Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など

今回は「Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など」についてご紹介します。

関連ワード (実験的、機能、画面等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、Windows上でLinuxの機能を利用できるWindows Subsystem for Linux(WSL)の2023年9月版となる新バージョン「WSL 2.0.0」で、使用メモリをWindowsに返却して自動的に縮退する「autoMemoryReclaim」や仮想ハードディスクを自動的に縮退する「Sparse VHD」、従来のNATに代わる新しいネットワークモード「Mirrored」によるLANからWSLへの直接アクセスなどの新機能を搭載したことを明らかにしました。

下記は今回の新機能を説明するブログの作者であるCraig Loewen氏のツイートです。

WSL has a new update with some big changes! We have some fun new features for you to try, including automatic shrinking of both memory and disk size, and an entirely new networking mode! Check out the blog post for more details:https://t.co/IKsGPvkYUy

— Craig Loewen (@craigaloewen) September 18, 2023

今回の新機能はいずれも実験的な実装となっており、wslconfigファイルの設定によって有効にすることが可能です。

fig

主な新機能を紹介しましょう。

Automatic memory reclaim
アイドルが5分以上続いた場合、WSLはLinuxが使用しているバッファキャッシュメモリをホストのWindowsに対して返却し始めます。これによりWSLの使用メモリが自動的に縮退するというものです。

Automatic disk space clean up
WSLはストレージとして仮想ハードディスク(VHD)を使用します。VHDはストレージの使用量に応じて自動的に容量が増加します。そしてこのVHDに対してAutomatic disk space clean upの設定「sparseVhd=true」を適用すると、VHDの使用量が減ると自動的にVHDのサイズ自体が縮退するようになります。

New Networking Mode – Mirrored
これまでWSLのネットワーク機能はNATを利用したものでした。新たに追加されるネットワークのモード「Mirrored」は次のように説明されています。

The goal of this mode is to mirror the network interfaces that you have on Windows into Linux, to add new networking features and improve compatibility.

このモードの目的は、Windowsで使っているネットワークインターフェイスをLinuxにミラーリングすることで、新しいネットワーク機能を追加し、互換性を向上させることである。

Windowsと同様のネットワーク機能をWSLに持ち込もうとしているように読めます。

Mirroredモードでは、具体的には次のような機能が追加されます。

  • IPv6サポート
  • Linux内部から127.0.0.1のローカルホストアドレスでWindowsのサーバにアクセス可能に
  • LANからWSLに直接接続が可能に
  • VPNに対する互換性の向上
  • マルチキャストのサポート

Windowsへ127.0.0.1でアクセス可能に

下記はYouTubeで公開されたデモ画面です。画面上はWindowsのPowerShellでPythonのHTTPサーバを9000番ポートで起動。

画面下のWSLのコマンドラインからは、そのWindows上のHTTPサーバに「127.0.0.1:9000」を指定してアクセスし、HTMLを取得しています。

fig

LAN上のデバイスからWSLへ直接アクセス可能に

またLANからWSLのLinuxへアクセス可能になりました。画面右下のスマートフォンからWSL上のWebアプリケーションにアクセスしています。

fig

その他、DNS Tunneling、Hyper-V Firewall、autoProxyなどの新機能も追加されます。詳細については「Windows Subsystem for Linux September 2023 update」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ダイヤモンドの「NV中心」による温度計測に成功、高空間分解能で高感度な温度センサーに応用できる可能性を発見
IT関連
2022-03-12 09:21
言語学習サービス大手のBabbelがライブクラスや学習ゲームなどを追加
EdTech
2021-02-04 16:13
WebAssembly版Rubyが正式に登場、YJITが実用段階に。「Ruby 3.2.0」正式リリース
Ruby
2022-12-26 00:16
AMD、ゲーミングノート向けGPU「Radeon RX 6000M」シリーズ発表 :COMPUTEX TAIPEI 2021
製品動向
2021-06-02 19:57
ゲルシンガー氏が率いるインテルのこれから
IT関連
2021-01-20 19:39
NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入
IT関連
2023-09-30 04:34
テラスカイ、新潟県上越市を活性化–障がい者雇用で農業事業もスタート
IT関連
2022-05-13 03:22
GitHub、プライベート脆弱性レポート機能を一般提供
IT関連
2023-04-22 12:40
自動車業界向けAWSリファレンス、「WP.29 UN-R 155」対応を支援
IT関連
2024-06-09 00:44
ウマさ“金級”? 選手村の「焼き餃子」SNSで話題 TikTokに食べて踊る動画も
IT関連
2021-08-05 13:24
アップルが独自のブッククラブ「Strombo’s Lit」を米国などのApple Booksアプリ内に立ち上げ
IT関連
2022-02-12 01:40
朝日生命、手続き業務迅速化の「イメージ処理プラットフォーム」を構築
IT関連
2021-03-24 09:24
VSCodeがWebAssemblyの実行時デバッグに対応。C/C++やRust、Zigなどのソースコードと関連付け、変数参照、ブレークポイントなど可能に
JavaScript
2023-10-17 15:10
小規模企業向けクラウドPCは浸透するか Webブラウザから使えるマシン「Windows 365」登場で考えた :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-21 06:36