福井信用金庫、文字起こし支援アプリを導入–議事録作成時間を半減

今回は「福井信用金庫、文字起こし支援アプリを導入–議事録作成時間を半減」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 福井信用金庫は、人工知能(AI)音声認識技術を活用したスタンドアローン型文字起こし支援アプリケーション「AmiVoice ScribeAssist」を導入した。同サービスを開発/提供するアドバンスト・メディアが4月6日に発表した。

 これまで福井信用金庫では、ICレコーダーで録音した音声データを人力で書き起こし、会議時間の何倍もの時間をかけて議事録を作成していた。長時間の会議の場合、その作成期間は2~3日に及んでいた。

 特に、役員会などの重要な会議の場合、決定に至るまでの協議内容を正確に記録し、関係者へ素早く議事録を送る必要がある。議事録の作成には正確さと速さの両立が求められ、担当者の負荷が課題となっていた。

 同サービスは、会議中の発言がAI音声認識技術でリアルタイムにテキスト化されるため、担当者は少し修正するだけで議事録が完成するようになったという。一字一句書き起こしていた会議の議事録作成時間は約半分になり、要点のみを記録する議事録においても、正確さと速さが向上した。

 また、これまで議事録を作成していなかった小規模な会議などの記録にも同サービスが活用され、備忘録の作成につながっている。以前よりも詳細かつ頻繁な情報共有が可能になったことで、業務の質が向上したという。

 併せて同社は、超指向性小型スタンドマイク「AmiVoice Front ST01」、マイク集約デバイス「AmiVoice Front HUB01」を導入した。音声認識に適したクリアな集音ができるため、高精度な自動文字起こしを実現しているという。

 アドバンスト・メディアは、コロナ禍で普及したオンライン会議と音声認識技術の相性がいいことや、議事録作成業務の効率化に効果があることなどから、近年急激に文字起こし支援アプリケーションの導入が増加していると説明する。

 同サービスはスタンドアローン型のため、情報漏えいのリスクが低いといい、機密情報などを扱う会議でも安心して利用できるとしている。2020年6月に発売され、2021年3月末時点でライセンス数は1200以上に上る。福井信用金庫での採用は、こうした実績と同サービスの利便性/コストパフォーマンスを評価したためだという。

COMMENTS


15255:
2021-04-07 23:05

問題は中国が私を「コストをかけても監視・工作を行う価値がある人物」と見做してくれるかどうかだなあ。そうで無いなら結局はコレによって取得したデータは「ビッグデータの飛沫」程度の扱いとなる。

15265:
2021-04-07 17:24

無料でマンションの口コミやAIによる適正価格診断が見られる「マンションレビュー」は住人でないと分からない生々しい実態や売買価格の履歴・将来の価格予想までわかる - GIGAZINE …

15264:
2021-04-07 16:37

Yahoo! JAPAN (

15261:
2021-04-07 14:12

3年前の記事だけど、めっちゃ勉強になる。 本当のインフルエンサーとは、自分の投稿をリツイートしてくれる人|ビッグデータを扱うjigen_1さんの語るTwitterオーガニック論とは? 

15256:
2021-04-07 12:21

今後、ビッグデータやデータサイエンスに関わるエンジニアとして仕事がしたいと思い、来年退職して、UC BerkeleyのExtensionのData Scienceコースへの留学を検討しております。 もしよろしければ、コースについて…

15263:
2021-04-07 11:50

(続き)これを機に平時に戻っても、国にはビッグデータビジネスを手掛ける企業に加え、企業活動に伴い発生するデータについても調査し、国内のデータ資源の把握に努めてほしい。それが今後、有事にも平時にも政策の質を上げることに貢献する

15262:
2021-04-07 11:00

FF外失礼します これ既に通った人のビッグデータから最短経路を割り出しているので、地元にやんちゃな人がいるとトンデモ経路になるんですよー✋ (私は徒歩ではないが、車で軽自動車でもギリギリの茶…

15259:
2021-04-07 09:57

これじゃ負ける「日米の銀行でITエンジニアの比率、米国29.7%、日本3.7%、JPモルガン、ビッグデータの専門家を含めて5万人のエンジニア。ITに年百億ドル投資。他方システム障害のみずほ、システム制御の人材を減らしてきた」(日経)

15254:
2021-04-07 09:28

世の中には高々有限な数列の級数すら他人と会話出来ない馬鹿が責任者として電卓叩いているって知っていますか。 ルベーグ測度で極限と積分の入れ替えを保証するなんて生きてるうちに到達する事がないのが数学したことない普通の社会人がビッグデー…

15258:
2021-04-07 07:25

【ムードスコアで見る日本全体の気持ち】 社会全体が新型コロナウイルスの影響を受けた2020年。 Yahoo! JAPANビッグデータレポートでは、2020年における日本のムードがどのように推移したのか、ヤフーのビッグデータを用いた「ムード…

15260:
2021-04-07 04:12

どんとこいビッグデータ

15257:
2021-04-07 04:06

最近はビッグデータを分析すれば売れる本のネタが分かる、みたいな ことを言う人もいるが、そんなことで売れる本は生まれないと僕は思う。

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
運用して分かるEDR効果の限界とXDRが出現している理由
IT関連
2023-06-02 02:29
hacomono、法務部門の組織化に向け「GVA manage」導入–法務案件を一元管理
IT関連
2024-06-25 07:02
大手SIer9社、成長率が24年度に3%の減速へ
IT関連
2024-06-04 20:06
日本マイクロソフトが明かした行政機関へのDX支援実態
IT関連
2022-10-01 17:30
海外市場で成長する日系ソフトウェア企業の事業戦略–米HULFTの丸山CEOに聞く
IT関連
2023-10-07 23:23
BaaSプラットフォームを手がけるKippが累計5億円調達、金融機関にサービス提供開始
フィンテック
2021-04-14 15:34
「Google Cloud」の小売業者向け新ソリューション、オンラインショッピングの検索やおすすめ強化
IT関連
2021-01-20 18:59
AmazonにGDPR侵害で7億4600万ユーロ(約971億円)の罰金 過去最高
企業・業界動向
2021-08-03 15:00
さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ
GPU
2024-01-25 10:39
WebAssemblyでサーバレスアプリケーションを開発するフレームワーク「Spin」がバージョン1.0に到達
WebAssembly
2023-03-30 07:42
ヘルメットなしで公道を走れる電動キックボード 姫路でも実証実験、市役所職員などが業務に利用
企業・業界動向
2021-08-14 19:30
Docker Desktop 4.12登場。ターミナル機能の統合、containerdによるイメージ管理、Dockerボリュームのバックアップなど新機能
Docker
2022-09-16 23:27
ヤフーが“ワクチンデマ”に対策 ヤフトピにデマ打ち消し記事を積極掲載
企業・業界動向
2021-08-05 16:47
NEC、データドリブン経営実現に向けプロセスマイニングを導入
IT関連
2023-06-15 14:19