6月は「MOVEit」関連のランサムウェア攻撃などが増加–ウィズセキュア月次脅威ハイライトレポート

今回は「6月は「MOVEit」関連のランサムウェア攻撃などが増加–ウィズセキュア月次脅威ハイライトレポート」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウィズセキュアは、6月の同社の月次脅威ハイライトレポートを発表した。これによると同月はランサムウェア攻撃が増加しているという。

 6月に発生した重要なインシデントの1つが、ロシアの新しいサイバー犯罪グループ「Clop」によるもので、欧米を中心に350万人ものユーザーを持つファイル転送サービス「MOVEit」の脆弱性を悪用したランサムウェア攻撃だった。

 また「Bring Your Own Vulnerable Driver(BYOVD)」手法の脅威が高まっていることも同レポートは指摘している。BYOVDは攻撃者が正規のドライバの脆弱性を悪用し、アンチウイルスやエンドポイントの検知と対応(EDR)ソリューションをバイパスまたは無効化する目的で利用される。同レポートでは、「Terminator」と名付けられたBYOVDエクスプロイトの出現について言及し、より強固な防御の重要性を強調している。

 その他のトピックとしては、中国の持続的標的型攻撃(APT)グループ「Volt Typhoon」の活動を取り上げている。Volt TyphoonはLiving off the land攻撃(アクセス先システムに存在するリソースの流用)やカスタムウェブシェルを利用してシステムを侵害している。またこのグループが米国の重要インフラのセキュリティとレジリエンスにもたらす重大なリスクを指摘している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MySQLベースの分散インメモリDB「HeatWave」の最適化と運用自動化を支援する「MySQL Autopilot」、オラクルが発表
DWH
2021-08-16 21:34
リコージャパン、リモートワーク向けのデータ保護にクラウド型バックアップサービスを採用
IT関連
2021-06-16 20:46
米、中国のスパコン関連7組織を禁輸リストに追加–安全保障上の懸念から
IT関連
2021-04-09 18:30
レノボ、IoTやAI処理向けのエッジ端末2機種を発表
IT関連
2021-07-06 07:02
ファイア・アイ、「FireEye」製品部門を売却へ–約1300億円で
IT関連
2021-06-03 05:28
「シェアサイクルと同じサービスに」──実証実験が進む電動キックボードの公道走行、商用化のめどは? 事業者に聞く
くわしく
2021-03-03 06:57
IBMが分社化するマネージドインフラサービス事業、新会社名は「Kyndryl」に
IT関連
2021-04-13 19:14
サッポロHD、DX・IT人材を育成するプログラムの対象社員を1.5倍に拡大
IT関連
2023-03-15 21:57
中国のミニプログラム普及で増える不正行為と闇市
IT関連
2022-06-23 02:26
シャープのマスク、「ふるさと納税」の返礼品に
くらテク
2021-02-02 02:01
専門家に聞く、企業がAIを使いこなすための4つのヒント
IT関連
2023-08-25 09:27
NECとNTT Com、製造現場における作業員の見守り実証–3Dマップとスマートグラス活用
IT関連
2023-08-05 02:11
「バイトル」運営のディップが“攻めの営業”をアプリで実現 DXを後押ししたJMASの支援サービスを知る
PR
2021-03-31 14:29
勝手に後をつけないで……行き過ぎた“tracking”に警鐘 :IT基礎英語
セキュリティ
2021-06-24 12:40