6月は「MOVEit」関連のランサムウェア攻撃などが増加–ウィズセキュア月次脅威ハイライトレポート

今回は「6月は「MOVEit」関連のランサムウェア攻撃などが増加–ウィズセキュア月次脅威ハイライトレポート」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウィズセキュアは、6月の同社の月次脅威ハイライトレポートを発表した。これによると同月はランサムウェア攻撃が増加しているという。

 6月に発生した重要なインシデントの1つが、ロシアの新しいサイバー犯罪グループ「Clop」によるもので、欧米を中心に350万人ものユーザーを持つファイル転送サービス「MOVEit」の脆弱性を悪用したランサムウェア攻撃だった。

 また「Bring Your Own Vulnerable Driver(BYOVD)」手法の脅威が高まっていることも同レポートは指摘している。BYOVDは攻撃者が正規のドライバの脆弱性を悪用し、アンチウイルスやエンドポイントの検知と対応(EDR)ソリューションをバイパスまたは無効化する目的で利用される。同レポートでは、「Terminator」と名付けられたBYOVDエクスプロイトの出現について言及し、より強固な防御の重要性を強調している。

 その他のトピックとしては、中国の持続的標的型攻撃(APT)グループ「Volt Typhoon」の活動を取り上げている。Volt TyphoonはLiving off the land攻撃(アクセス先システムに存在するリソースの流用)やカスタムウェブシェルを利用してシステムを侵害している。またこのグループが米国の重要インフラのセキュリティとレジリエンスにもたらす重大なリスクを指摘している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本銀行が「中央銀行デジタル通貨」(CBDC)の実証実験を開始
フィンテック
2021-04-06 02:28
NEC、企業と社会のサステナブルな成長支えるESGの取り組み公開
IT関連
2023-07-26 13:36
マイクロソフト、強化した「AccountGuard」を31の国や地域に拡大へ–世界各地の選挙を前に
IT関連
2021-03-11 13:22
AWSのSIer世界一に日本の「クラスメソッド」が選出、アジア太平洋では「アイレット」が選出。クラウド専門のSIerがリードするクラウドのSIビジネス
AWS
2022-12-05 09:30
両備システムズ、AI画像解析による物流最適化ソリューションを開発
IT関連
2024-06-12 07:33
IBMの量子コンピューターがドイツに、米国外で初–その可能性
IT関連
2021-06-25 08:30
第3回:DevSecOpsは生産性と運用効率を向上させる
IT関連
2024-05-17 20:19
五条悟の“等身大フィギュア”も 入場特典は学生証 「アニメ呪術廻戦展」渋谷で夏開催
くらテク
2021-06-05 21:35
ワタベウェディング、ワークフローシステム導入で申請業務やデータ集約を標準化
IT関連
2024-02-23 08:54
SPACへの資金殺到が続く中「市場はいつまで資金を吸収できるのか」との疑問の声高まる
VC / エンジェル
2021-02-27 03:10
Appleの探し物トラッカー「AirTag」は税込3800円で4月30日発売、不要な位置情報追跡も防止
ハードウェア
2021-04-22 20:11
Facebook、スマートウォッチを来年発売か──米報道
企業・業界動向
2021-02-16 17:17
東京オリンピックを数字で振り返る 暑さ、SNS、LGBTQ……
IT関連
2021-08-11 20:58
TikTokが10代に与える悪影響について米国各州の司法長官団が調査を行うと発表
IT関連
2022-03-07 17:15