インテル、「Core Ultra」と第5世代「Xeon」を正式発表–AI対応を強化

今回は「インテル、「Core Ultra」と第5世代「Xeon」を正式発表–AI対応を強化」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Intelは米国時間12月14日午前、ニューヨーク市にあるNASDAQマーケットサイトで開催したイベント「AI Everywhere」で、最新のマイクロプロセッサーとしてクライアント向け「Core Ultra」とサーバー向けの第5世代「Xeon」を発表し、今後リリース予定の人工知能(AI)アクセラレーター「Intel Gaudi3」を披露した。

 同社の最高経営責任者(CEO)Pat Gelsinger氏はAIについて、おそらく「過小評価」されており、ある時点で世界経済の3分の1を占めるようになる可能性が高いが、効率的に開発されなければ世界のエネルギーの4分の1以上を消費するおそれもあると述べた。

 Intelによると、第5世代Xeon(開発コード名「Emerald Rapids」)は、前世代の「Sapphire Rapids」より性能が平均21%高く、電力効率も平均36%向上したという。

 データセンター&AIグループ責任者のSandra Rivera氏は最新のXeonについて、プロセッシングコア64基を備えており、大規模言語モデル(LLM)の処理が23%高速化するなど、AIにおける性能向上を実現できると述べた。

 Xeon搭載サーバーは、Ciscoやレノボなどのベンダーから2024年第1四半期より発売予定だ。

 新しいPC用チップのCore Ultra(開発コード名「Meteor Lake」)は、Intelが「Intel 4」製造技術を用いて製造する初めてのクライアントコンピューティング用チップだ。同社はIntel 4について、前世代技術「Intel 7」と比べて1ワット当たりのパフォーマンスが20%高いと主張している。

 Intelによると、Core Ultraは「過去40年間で最大のアーキテクチャ変革」を示すものだという。そうした変革の1つとして、ニューラルプロセッシングユニット(NPU)と呼ばれるAI専用アクセラレーターユニットを初めて搭載したことが挙げられる。

 同社はNPUによって、「電力効率が前世代(のCoreチップ)の2.5倍という、新たな水準の電力効率のAIアクセラレーション」が実現すると説明している。

 Core Ultra搭載のPCは同日から販売される。

 Intelは、デモのエリアで、AIを活用してさまざまなAIアプリケーションを動かしているPCを紹介した。そのうちの1台では、オープンソースの画像編集プログラム「GIMP」で画像を生成していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドコモら、店内サイネージ向け広告作成への生成AI活用実証–売上増加を確認
IT関連
2024-06-30 10:05
【3月9日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はアップル新製品予想、2位はアノニマスのロシア国営TVサイバー攻撃
IT関連
2022-03-10 08:43
AIやデータ活用に注力するCohesity–Google Cloudとの新提携
IT関連
2023-06-06 15:26
バグまでRHEL互換のLinux公開のため、オラクル、SUSE、Rocky LinuxメインスポンサーのCIQが「Open Enterprise Linux Association」を設立
Linux
2023-08-17 10:52
WASIのフルスペルを「WebAssembly System Interface」から「WebAssembly Standard Interface」へ変更しようという提案は延期に
WebAssembly
2023-12-14 06:09
富士通クラウドテクノロジーズとJAXA、衛星データ前処理ツールの機能・性能を検証
IT関連
2021-03-10 23:49
Apple、4月最終週の「iOS 14.5」リリースでATTのトラッキング申請機能スタート
アプリ・Web
2021-04-22 04:32
第2回:AI導入への期待と不安のギャップを埋めるには
IT関連
2024-07-09 06:08
Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催
アプリ・Web
2021-06-04 12:45
日本テレビ、グループ24社のセキュリティレベルを評価–各社の対策意識も向上
IT関連
2022-07-27 21:01
Snowflake、データクラウドの機能を拡充–「Document AI」や開発者向けフレームワークなど
IT関連
2023-06-29 15:52
住友重機、30年ぶりのセキュリティ基盤刷新でセキュアウェブゲートウェイを導入
IT関連
2023-06-02 17:36
Twitter、新APIの「学術研究」トラックで公開ツイート全履歴への無料アクセスなど提供
IT関連
2021-01-27 18:26
同じ業界で働く兄弟がいるのは幸せなこと–ネットアップのクリアンCEO
IT関連
2025-02-02 04:40