GitLab、「GitLab 17.0」リリース–「CI/CDカタログ」を一般提供

今回は「GitLab、「GitLab 17.0」リリース–「CI/CDカタログ」を一般提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitLabは米国時間5月16日、「GitLab 17.0」のリリースを発表した。同バージョンでは、「CI/CDカタログ」の一般提供や「AI Impact」アナリティクスダッシュボードといった60以上の改善点が含まれる。

 CI/CDカタログは、コミュニティーや業界のエキスパートによって作成された膨大な数のコンポーネントへのアクセスを可能にする。継続的インテグレーション、デプロイメントパイプライン、自動化タスクのためのソリューションを探している場合でも、要件と一致するよう調整されたコンポーネントの多様な選択肢を見つけられるという。

 CI/CDカタログの一般提供に合わせ、継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)コンポーネントとインプットパラメーターも一般提供された。

 AI Impactは「Value Streams Dashboard」で利用可能なダッシュボードで、「GitLab Duo」が組織の生産性に与える影響を理解するのを支援する。リードタイム、サイクルタイム、DORA、脆弱(ぜいじゃく)性といったソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)メトリクスの指標とAIの使用率のトレンドが前月比で示される。開発者の活動よりもビジネスの成果に焦点を当て、エンドツーエンドのワークストリームでどれだけの時間が節約されたかを測定できる。

 今回のリリースでAIの使用率は、月当たりの「Code Suggestions」使用率として測定され、月間のユニークなCode Suggestionsユーザー数を月間のユニークな貢献者総数で割ることで計算されるという。AI Impactダッシュボードは、「Ultimate」プランに向けて期間限定で提供される。その後は、「GitLab Duo Enterprise」プラン向けに提供される。

 Linux ArmのホステッドランナーがGitLab.comで導入された。Armマシンのサイズは「medium」と「large」で、それぞれ4 vCPUと8 vCPUを搭載し、GitLabのCI/CDと完全に統合されている。アプリケーションのビルドやテストがこれまで以上に迅速かつコスト効率良く実行できるという。

 直接リンク可能なデプロイメントの詳細ビューが提供された。これまでは、デプロイメントで共同作業をしている場合、デプロイメントリストからデプロイメントを探す必要があった。リストにデプロイメントの数が多い場合、正しいデプロイメントを見つけるのは難しく、エラーになりがちだったという。最初のバージョンでは、デプロイジョブの概要などを提供する。

 「GitLab Duo Chat」では、Anthropicの「Claude 3 Sonnet」が基本モデルとして使用された。これまでの「Claude 2.1」で構築された以前のチャットバージョンと比較し、チャットの回答の正しさ、包括性、読みやすさが大幅に改善されたとGitLabはアピールする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
バンダイナムコが注力する「IP軸戦略」とグループ横断のデータ分析組織とは
IT関連
2023-11-07 09:39
住友生命保険が「ポケモンGO」のスポンサーに 歩くとアイテムがもらえる契約者向けサービスも
くらテク
2021-03-23 14:27
懐疑論に打ち勝ったTypeScript、重要なのはビジョン–発表10周年
IT関連
2022-10-14 01:02
Wolters Kluwer、国内外で強まるESG規制への対応支援を強化
IT関連
2023-04-25 02:04
「物流の2024年問題」迫るも、帳票類の授受は紙多数–インフォマート調査
IT関連
2023-12-14 05:31
カプコン、ゲーム開発での特権アクセス管理機能を強化
IT関連
2023-01-25 11:28
シスコ、Wi-Fi 6E対応APなどハイブリッドワーク時代を支えるネットワーク製品群
IT関連
2022-04-02 16:58
GitHubが動画のアップロード機能に正式対応。バグの再現手順や機能のデモなどの説明が動画で容易に
GitHub
2021-05-18 04:31
第60回:ひとり情シスのパートナー探しは100社とのコンタクトから
IT関連
2022-11-02 06:44
SBOM導入の機運高まる、トヨタや日立など多くの企業が取り組む理由とは
IT関連
2024-05-17 18:08
Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる
AWS
2024-04-22 22:10
Red Hat、ローカルマシンにコンテナとKubernetes環境などを構築する「Podman Desktop 1.0」正式リリース
Docker
2023-05-29 03:13
異業種からIT分野への転身–生かせる経験と新たに必要なスキル
IT関連
2022-05-20 03:41
JR東日本、夜間工事のデジタルツイン化に向けた実証実験を完了
IT関連
2022-05-10 14:00