29時間でSAP ERPのクラウド移行を完遂–日本ペイントに聞く勘所

今回は「29時間でSAP ERPのクラウド移行を完遂–日本ペイントに聞く勘所」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 総合塗料メーカーの日本ペイントグループは、2022年11月に、「SAP ERP」システムを29時間でAmazon Web Services(AWS)の本番環境に移行した。移行プロジェクトの開始から本番移行までの期間も約7カ月と短い。グループのIT領域を担当している日本ペイントコーポレートソリューションズ IT&ソリューション部 情報システムセンター ビジネスアプリケーション室 エンタープライズシステムサービスグループ グループマネージャーの山中敏嗣氏に、短期間で移行を成功させたポイントを聞いた。

 日本ペイントグループは1881年に創業し、現在は多種多様な塗料の事業を世界中で展開している。2022年12月期のグループ売上収益は約1兆3090億円で、グローバル塗料メーカーとしては世界第4位、アジア地域ではトップになる。

 山中氏によると、グループ各社のERPシステムはその多くが自社開発で、ホストコンピューターの時代から長年運用しており、事業のグローバル化に伴ってSAP ERPの使用も拡大してきた。今回AWSに移行したシステムは、自動車塗料を手がける事業会社が2008年に導入した、主に自動車のバンパーなどプラスチック部品向け塗料の生産管理などを担うERPと、2017年にグループ共通の会計システムとして導入したERPの2つのSAP ERPになる。

 日本ペイントグループでは、これらシステムをデータベースサーバーの「Oracle SuperCluster」で稼働させていた。移行の理由は、Oracle SuperClusterのハードウェアの保守が2022年12月に終了することだったが、DXを推進するグループ経営戦略に基づいてクラウドを積極的に活用する方針から、移行先にクラウドを選択した。また、生産管理系のSAP ERPは海外子会社も利用しているため、移行に伴う事業への影響を最小限にとどめるべく、休業日となる土曜日と日曜日の2日間で本番環境を切り替えることを最優先とした。

 山中氏は、「旧システムはハードウェアと密接に関係していたことから、データベースのパフォーマンスやバックアップ/リストアなど運用上の制約も多く抱えていたため、ハードウェア保守の終了と運用などの課題も解決する必要があった」と話す。

 移行先のクラウドにAWSを選択したのは、上述のDX推進の一環でシステムの開発や検証などで多数の実績があったことや、自動車塗料の事業会社が運用していた別の自社開発によるERPを2021年に先行してAWSに移行させた経験があったからだという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTSportict、「MIFA Football Park 福岡」にAIスポーツ映像ソリューションを提供
IT関連
2022-07-06 18:51
「Google フォト」対「Amazon Photos」 無料プランの比較から見る各社の狙い :Googleフォトの容量無制限終了で考える
クラウドユーザー
2021-05-28 16:40
住友化学とアクセンチュア、住友化学グループのデジタル革新で合弁会社
IT関連
2021-04-05 02:18
NEC、プライマリーストレージに新型投入–統合管理対応と高性能化
IT関連
2024-05-18 05:41
多可赤十字病院が「TOKIUMインボイス」導入で請求書処理時間を大幅削減
IT関連
2025-04-12 18:20
IT用語から差別や偏見一掃へ、業界で進む言い換え ホワイトハッカーもダメ? いやそれってそもそも :IT基礎英語(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-04-27 06:05
「レフト」から「エブリウェア」へ–アプリケーションセキュリティの新トレンド
IT関連
2024-03-03 07:59
米上院、半導体の国内生産促進に約5.7兆円を投じる法案を可決
IT関連
2021-06-10 21:16
富士通と理研、256量子ビットの超伝導量子コンピューターを開発
IT関連
2025-04-25 20:06
5Gと深層学習による鉄道設備の映像解析を最速0.94秒で達成–京急らが実証
IT関連
2021-03-27 09:57
IoTのセキュリティの現状とこれから–産学官の専門家が注目する動向
IT関連
2024-03-19 04:38
JavaScriptツールチェインの統一を目指した「Rome」のコアチームによる公式フォーク「Biome」が開始
JavaScript
2023-09-05 09:22
疑似量子の活用で材料開発期間を約20%削減–日立が有効性を実証
IT関連
2022-12-18 13:50
OPSWAT、製造業など3領域のインフラ保護に注力–国内事業戦略を発表
IT関連
2024-07-06 07:56