RelicとNTTドコモ共同開発のファッション相談アプリ、商業施設で実証

今回は「RelicとNTTドコモ共同開発のファッション相談アプリ、商業施設で実証」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Relicは、ファッション相談アプリ「coordimate」の実証実験を三井不動産商業マネジメントと提携して行うと発表した。

 coordimateは、利用者が自身の服装の画像(首から下)を投稿すると、数分で一般女性の「mate」たちからリアクションやアドバイスなどのフィードバックがもらえる。「デート前に服装を相談したい」という男性を主な利用者として想定しており、匿名で相談できる(図1)。同アプリは、RelicがNTTドコモの新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」において企画・事業検証を進めており、2022年7月から本格展開している。

 実証は、9月16~18日の期間限定で、試着室内でcoordimateを通してmateにファッション相談を気軽にできる形で実施する。場所は三井アウトレットパーク 木更津に隣接する「KISARAZU CONCEPT STORE」。同施設内で期間中に無料貸出しているスマートフォンを利用し、アカウント登録なしでファッション相談をする環境を構築した。利用は無料だが、KISARAZU CONCEPT STOREへの入場料は必要となる。

 Relicによると、これまでの店頭での購買体験では、「試着をしても自分では選べないが、店員さんに相談するのは気恥ずかしい」という声が挙がっていたという。こうしたことを考慮し、今回の実証実験では試着室内でcoordimateを利用できるようにした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
創業30周年を迎えるIIJの鈴木会長が語る「これまでとこれからのIT」とは
IT関連
2022-11-05 09:32
クラウドセキュリティの課題–求められるID、アクセス、認証情報の適切な管理
IT関連
2022-07-20 07:01
マイクロソフト、沸騰する液体でサーバーを冷却する二相式液浸冷却技術を導入
IT関連
2021-04-12 14:34
AIチャットbotを200件のデータで構築 従来の60分の1に 「りんな」開発元が新技術
ロボット・AI
2021-01-26 18:52
アマゾン、時価総額が1兆ドル下落
IT関連
2022-11-12 04:02
平井大臣、LINEとZホールディングスの統合に言及 「利用者目線のプラットフォームを」
企業・業界動向
2021-02-27 17:07
2021年にサイバー攻撃を最も受けたのはアジア–業種別トップは製造
IT関連
2022-03-03 00:15
IT部門が抱えるSaaS管理の課題を解決–「SaaSポートフォリオ最適化プロジェクト」の手法とは(後編)
IT関連
2023-07-07 02:22
一貫したas-a-Serviceモデルであらゆるニーズに応える–ピュア・ストレージ基調講演
IT関連
2024-06-22 11:48
DeepMindが作った平凡な性能のAI「Gato」、何がすごいのか
IT関連
2022-05-26 20:07
サイバーハイジーンにおけるITセキュリティポリシーの定義
IT関連
2022-05-27 18:56
約6割の企業に決められたセキュリティ予算が存在せず–IDC Japan調査
IT関連
2021-04-12 20:10
NTTとNEC、サプライチェーンセキュリティのコンソーシアムを設立
IT関連
2023-10-13 05:33
HashiCorp、「HCP Waypoint」でテンプレートとアドオンを発表–新たなビジョンを明らかに
IT関連
2023-10-13 02:58