コープかがわ、RPAで年間1320時間相当の人的リソースを創出

今回は「コープかがわ、RPAで年間1320時間相当の人的リソースを創出」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コープかがわ(高松市)は、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)ツール「BizRobo!」で業務時間の削減、業務簡素化・標準化を加速させ、年間1320時間相当の人的リソースを創出した。RPAホールディングスが7月25日に発表した。

 県内に19万人超の組合員を抱えるコープかがわは従来、PC上での定型作業を自動化する他社のRPAツールを導入していたが、2023年4月にRPAテクノロジーズが提供する「BizRobo! mini」に移行した。

 移行の理由としては、四国地域で活動するBizRobo!パートナーのデジタルテクノロジー四国にロボットの開発・運用を委託することになったことが挙げられている。同社との連携によりロボット開発のペースアップ、活用範囲の拡大をしやすくなった。

 BizRobo!の導入後、商品管理や販売管理、デジタルマーケティング領域など7業務で15体のロボットが稼働中となっている。特に各支所/コース別の実績情報を毎週集計する業務を自動化した効果は大きいとされ、同業務だけで年間600時間を削減した。

 またRPA化の過程で業務の簡素化・標準化が進んだことで、属人化していた業務からの解放、担当者不在時のフォロー体制の拡充など、働き方に関するプラスの効果も生じているという。

 コープかがわでは今後、組織内における「働く環境がより改善できるRPA活用イメージ」の浸透に注力しながら、導入先を事務系の全部署に広げていく予定だ。RPAが組織・地域全体にわたる課題まで幅広く解決できる点をアピールしながら、RPA活用人口を拡大して業務改善の専門家を育成していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、つくば市でLLMと画像分析技術活用の防災・減災を実証へ
IT関連
2024-07-21 08:01
EdTech大手Course Heroが古典文学の要約サービス「LitCharts」を買収
EdTech
2021-06-13 16:31
“説明可能なAI”の教科書、日本語訳を公開 「AIに何ができ、何ができないか」理解の手引きに
ロボット・AI
2021-05-19 09:42
いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」が正式提供–商用利用も可能
IT関連
2023-08-12 04:07
コクヨ、オリジナル「測量野帳」を1冊から作れる文具カスタマイズサービス
くらテク
2021-07-06 05:22
IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
働き方
2024-07-09 17:11
電動「ねこ車」のCuboRexが愛知県の海岸清掃プロジェクト「表浜 BLUE WALK 2021」とコラボ、作業効率化の実証実験
モビリティ
2021-08-03 21:07
「ヤフトピ」見出し、最大13.5→14.5文字に 20年ぶりに変更
企業・業界動向
2021-04-15 18:42
好調な四半期決算にもかかわらずSalesforceの株価は6.3%下落
ソフトウェア
2021-02-28 02:48
インテルの「AI Everywhere」戦略–プラットフォームを問わず、AIを利用可能に
IT関連
2023-12-21 19:39
メルカリ、五輪ボランティアのユニフォームなど出品禁止に
ネットトピック
2021-07-17 01:50
Netflix、TikTok対抗の短い笑えるクリップ「Fast Laughs」提供開始
アプリ・Web
2021-03-05 12:08
マイクロソフトの「Copilot」、データ保護機能の対象を拡大
IT関連
2024-02-20 23:20
グーグル、「AlloyDB for PostgreSQL」発表–PostgreSQL互換のフルマネージドDBサービス
IT関連
2022-05-14 21:31