コロナ禍での在宅勤務で利用増えたメール–ウェブ会議やチャットよりも

今回は「コロナ禍での在宅勤務で利用増えたメール–ウェブ会議やチャットよりも」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 リモートワーカーは2021年、コミュニケーションソフトウェアに関してかつてないほど多くの選択肢を持つようになったが、常に舞い戻って使ってしまうツールが1つある。それは電子メールだ。

 この1年間でリモートワークや生産性に関連したソフトウェアが大量に導入され、パンデミック期においても企業と従業員のつながりが保たれている。

 ビデオ会議の急速な普及は、デジタルチャネルが日々の仕事に欠かせないものになったことを示す例として取り上げられることが多い。しかし、電子メールセキュリティ企業Egressの最新調査では、私たちが実際に仕事をする時には、速くて簡単な使い慣れた技術に依然として頼っているということが示された。

(続きはTechRepublic Japanでお読みいただけます)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業による従業員への監視強化に抵抗する中国の人々
IT関連
2022-07-29 09:22
SSHを使用してリモートの「Linux」マシンに接続するには
IT関連
2024-03-08 11:20
「Fedora」でコマンドラインを使用せずにファイアウォールを管理するには
IT関連
2024-02-09 11:36
アマゾンも睡眠トラッキング、スマートディスプレイ「Echo Show」新型がレーダーを使った計測機能を搭載か
ハードウェア
2021-07-14 14:27
DXプロジェクトはなぜ失敗するのか–4つの原因とその回避策
IT関連
2022-09-02 19:53
日本IBMとレッドハット、安田倉庫の「総合物流情報システム」刷新を支援
IT関連
2023-04-15 21:42
ビームスHD、請求書業務を電子化–経理部門のテレワークも後押し
IT関連
2022-04-14 17:34
CTC、法人向けにオンラインで診療できるアプリを提供–福利厚生の拡充に
IT関連
2023-10-07 13:01
Windows Serverで「Windows Subsystem for Linux 2」が利用可能に。6月のアップデートで
Linux
2022-06-01 18:49
オンライン決済各社への巨額投資が続くなかFastが105.8億円調達
ネットサービス
2021-01-28 01:59
なんとフェイスブックがまたもプライバシー設定を変更
ネットサービス
2021-08-06 18:16
Snowflakeでのデータアプリ開発を加速–Streamlit共同創業者が来日会見
IT関連
2023-12-21 14:36
課題特化型AIが実現する「8日分の献立作成」–Laboro.AI、味の素のサービス開発支援
IT関連
2024-08-03 23:15
ダイキン工業、空調機器の不具合監視や異常予兆検出を可能にするAIシステムを開発
IT関連
2022-03-03 06:13