Facebook、テキストエディタ用のUIコンポーネント「lexical」をオープンソースで公開。Reactなどフレームワークの依存性なく軽量で高速、機能拡張も容易に

今回は「Facebook、テキストエディタ用のUIコンポーネント「lexical」をオープンソースで公開。Reactなどフレームワークの依存性なく軽量で高速、機能拡張も容易に」についてご紹介します。

関連ワード (下線、以降、同様等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Facebookは、テキストエディタ用を実現するJavaScript用のUIコンポーネント「lexical」をオープンソースとして公開しました。

fig

lexicalを用いることで、JavaScriptでのプレーンテキストなテキストエディタ、フォント設定や太字、下線、取り消し線などの修飾が可能なリッチテキストエディタの開発が容易になります。

fig試した限り、日本語でも問題なく動作した

Reactなどを始めとする特定のJavaScriptフレームワークやライブラリには依存していないため、基本的にどんなフレームワークとも組み合わせて利用することが可能。

lexicalは信頼性、アクセシビリティ、実行速度にフォーカスして開発されていると説明されており、W3Cのアクセシビリティ標準となる「Web Content Accessibility Guidelines」(WCAG)にも準拠しており、Webブラウザの読み上げ機能などを始めとするアクセシビリティ機能に対応。

圧縮語のサイズは22kbと比較的小さく、性能に関しては同社が以前から公開していたエディタ用UIコンポーネントのDraft.jsと比較してタイピング性能が20%から70%向上したと説明されています。これは特に性能の低いデバイスで利用するときに有利に働くとのこと。

拡張が容易になるようにAPIが容易されており、すでにReactから容易に利用できるライブラリやプラグインが提供されています。

Facebook社内ではDraft.jsをlexicalで置き換え

前述の通り、Facebookは以前から同様の目的でのJavaScript UIコンポーネントとしてDraft.jsを公開しています。しかしDraft.jsはかなり以前にWebブラウザの「contentEditable」属性による機能を補う目的で開発がスタートしたため、より進化した現在のJavaScript環境では、React 18以降への対応を含む改善にさまざまな困難が伴うとのことです。

そこでDraft.jsとは異なるプロジェクトとして新しく開発されたのが、今回オープンソースとして公開された「lexical」です。すでにFacebook社内ではDraft.jsからlexicalへの置き換えが行われており、今後は置き換えのためのドキュメントなども整備していく予定とされています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
[速報]GitHub、開発サイクルの全場面でCopilotを提供する戦略。モバイルアプリ化、GitHub.comサイト上での提供など発表、GitHub Universe 2023
GitHub
2023-11-09 17:22
Red HatとNutanixが戦略的提携を発表。Nutanix上でRed Hat OpenShiftが優先的なKubernetes環境に
Hyper-Converged
2021-08-03 12:39
セールスフォースが新たに打ち出すAI戦略とは
IT関連
2024-09-13 19:08
エヌビディアCEO、グーグルの「NotebookLM」に夢中–背景にはAI推論への期待
IT関連
2024-11-24 07:15
JavaScript/TypeScriptからWebAssemblyやネイティブバイナリを生成するコンパイラ「Porffor」の開発が加速へ、開発者がフルタイムで取り組み
JavaScript
2024-08-27 12:41
トレンドマイクロ、セキュリティ製品の既知の脆弱性を悪用する攻撃に注意喚起
IT関連
2021-04-22 22:45
蒔絵で“水のきらめき”表現した「オシアナス」限定発売 京蒔絵師が1点ずつ制作
くらテク
2021-04-22 07:28
AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を手がけるリッジアイが7.8億円を調達
人工知能・AI
2021-02-02 20:42
プレシジョンが一般向け医学情報サイト公開、診療所向けにAI診療支援システムも期間限定で無償提供
ヘルステック
2021-02-19 02:56
日本はデジタルプライバシーの知識に課題–NordVPN調査
IT関連
2021-03-29 14:12
イメージングの力とDXで社会の持続的成長に貢献–コニカミノルタ・大幸社長兼CEO
IT関連
2023-01-06 02:07
アンリツ、SAPソリューションでEC開設とセキュリティ強化を実現
IT関連
2023-07-05 00:16
アップルがApple Payに後払い決済機能を導入か
フィンテック
2021-07-15 16:10
プリクラ感覚のネイルチップ印刷機「ネルチップ」 タカラトミーが発表 1回500円 専用アプリでアレンジも
くらテク
2021-03-19 07:45