熱意を有した人物であれば、満足のいく結果が得られるまで、免疫を与えていそうなピクセルを除去する作業を繰り返したり、単に画像にフィルターを適用するなどして画像を編集できるはずだ。それでも、今回提示された手法は多くの人を思いとどまらせる障壁となるだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「パスキー」とは何か?–パスワード不要でセキュリティにも優れた認証技術
IT関連
2025-01-14 02:44
破産した拡張現実のパイオニアBlipparがB2B事業で復活、約5.4億円の資金を調達
VR / AR / MR
2021-03-25 02:33
DNP、自治体向け「メタバース役所」共同利用モデルを提供開始
IT関連
2024-08-01 17:45
完全匿名検索の「Brave Search」β版誕生 独自インデックス採用
アプリ・Web
2021-06-25 14:58
NTTの「IOWN」普及へ、さまざまな取り組みで進むプロジェクト
IT関連
2024-02-14 12:58
AI機能は頼れるパートナーとして使われる–Notion LabsのコターリCOOが語る利用傾向
IT関連
2023-07-13 20:56
空を飛び、潜水する「水空合体ドローン」 KDDIが世界初
ロボット・AI
2021-06-11 02:37
5.33億人のFacebookユーザーの電話番号を含む個人情報、犯罪フォーラムで公開
企業・業界動向
2021-04-05 06:39
マイクロソフト、AIと音声認識のニュアンスを2兆円超で買収へ
IT関連
2021-04-13 13:02
ビル・ゲイツ氏がAIに期待する地球規模での医療の改善
IT関連
2024-01-01 06:27
株式取引業務をユースケースに、量子暗号通信による膨大な金融取引データの高秘匿・低遅延伝送の検証実験を実施
IT関連
2022-01-18 03:56
LegalOn Technologies、カスタムAIソリューション開発事業を開始–AIシステムをニーズに合わせ開発
IT関連
2024-07-13 01:55
「KDE Plasma」に「Flatpak」でアプリを簡単にインストールするには
IT関連
2023-04-28 05:48
日清製粉ウェルナ、AIシステム開発で冷凍食品の需給管理を自動化
IT関連
2025-02-06 10:30