Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など

今回は「Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など」についてご紹介します。

関連ワード (実験的、機能、画面等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、Windows上でLinuxの機能を利用できるWindows Subsystem for Linux(WSL)の2023年9月版となる新バージョン「WSL 2.0.0」で、使用メモリをWindowsに返却して自動的に縮退する「autoMemoryReclaim」や仮想ハードディスクを自動的に縮退する「Sparse VHD」、従来のNATに代わる新しいネットワークモード「Mirrored」によるLANからWSLへの直接アクセスなどの新機能を搭載したことを明らかにしました。

下記は今回の新機能を説明するブログの作者であるCraig Loewen氏のツイートです。

WSL has a new update with some big changes! We have some fun new features for you to try, including automatic shrinking of both memory and disk size, and an entirely new networking mode! Check out the blog post for more details:https://t.co/IKsGPvkYUy

— Craig Loewen (@craigaloewen) September 18, 2023

今回の新機能はいずれも実験的な実装となっており、wslconfigファイルの設定によって有効にすることが可能です。

fig

主な新機能を紹介しましょう。

Automatic memory reclaim
アイドルが5分以上続いた場合、WSLはLinuxが使用しているバッファキャッシュメモリをホストのWindowsに対して返却し始めます。これによりWSLの使用メモリが自動的に縮退するというものです。

Automatic disk space clean up
WSLはストレージとして仮想ハードディスク(VHD)を使用します。VHDはストレージの使用量に応じて自動的に容量が増加します。そしてこのVHDに対してAutomatic disk space clean upの設定「sparseVhd=true」を適用すると、VHDの使用量が減ると自動的にVHDのサイズ自体が縮退するようになります。

New Networking Mode – Mirrored
これまでWSLのネットワーク機能はNATを利用したものでした。新たに追加されるネットワークのモード「Mirrored」は次のように説明されています。

The goal of this mode is to mirror the network interfaces that you have on Windows into Linux, to add new networking features and improve compatibility.

このモードの目的は、Windowsで使っているネットワークインターフェイスをLinuxにミラーリングすることで、新しいネットワーク機能を追加し、互換性を向上させることである。

Windowsと同様のネットワーク機能をWSLに持ち込もうとしているように読めます。

Mirroredモードでは、具体的には次のような機能が追加されます。

  • IPv6サポート
  • Linux内部から127.0.0.1のローカルホストアドレスでWindowsのサーバにアクセス可能に
  • LANからWSLに直接接続が可能に
  • VPNに対する互換性の向上
  • マルチキャストのサポート

Windowsへ127.0.0.1でアクセス可能に

下記はYouTubeで公開されたデモ画面です。画面上はWindowsのPowerShellでPythonのHTTPサーバを9000番ポートで起動。

画面下のWSLのコマンドラインからは、そのWindows上のHTTPサーバに「127.0.0.1:9000」を指定してアクセスし、HTMLを取得しています。

fig

LAN上のデバイスからWSLへ直接アクセス可能に

またLANからWSLのLinuxへアクセス可能になりました。画面右下のスマートフォンからWSL上のWebアプリケーションにアクセスしています。

fig

その他、DNS Tunneling、Hyper-V Firewall、autoProxyなどの新機能も追加されます。詳細については「Windows Subsystem for Linux September 2023 update」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITプロセスの最適化はどれだけ進んでいるのか–Celonisの調査レポート
IT関連
2023-12-14 05:17
MS、「Maia 100」AIアクセラレーターと「Cobalt 100」プロセッサーを発表
IT関連
2023-11-17 18:10
「AWS DeepRacer」に千葉・佐倉西高校が挑戦–「速度」か「正確性」か試行錯誤
IT関連
2023-12-13 18:53
米ジャイアンツ本拠地で活用されるテクノロジー–充実の観戦体験支える
IT関連
2024-09-07 17:39
LinuxカーネルをフックするeBPFによるサービスメッシュを、Kubernetesに加えてVMやパブリッククラウドまで拡大する「Cilium Mesh」が登場
Kubernetes
2023-04-19 22:44
HPE、「Ezmeral」ポートフォリオ強化へ–データアナリティクスプラットフォームのAmpool買収
IT関連
2021-07-12 07:36
アプライド マテリアルズ、半導体の製造研究センターを新設へ–約5500億円を投入
IT関連
2023-05-24 19:45
「KDE Plasma」の「場所」を利用してデスクトップの効率性を高めるには
IT関連
2023-05-12 12:11
AWS、VSCodeからAmazon Redshiftのスキーマオブジェクトの表示やクエリの実行を可能にする「Amazon Redshift integration with Visual Studio Code」提供開始
AWS
2023-10-20 02:44
あおぞら銀行、社給スマホの導入・運用コストを削減–BYODで安全に業務遂行
IT関連
2022-08-10 15:42
NASA、「アルテミス計画」の有人月着陸船開発でSpaceXのみを選定
企業・業界動向
2021-04-18 10:42
DNP、サプライチェーンのリスク管理クラウドを導入–持続可能な調達体制を強化
IT関連
2024-07-31 09:21
エントラスト、次世代HSM製品「nShield 5」を発表–製造業で需要高まる
IT関連
2023-11-15 18:54
通わず家で習い事 オンライン受講、海外からも
IT関連
2021-04-06 13:20