RISC-Vの世界的な普及を促進するため、Qualcomm、Infineon、BOSHなど5社がリファレンスアーキテクチャなどを提供する企業を共同設立すると発表

今回は「RISC-Vの世界的な普及を促進するため、Qualcomm、Infineon、BOSHなど5社がリファレンスアーキテクチャなどを提供する企業を共同設立すると発表」についてご紹介します。

関連ワード (半導体市場、無料、設立等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


米国のQualcomm Technologies、ドイツのInfineon Technologies、ドイツのRobert Bosch、ノルウエーのNordic Semiconductor、オランダのNXP Semiconductorsの5社は、RISC-Vプロセッサの世界的な普及を促進するための企業を共同で設立すると発表しました。

fig

RISC-Vは、RISC-V Internationalの下でオープンかつ無料で使えるプロセッサの命令セットとしてライセンスされています。シンプルな命令セットで電力効率の高いプロセッサを実現可能な点が特徴とされているため、将来的にはArmの競合になるとの見方もあります。

下記はQualcommが発表したプレスリリースです。

fig

5社はそれぞれモバイルや産業向け半導体市場、あるいは車載機器市場などにおける主要なサプライヤーとして知られています。

そして共同設立される企業は、RISC-Vベースの製品の互換性を実現するリファレンスアーキテクチャを提供すると説明されています。下記はプレスリリースからの引用です。

Formed in Germany, this company will aim to accelerate the commercialization of future products based on the open-source RISC-V architecture. The company will be a single source to enable compatible RISC-V based products, provide reference architectures, and help establish solutions widely used in the industry. Initial application focus will be automotive, but with an eventual expansion to include mobile and IoT.

ドイツに設立されたこの会社は、オープンソースのRISC-Vアーキテクチャに基づく将来の製品の商業化を加速させることを目的としている。同社は、RISC-Vベースの製品の互換性を実現するための単一のソースとなり、リファレンスアーキテクチャを提供し、業界で広く使用されるソリューションの確立を支援する。最初のアプリケーションの焦点は車載だが、最終的にはモバイルやIoTにも拡大する予定だ。

5社は新会社が提供するRISC-Vプロセッサをベースとしたデバイスのリファレンスアーキテクチャを採用し、製品化していくことで、低コストかつスピーディな製品展開、幅広く互換性のある製品展開によるエコシステムの充実などによって、RISC-V製品の普及促進を目論んでいるとみられます。

新企業は規制当局の承認後に正式に設立発表がされる見通しで、現時点でその名称などは明らかにされていません。

RISC-Vのエコシステム充実が加速

Qualcommは今年(2023年)6月にGoogleやインテルらとオープンソースのエコシステムを充実させるためのプロジェクト立ち上げにも参加しています。

参考:Google、NVIDIA、Qualcomm、インテルらが、RISC-V用オープンソース開発を加速させる組織「RISC-V Software Ecosystem」(RISE)プロジェクトを立ち上げ

今後、ハードウェアとソフトウェアの両面でRISC-Vエコシステムの充実が加速していくことが期待されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2025年度のIT支出を増やす意向の企業が過去最高に–NRI調査
IT関連
2024-11-28 22:03
LegalOn Technologies、「LegalOn Cloud」で「案件ラベル生成」「参考情報検索」のベータ版を提供
IT関連
2024-05-17 06:44
C-United、人事労務クラウドを導入–人事労務業務を効率化
IT関連
2021-04-05 16:59
40万平方m全域をカバーするフリーWi-Fi 和歌山県白良浜に
IT関連
2021-08-20 19:05
主役はビジネスユーザー–SAPがローコードの「SAP Build」発表
IT関連
2022-11-17 22:54
GitHub、「GitHub Copilot X」を発表–「GPT-4」利用のAIプログラミングツール
IT関連
2023-03-25 15:41
ドコモ、キャリアメールに“公式マーク”表示 フィッシング詐欺を抑止 佐川急便など13社が導入
企業・業界動向
2021-05-26 17:57
ZOZO、プロバスケクラブ「アルティーリ千葉」、千葉大学が「ZOZOSUIT 2」を活用した共同取り組みの開始発表
ハードウェア
2021-07-20 14:44
テスラが車内カラオケ用のマイクを発売(今のところ中国でのみ)
IT関連
2022-01-31 08:17
CO2排出量可視化サービス提供のe-dash、GX人材の育成でアイデミーと協業
IT関連
2023-07-27 15:48
ラック、大規模プライベートSOC向けシステム基盤にテラデータを採用
IT関連
2024-03-27 13:35
【レビュー】メルセデス・ベンツSクラス2021年モデルはハイテクを満載しラグジュアリーの定義を塗りかえる
モビリティ
2021-06-29 00:02
インテル、第3世代「Xeon Scalable」プロセッサーを発表–46%の性能向上
IT関連
2021-04-07 03:31
マイクロソフトが量子コンピューターで一歩前進–量子チップ「Majorana 1」の可能性と課題
IT関連
2025-02-26 10:06