セーフィー、通信環境が不安定な場所での遠隔臨場を実証–衛星通信とクラウドカメラを活用

今回は「セーフィー、通信環境が不安定な場所での遠隔臨場を実証–衛星通信とクラウドカメラを活用」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セーフィーは8月16日、ネットワーク環境が脆弱(ぜいじゃく)な沿岸部で行われている風力発電設備の工事現場において、クラウドカメラを活用した「遠隔臨場」を実現する実証試験を行ったと発表した。実証の結果、通信環境が安定しない場所でも、衛星通信や屋外向けメッシュWi-Fiルーターを活用することで、安定したネットワーク環境を構築し、遠隔業務の実現につなげることができたとしている。

 同社によると、さまざまな現場でウェアラブルカメラやウェブ会議システムを活用した遠隔臨場が進んでいる一方で、トンネル内や沿岸部、山間部などの通信環境が悪い場所ではウェアラブルカメラなどを安定品質で利用できない可能性があるという。

 実証では、衛星通信「Starlink」と屋外向けメッシュWi-Fiルーター「PCWL-0410(PicoCELA)」の組み合わせにより、通信環境が不安定なエリアにおいて安定的なネットワーク環境を構築。セーフィーが開発し、キヤノンマーケティングジャパンと協力して提供しているクラウドカメラ「Safie Pocket2」と「Safie Pocket2 Plus」をこのネットワーク環境に接続して、風力発電設備の据付業務や大型部品運搬時の現地調査などをリアルタイムに遠隔からサポートする目的で実証を行った。

 実証は秋田県能代市の沿岸部において5月23日~6月7日に実施。衛星アンテナを遮蔽(しゃへい)物の少ない場所に設置することで、LTE通信が行き届いていない沿岸部においてもStarlink稼働用の電源を確保するだけで迅速にインターネット接続できるネットワークの構築が可能となった。これにより、安定した通信環境でウェアラブルクラウドカメラの映像をリアルタイムに確認できたという。

 また、現場でのウェアラブルクラウドカメラの活用場所に合わせてルーターの設置位置を調整することで、事務所エリアや風車建設作業エリアなど、インターネット通信が必要な場所が変わった場合でも、柔軟に安定したネットワーク環境を構築できたとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECら8社、デジタルヒューマン協議会を設立–社会実装の加速を狙う
IT関連
2023-04-27 07:56
GitLab、「GitLab 17.0」リリース–「CI/CDカタログ」を一般提供
IT関連
2024-05-18 16:20
北海道森町、Teamsを使った電子契約の実験を開始
IT関連
2021-08-17 15:37
マイクロソフト、「スマホ同期」を「Windowsにリンク」に改称
IT関連
2022-04-02 00:45
GitHub、「Copilot in GitHub Support」を一般提供–「GitHub」に関する質問に回答
IT関連
2024-02-15 11:33
「Windows 7」に似た、美しい見た目のLinux「Ubuntu Kylin」–難易度は高め
IT関連
2023-06-01 18:24
「バクラク請求書」、インボイス制度開始後の適切な仕訳・記帳を支援する新機能
IT関連
2023-09-27 23:49
GMは2030年までにCruiseの自動運転技術を用いた個人向け自動運転車を販売する意向
モビリティ
2021-05-16 22:32
iOS版Microsoft OfficeアプリがiPadに対応、ワード・エクセル・パワポが1アプリで利用可能に
ソフトウェア
2021-02-18 06:04
NEC、AI活用した業務改善の支援サービス–現場作業の可視化データから業務課題を分析
IT関連
2024-06-06 11:28
JAフルーツ山梨、農作物の盗難対策の実証実験にクラウドカメラサービスを活用
IT関連
2022-07-09 17:01
AWSの次期CEOが決定–初期の幹部でTableau現CEOのセリプスキー氏
IT関連
2021-03-24 23:47
.NETでWebAssemblyの最新仕様「WASI Preview 2」対応コンポーネントを作れる「componentize-dotnet」、Bytecode Allianceがオープンソースでリリース
.NET
2024-09-09 20:06
フェイスブックがクリエイターを呼び込む約1100億円のボーナス報酬プログラムを発表
ネットサービス
2021-07-16 06:12