NEC、つくば市でLLMと画像分析技術活用の防災・減災を実証へ

今回は「NEC、つくば市でLLMと画像分析技術活用の防災・減災を実証へ」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、茨城県つくば市において、大規模言語モデル(LLM)と画像分析技術を活用し、災害に強いまちづくりを目指す実証実験を行うと発表した。住民が投稿した画像から街の状況をリアルタイムに可視化し、災害時の迅速な状況把握と対応を支援する。個人情報保護のため、画像中の個人を特定できる情報は削除する。

 実証実験は2024年11月~2025年1月に実施予定。火災などの災害発生時を想定し、平時の様子を住民からの投稿画像として収集。LLMと画像分析でダッシュボード上に可視化し、災害時の初動対応への有効性や社会受容性を検証する。

 つくば市公式アプリ「つくスマ」のテスト環境と連携し、アプリを通じた画像投稿を収集。違法駐車や混雑場所など、災害時に問題となり得る平時の状況を可視化する。また、災害時に役立つ情報の投稿を促し、安全な行動変容につなげる。さらに、防災分野におけるSNS投稿画像について、利用目的外での個人情報の取り扱いについても検証を行う。

 つくば市は2022年にスーパーシティ型国家戦略特区に指定され、「つくばスーパーサイエンスシティ構想」のもと、インクルーシブな社会の実現を目指している。NECは、2024年度の内閣府「先端的サービス開発・構築及び規制・制度改革に関する調査事業」に採択されている。

 両者は、LLMと画像分析による街の状況可視化に加え、2025年度以降はデジタルツインの実装も視野に入れ、平時・災害時におけるさまざまなサービス開発を進める。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シャープのマスク、「ふるさと納税」の返礼品に
くらテク
2021-02-02 02:01
「iPadOS 16.2」公開、共同作業アプリ「フリーボード」が追加
IT関連
2022-12-15 15:10
「ChatGPT」がサイバーセキュリティの未来にもたらす光と影
IT関連
2023-02-23 02:23
スタンドアロンのWebAssemblyランタイム「Wasmer」がRISC-Vに対応。Wasmer 3.2正式リリース
WebAssembly
2023-04-21 17:03
VRの力を借りて人工網膜が進歩、人体臨床試験に向けて開発が進む
ヘルステック
2021-04-04 22:11
自動化で開発がもっと自由に–オラクルCTO・エリソン氏が生成AIに見る未来
IT関連
2023-09-23 06:12
「Linux」のGUIからファイルをネットワークで共有するには
IT関連
2024-03-29 21:57
Google、ChromeでのサードパーティーCookie廃止を2023年まで延期
アプリ・Web
2021-06-26 22:15
ノースロップ・グラマンが軌道上の古い衛星の再生に成功、衛星の寿命を5年延ばす
宇宙
2021-04-18 17:08
自律型芝刈り機を提供する造園ロボットスタートアップScythe、芝を刈った面積に応じて料金が決まる
ロボティクス
2021-06-17 05:12
約60%の企業が「年末調整書類」「身上異動届」に紙を使用–PCA調査
IT関連
2024-05-18 11:23
一橋大学、KDDIらと連携し次世代の位置情報データ解析人材育成
IT関連
2024-11-01 06:10
米商務省傘下NIST、「AIのリスク管理フレームワーク」策定に向け意見や情報募る
IT関連
2021-08-04 17:10
苦闘するセキュリティ担当者のために企業がすべきこと
IT関連
2023-01-20 18:30