グーグル、Python開発者向けの差分プライバシーツール公開

今回は「グーグル、Python開発者向けの差分プライバシーツール公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GoogleはOpenMinedと共同で開発した、Python開発者が差分プライバシーを利用してデータを処理できるようにする新サービスを公開した。

 両社はこれまで、1年間にわたってこのプロジェクトに取り組んできたという。Googleは、このようなプライバシーインフラを無料で提供することは、研究者や政府、非営利組織、企業を含む世界の開発者コミュニティが、差分プライバシーを使用した新たなアプリケーションを構築して公開し、個人に関する情報を明らかにすることなく有益な知見やサービスを提供する上で役立つという。

 Googleは差分プライバシーの取り組みを開始してから、この技術に大きな関心を持つようになり、Pythonで新しいオープンソースの差分プライバシーサービスをリリースすることになった。GoogleとOpenMinedの取り組みには、外部の専門家を訓練し、差分プライバシーの技術を活用する方法を学びたい人に教育できるようにすることも含まれている。

 Googleのプライバシーおよびデータ保護オフィスプロダクトマネージャーであるMiguel Guevara氏は米ZDNetに対し、同社は2021年に、最も使いやすいエンドツーエンドの差分プライバシーソリューションを無料で提供するために、このPythonライブラリーを開発したいというアイデアをOpenMinedに伝えたと話した。すると同社は、すぐにこの誘いに応じたという。

 「両社のエンジニアがライブラリーの設計と実装のために共同で行った作業に加え、OpenMinedは、差分プライバシーを自分のプロジェクトで使いたいという開発者のためのガイドやリソースを提供するために、トレーニングを受けた専門家を提供している」(Guevara氏)

 Googleは、2019年にC++、Java、Go向けに、オープンソース版の基本的な差分プライバシーライブラリーを公開している。開発者らはすぐにこのプロジェクトに関心を持ち、自分のアプリケーションでこのライブラリーを利用したいと考えた。

 Googleは、Arkhnなどの新興企業がこのライブラリーを利用し、病院がプライバシーを保護した形で医療データから学べるようにしているほか、オーストラリアの研究者がさまざまな科学研究にライブラリーを利用していると述べている。

 Guevara氏は、「私たちはほかにも、実務者が差分プライベート情報の生成に使用するパラメーターの可視化やチューニングを行うための、新しい差分プライバシーツールをリリースする予定だ。また、私たちが、差分プライバシーをペタバイト以上のデータセットに効果的に適用するために用いているテクニックを紹介する論文も公開している」と述べている。

 同氏は、研究者や開発者に対して、公開したツールを使ってフィードバックを寄せてほしいと呼びかけ、Googleは今後も、重要なプライバシー強化技術に誰もがアクセスできるようにするために投資を続けていくと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「はやい、やすい、巧い」エッジAIのフツパーと高速なアノテーションを提供するFastLabelが協業し国内産業のAI化推進
人工知能・AI
2021-07-30 18:22
IIJ、ID認証・認可、ガバナンス管理を包括したソリューションを提供開始
IT関連
2022-09-08 12:22
PS3とVita向けのPS Storeは「継続」 ジム・ライアン社長が発表
くらテク
2021-04-21 03:58
保育施設で紙おむつが使い放題になるサブスク「手ぶら登園」を手がけるBABY JOBが約5億円の資金調達
ヘルステック
2021-07-31 20:35
開発者として成功するには–より良い職と巡り会うための5つの習慣
IT関連
2022-03-24 01:50
プロセスマイニング技術は日本企業のDXに大きなインパクトをもたらすか
IT関連
2022-07-30 00:27
NEC、多数のカメラ映像をリアルタイム・高精度に分析する技術–デジタルツインの実現見据え
IT関連
2023-03-04 14:42
食材受発注サービス「クロスオーダー」が卸売業者・中小飲食店間の入金サイクルを早める「クロスオーダー決済」機能公開
フィンテック
2021-07-09 10:11
日本企業のDXは構想から推進段階に移行–ITR調査速報
IT関連
2022-10-08 20:06
NEC、顔認証ソフトとクラウドサービスの最新版を発表–運用管理を改善
IT関連
2023-03-30 09:19
SQL入力要らずでユーザー層を拡大–オラクルの自律型DWHに新機能
IT関連
2021-03-18 09:02
Meta初の独自開発AIチップ「MITA」とは
IT関連
2023-05-27 21:31
「Emotet」制圧も、増え続けるランサムウェアなどメール経由の被害
IT関連
2021-06-22 06:09
「倒産して夜逃げ」「連絡が取れない」非中核業務に圧迫される営業・販売の実態
IT関連
2023-02-23 07:39