セーフィー、通信環境が不安定な場所での遠隔臨場を実証–衛星通信とクラウドカメラを活用

今回は「セーフィー、通信環境が不安定な場所での遠隔臨場を実証–衛星通信とクラウドカメラを活用」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セーフィーは8月16日、ネットワーク環境が脆弱(ぜいじゃく)な沿岸部で行われている風力発電設備の工事現場において、クラウドカメラを活用した「遠隔臨場」を実現する実証試験を行ったと発表した。実証の結果、通信環境が安定しない場所でも、衛星通信や屋外向けメッシュWi-Fiルーターを活用することで、安定したネットワーク環境を構築し、遠隔業務の実現につなげることができたとしている。

 同社によると、さまざまな現場でウェアラブルカメラやウェブ会議システムを活用した遠隔臨場が進んでいる一方で、トンネル内や沿岸部、山間部などの通信環境が悪い場所ではウェアラブルカメラなどを安定品質で利用できない可能性があるという。

 実証では、衛星通信「Starlink」と屋外向けメッシュWi-Fiルーター「PCWL-0410(PicoCELA)」の組み合わせにより、通信環境が不安定なエリアにおいて安定的なネットワーク環境を構築。セーフィーが開発し、キヤノンマーケティングジャパンと協力して提供しているクラウドカメラ「Safie Pocket2」と「Safie Pocket2 Plus」をこのネットワーク環境に接続して、風力発電設備の据付業務や大型部品運搬時の現地調査などをリアルタイムに遠隔からサポートする目的で実証を行った。

 実証は秋田県能代市の沿岸部において5月23日~6月7日に実施。衛星アンテナを遮蔽(しゃへい)物の少ない場所に設置することで、LTE通信が行き届いていない沿岸部においてもStarlink稼働用の電源を確保するだけで迅速にインターネット接続できるネットワークの構築が可能となった。これにより、安定した通信環境でウェアラブルクラウドカメラの映像をリアルタイムに確認できたという。

 また、現場でのウェアラブルクラウドカメラの活用場所に合わせてルーターの設置位置を調整することで、事務所エリアや風車建設作業エリアなど、インターネット通信が必要な場所が変わった場合でも、柔軟に安定したネットワーク環境を構築できたとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
金属対応RFIDで建設用軽仮設機材の管理作業を2割削減–DNPとアクトワンヤマイチ
IT関連
2023-09-14 09:33
レノボ、エッジコンピュータ「ThinkEdge」を日本に投入
クラウドユーザー
2021-03-11 11:30
ポケモンGO、購入アイテムの反映が遅れる不具合発生で「GOフェス」への影響は?
くらテク
2021-07-15 08:56
サイバー犯罪のエコシステムは今–CrowdStrikeの脅威レポートにみる
IT関連
2021-03-11 22:47
AWS、ヘルスケア業界向け「Amazon HealthLake」を一般提供–まず米の一部リージョンで
IT関連
2021-07-16 06:38
過去最高に使いやすくなった軽量Linuxデスクトップ「Bodhi Linux 7.0」
IT関連
2023-09-14 09:44
Googleが否定した“リーク“で分かった(かもしれない)、Pixel 5a 5Gの日本発売とPixel Watchの存在 :Googleさん(1/2 ページ)
トップニュース
2021-04-12 03:25
IDが統一的に管理されていないことの問題点
IT関連
2021-04-02 16:51
VMware、マルチクラウドの料金支払いを一本化する「VMware Cloud Universal」発表
クラウドユーザー
2021-04-03 15:02
ワクチン予約システムで話題の「SQLインジェクション」って何? 試すと法律違反? 専門家に聞く
くわしく
2021-05-20 13:24
国際宇宙ステーションに代わる宇宙環境利用プラットフォームを開発するElevationSpaceが3.1億円のシード調達
IT関連
2022-03-10 22:50
子供に照準を合わせたフィンテック「Greenlight」がシリーズDで283億円調達、評価額は約2倍の2500億円に
フィンテック
2021-04-29 04:28
SCSK、サイバーセキュリティ対策に特化した専門事業会社を設立
IT関連
2023-10-01 21:15
バッタの耳をロボットのセンサーに バイオハイブリッドロボット「Ear-Bot」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:22