セキュリティに積極的な企業は業績などが良い–アクセンチュア調査

今回は「セキュリティに積極的な企業は業績などが良い–アクセンチュア調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アクセンチュアは8月3日、サイバーセキュリティへ積極的に取り組む企業では、そうではない企業よりも業績や生産性などのさまざまな面で良い成果を出していたとする調査結果を発表した。

 調査は、2022年9~10月に日本を含むアジア太平洋地域、北米、南米、欧州の14カ国で、売上高10億ドル以上の15業種の企業に在籍する最高情報セキュリティ責任者(CISO)2500人と、最高経営責任者(CEO)および最高財務責任者(CFO)500人の合計3000人を対象に実施した。この調査で同社は、対象の30%を占めた、先進的なサイバーセキュリティに取り組む企業を「サイバー・トランスフォーマー」と定義し、そうではない企業(以下、非サイバー・トランスフォーマー)と比較分析している。

 それによると、サイバー・トランスフォーマーは、非サイバー・トランスフォーマーに比べて、収益や市場シェア、顧客満足度、信頼性、従業員の生産性を向上させる可能性が18%高いことが分かった。一方で、サイバー・トランスフォーマーはサイバー攻撃への対応コストを平均26%削減できるとし、同社はサイバー・トランスフォーマーがサイバーセキュリティとビジネス戦略のバランス感覚に長けている指摘した。

 また、先進的なリスクマネジメントを実践している割合がサイバー・トランスフォーマーでは65%、非サイバー・トランスフォーマーでは11%と5.8倍の差があった。セキュリティの業務管理や人材不足に対処するためのサービスを活用している割合は、サイバー・トランスフォーマーでは40%、非サイバー・トランスフォーマーでは24%だった。

 自社のインシデント対応計画にエコシステムやサプライヤーを組み込んでいる割合は、サイバー・トランスフォーマーでは45%、非サイバー・トランスフォーマーでは37%だった。エコシステムやサプライヤーに対して厳格なサイバーセキュリティ基準を満たすことを義務づけている割合は、サイバー・トランスフォーマーでは41%、非サイバー・トランスフォーマーでは29%だった。

 セキュリティ運用の自動化を推進している割合は、サイバー・トランスフォーマーでは89%、非サイバー・トランスフォーマーでは57%だった。なお、回答者全体の96%は、セキュリティ運用の自動化が人材不足の解消に役立っているとした。

 調査結果についてテクノロジー コンサルティング本部 セキュリティ日本統括 マネジング・ディレクターの藤井大翼氏は、「セキュリティリスクへの対応と事業成長を両立させるためには、リスク戦略立案からオペレーション、改善までを一気通貫で対応し、ビジネスとシームレスにつなぐことが肝要」と指摘し、企業は(1)あらゆるソリューションを新規導入する前にサイバーセキュリティ管理を義務付ける、(2)DX達成状況に応じサイバーセキュリティを段階的に適用する、(3)DX中核メンバーにサイバーセキュリティ責任者を配置してDXの取り組み全体をサイバーセキュリティの視点で指揮する――の3点を助言している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
警察へのランサムウェア被害報告は過去最多–バックアップからの復旧も困難
IT関連
2023-03-22 15:40
三浦春馬さんの公式インスタとWeiboは今後も存続 ファンの声受け方針変更か
ネットトピック
2021-07-27 10:41
グーグル、最新AIモデルで危機にある人々の検索を改善–「MUM」活用
IT関連
2022-04-02 18:51
半導体売上高、世界的なチップ不足続く中で2021年は過去最高水準–米半導体工業会
IT関連
2022-02-18 15:40
マネージャーとリーダーの違いとは?–実は異なる2つの役割
IT関連
2022-12-15 23:37
契約管理「LegalForceキャビネ」、「管理情報の一括登録」機能を提供
IT関連
2023-08-23 18:00
AI企業セレブラスの世界最大プロセッサーが博物館に–CEOらに聞くこれまでと今後
IT関連
2022-08-11 00:36
三流プログラマがなぜ米マイクロソフトの開発者になれたのか? ガチ三流プログラマが超巨大クラウドの中の人に転生した話。Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
Microsoft
2022-01-17 11:18
データサイエンスをより使いやすく実用的に–Tableau、「ビジネスサイエンス」を提唱
IT関連
2021-04-28 13:10
デジタル庁は国民の理解を得られるプロジェクト工程表を明示せよ
IT関連
2022-09-09 09:45
避難所の“密”を防ぐ「ダンボール・スリープカプセル」、年内登場
くらテク
2021-06-30 22:55
EUがAIのリスクベース規則の罰金を全世界年間売上高の最大4%で計画、草案流出で判明
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-30 21:34
「Amazon EC2」の「Mac」インスタンス、「macOS Big Sur」に対応
IT関連
2021-02-26 05:10
凸版印刷、製造DX支援ソリューションにRFID活用の生産実績管理機能を追加
IT関連
2022-03-08 10:35