パナソニック、画像認識AIの「知ったかぶり」を防ぐ技術を開発

今回は「パナソニック、画像認識AIの「知ったかぶり」を防ぐ技術を開発」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)とPanasonic R&D Company of Americaは7月28日、AIモデルが学習しておらず「本質的に認識ができない」物体を「未知物体」として認識し、画像認識AIモデルの信頼性を高める技術「FlowEneDet」を開発したと発表した。

 発表によると、画像認識AIモデルは事前に学習させた対象に対しては高い認識率を誇るが、実環境の全ての物体をあらかじめ学習させることは困難なため、実際の利用環境では、AIモデルにとって未知の物体に直面することは避けられない。

 一方、AIモデルは「知らない」と判断することが苦手であり、モデルが知っている範囲で無理やり認識し「知ったかぶる」ことが、予期しない誤動作にもつながりかねず、大きな課題となっている。

 FlowEneDetは、学習済の画像認識AIモデルの後段に追加するだけで簡単に拡張でき、高速に動作することが特徴。AIモデルの画像認識結果が「どれくらい信頼できるのか(不確実性)」を推定し、「未知物体」に付与された誤ラベルを棄却することで本質的に認識が可能な学習済の物体のみを正しく認識できるようにする。

 発表によると、FlowEneDetは実環境でしばしばAIモデルが遭遇する、学習したことのない未知物体に対する誤認識を防ぐことで、モデルの性能と信頼性を高める技術とのこと。AIの信頼性が求められるさまざまなユースケースでの活用が期待されるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オラクルがクラウド市場で好調な要因と今後
IT関連
2023-01-17 03:35
「脱セキュリティベンダー目指す」–タニウム新社長が事業戦略語る
IT関連
2024-02-17 08:30
Microsoftの10〜12月決算、コロナ禍で売上高・純利益ともに過去最高
企業・業界動向
2021-01-28 07:34
Splunkが考えるオブザーバビリティ–顧客ビジネスの観点から捉える
IT関連
2024-04-10 06:46
DX推進に向けた人材像とスキル定義–デジタルスキル標準の活用に向けて
IT関連
2023-10-19 07:49
第2回:AI導入への期待と不安のギャップを埋めるには
IT関連
2024-07-09 06:08
中国で知る人ぞ知る雑用代行サービス「UUパオトゥイ」が好評な理由
IT関連
2023-12-09 19:35
グーグル、Linuxカーネル開発における「Rust」採用の動きをサポートする考え
IT関連
2021-04-16 01:20
「Teams」の新機能「Excel Live」、会議での共同編集を可能に–8月末プレビューへ
IT関連
2022-07-22 05:35
オランダ警察、ランサムウェア攻撃グループを欺き復号鍵の入手に成功
IT関連
2022-10-22 06:35
AWS東京リージョンで約1時間続いた障害、原因は主電源と二次電源が遮断されたことが原因。AWSが明らかに
AWS
2025-04-17 00:31
「コードがない」を防ぐ卓上IH調理器、山善が発売 本体に収納スペース
くらテク
2021-06-04 08:26
アバナード、山形県酒田市と連携–DX人材育成による産業振興目指す
IT関連
2024-07-24 23:47
グーグル、ダークウェブ監視サービスを「Gmail」ユーザーにも提供へ
IT関連
2023-05-13 04:43