Adyen、決済データを活用してロイヤリティーを向上させる新製品–SalesforceのEC基盤にも搭載

今回は「Adyen、決済データを活用してロイヤリティーを向上させる新製品–SalesforceのEC基盤にも搭載」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オランダに本社を置き、決済プラットフォームを提供するAdyenは現地時間8月7日、オムニチャネルを展開する小売店が決済データを活用して顧客への理解を深め、マーケティング施策を向上させることを支援する新製品「Data Connect for Marketing」を発表した。

 独自のプロファイル識別機能「profile identifier」は、これまで特定されていなかった店内の決済と購買客のプロファイルをひも付け、分析を起点とした幅広い事例を生み出すという。顧客への理解を強化することで、企業は顧客ロイヤリティーの獲得、個人に合った購買体験の提供、既存顧客への提供価値の向上が可能となる。

 サンフランシスコ連邦準備銀行の調査によると、取引の82%は実店舗で行われているが、顧客の識別が不十分であるため、小売店は顧客の好みを把握する上で重大な「盲点」に悩まされているという。Data Connect for Marketingは、構造化されたデータセットを提供することで、この盲点を取り除くとしている。

 このデータセットは、顧客データ基盤(CDP)から顧客関係管理(CRM)ソフトウェアに至るまでの多様なユースケースを備え、企業の外部ツールに簡単に組み込める。Salesforceはこうした統合を最初に行った企業の一つであり、多様な決済プロファイルを顧客基盤にもたらしている。

 Data Connect for Marketingにより、企業は顧客を理解しようとする際、サードパーティーデータに依存するよりも、自社が収集した決済データを活用して包括的な顧客ビューを構築できる。この機能は、企業がロイヤリティープログラムを強化する機会をもたらすとしている。

 Adyenの調査によると、消費者の68%は「よく買い物をしている小売店には、よりパーソナライズされた割引を提供してほしい」と回答したという。同様に消費者の48%は、顧客の好みと過去の購買行動を把握し、より個人に合わせた購買体験を提供しようとしている小売店を好んでいる。

 スペインに拠点を置くアパレル企業のAWWGは、Data Connect for Marketingを既に導入している。同社はPepe Jeans Londonなどのブランドを展開するほか、Tommy HilfigerとCalvin Kleinのスペインとポルトガルにおける正規販売代理店も務める。現在、54カ国で238店舗を運営しており、約2800人の社員を擁している。

 AWWGでカスタマーケアグループ長を務めるAngel Vazquez氏は「われわれは、お客さまへのより深い理解を最優先事項にしている。Data Connect for Marketingにより当社は、複数のチャネルで買い物したり、時には登録内容が異なったりするお客さまを一人一人識別することにつながっている。つまり、当社は適切でタイムリーな体験を提供しながら、個々のお客さまとより良いコミュニケーションを取れるといえる」と述べる。

 Salesforce グローバルテクノロジーパートナー担当 エグゼクティブバイスプレジデントのBrian Landsman氏は「企業にとって決済データの活用はゲームチェンジャーであり、顧客に関して360度の包括的なビューを得られるようになる。Data Connect for Marketingによりチームは、当社のEC基盤『Salesforce Commerce Cloud』のアプリケーションを通して、卓越した顧客体験(CX)を提供できる」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「世界中のAIがOCI上で作られている」–オラクル担当幹部がAIインフラをアピール
IT関連
2024-11-13 16:22
苦情が相次ぐCoinbaseがカスタマーエクスペリエンスの向上を約束、ビットコイン人気に対応し切れず
ブロックチェーン
2021-01-20 00:10
ウェザーニューズ、「Contract One」導入–紙の契約書業務をオンラインで完結
IT関連
2022-05-24 22:33
アップルが進めるセキュリティ強化–ハッキングはますます困難に
IT関連
2023-01-26 02:20
「ChatGPT」の精度を劣化させる「ドリフト」現象–米研究チームが検証
IT関連
2023-08-09 21:50
女性限定チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」のメンヘラテクノロジーが資金調達
ネットサービス
2021-03-11 12:20
「スライビング」な従業員の育成へ–パナソニック コネクト、23年度からジョブ型導入
IT関連
2023-02-24 01:52
「ファスト映画」で共犯の2人を新たに書類送検 ナレーターとして関与か
社会とIT
2021-07-09 00:53
包括的メンズヘルスケア「Manual」が米国と欧州の投資家から33.1億円のシリーズAを調達
ヘルステック
2021-04-01 23:30
国交省、デジタル地図で“盛り土”の全国調査へ 熱海市の土砂災害を受け
DX
2021-07-10 17:52
「マインクラフト」を自動でプレイする、GPT-4搭載の生涯学習エージェント「Voyager」
IT関連
2023-06-22 23:24
ユーザーがクラウド事業者に求める役割は“競合”ではない–アカマイ
IT関連
2024-03-29 10:20
中国の写真加工アプリ「Meitu」が43.4億円相当の仮想通貨を購入
ブロックチェーン
2021-03-09 06:15
農業機械大手ジョンディアが自動運転トラクター開発Bear Flag Roboticsを約276億円で買収、労働力不足解決を目指す
ロボティクス
2021-08-10 14:33