生成AI企業Anthropic、有料の「Claude Pro」をリリース–「ChatGPT Plus」と同額

今回は「生成AI企業Anthropic、有料の「Claude Pro」をリリース–「ChatGPT Plus」と同額」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)チャットボットの中では、OpenAIの「ChatGPT」が最もよく知られた存在だろう。しかし、新興企業Anthropicの「Claude 2」など、新たなチャットボットも登場している。Anthropicは米国時間9月7日、より高度な機能を提供するため、同社のAIチャットボットの有料版「Claude Pro」を発表した。

 有料版は無料のClaude 2同様、米国および英国のユーザーのみが対象となる。無料版と比べて、5倍の利用が可能だ。

 5倍の利用とより多くのメッセージに対応するほか、トラフィックが輻輳する時間帯はClaude.aiを優先的に利用でき、新機能への早期アクセスもできる。

 Claude Proは、添付ファイルや会話の長さなど、メッセージの長さによって制限がかかることがある。同社によると、利用可能なメッセージが残り10件になった時に警告され、制限は8時間ごとにリセットされる。

 無料版は、利用量や会話の件数に制限があったり、ピーク時に待ち時間があったりするものの、引き続きClaude.aiで利用できる。

 同社はこうした制限について、Claude 2の実行には強力なコンピューターが必要なためだと説明している。制限を設けることで、多くのユーザーは無料で機能を試す一方、パワーユーザーは日々のワークフローで活用できるという。

 Claude Proのサブスクリプション料金は月額20ドル(約2900円)で、有料の「ChatGPT Plus」と同額だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、ANAやJALらと顔認証による搭乗手続きを旅客のスマホで行う実証実施
IT関連
2024-05-16 08:12
PostgreSQL 17正式リリース。WALの改善で書き込み性能が最大2倍に、本体付属のバックアップツールで増分バックアップ対応など新機能
PostgreSQL
2024-10-03 20:43
Serimmuneが新型コロナ向けに新しい免疫反応マッピングサービスを開始
バイオテック
2021-03-15 22:11
マイクロソフト、新たな「Z-code」モデルで翻訳の「Translator」と「Azure AI」サービス強化
IT関連
2022-03-25 11:57
スーパー「ライフ」、AIによる需要予測を導入 生鮮食品などに対応
ロボット・AI
2021-01-20 13:53
ソニーがリュックなどに吊るせるIP67防水スピーカー「SRS-XB13」を7700円前後で5月28日発売
ハードウェア
2021-04-29 02:55
富士通ら、データセンターの安定稼働と運用自動化に向けて実証へ
IT関連
2022-11-09 11:12
石川高専、実践的なAI教育を支える施設を設置–内田洋行とインテルが支援
IT関連
2025-04-23 18:51
日立とレゾナック、大分コンビナートでデジタル化基盤構築–運転員の作業時間短縮
IT関連
2024-07-31 10:59
富士通、マスク着用でも着用なしと同等のマルチ生体認証技術を開発
IT関連
2021-01-21 18:05
自動車部品メーカーのジヤトコ、「楽楽精算」導入–年間約2500時間の業務削減見込む
IT関連
2023-12-12 14:02
出光興産、アクセンチュアと輸送管理プラットフォームを構築–燃料輸送の業務変革へ
IT関連
2021-03-23 12:53
Facebook、ページの投稿に「風刺ページ」などのラベルを表示するテスト
アプリ・Web
2021-04-11 20:17
サムスンの新型家庭用ロボット群のうち少なくとも1つは2021年中にデビュー予定
ロボティクス
2021-01-15 13:28