セールスフォース、「Einstein for Net Zero Cloud」を発表–ESGレポート作成を効率化

今回は「セールスフォース、「Einstein for Net Zero Cloud」を発表–ESGレポート作成を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Salesforceは米国時間9月13日、同社が開催する年次カンファレンス「Dreamforce」において、サステナビリティー(持続可能性)ソリューション「Einstein for Net Zero Cloud」を発表した。

 Einstein for Net Zero Cloudは、企業の環境データを収集・分析・報告してサステナビリティー経営の実現を支援する「Net Zero Cloud」に、同社のAIプラットフォーム「Einstein」を搭載したソリューション。急速に進む規制に対して、ESG(環境、社会、ガバナンス)レポートの作成を容易にするという。

 同ソリューションでは、温室効果ガス(GHG)の排出量を測定するScope1/2/3にわたる環境フットプリントを容易に評価し、報告できる。また、社会とガバナンスの指標を管理し、米国サステナビリティー会計基準審議会(SASB)や欧州連合(EU)の企業サステナビリティー報告指令(CSRD)などに準拠したESGレポートを作成する。

 Einsteinを搭載したNet Zero Cloudは、企業がESGレポートの作成プロセスを合理化できるよう、特定のレポートフレームワークに沿ったプロンプトに基づいた回答を提案する。例えば、前年の開示情報から企業のESGデータやアップロードされた文書、企業のGHG排出量といったデータを活用できるという。このデータを利用してレポート内の各質問に対する回答が自動的に入力されるという。

 また、同ソリューションの新機能「CSRD Report Builder」では、CSRD固有の要件に沿ったレポート作成の自動化をサポートする。この機能は、Salesforceの「Disclosure and Compliance Hub」にある既存のNet Zero Cloud Report Builderのコレクションを拡張する。

 ほかにも、新たな機能である「Materiality Assessment」では、ESGマネージャーが事業にとって最も重要なトピックを特定できるようになるという。カスタマイズ可能な調査を実施することで、ステークホルダーの意見を容易に収集し、トピックの重要度をランク付け、スコア算出をした上で結果をマトリックスで可視化できる。この結果を基に、ESGマネージャーは自社のESGプログラムと戦略をより効果的に策定できるとしている。

 講演に登壇したNet Zero CloudのプロダクトリーダーであるKevin Vranes氏は、2024年以降に適用されるCSRDを話題に挙げ、「ESGレポートには企業のエネルギー使用量や炭素、資産、サプライヤーに関するデータなど、非常に詳細なデータが必要になる。私たちがソリューションを構築する上で重視しているのは、それらのデータをどのようにまとめてEUなどの各機関に報告するかということだ」と説明。これを踏まえて、Net Zero Cloudのロードマップについては「今後数年間、特にESGレポートに注力するつもりだ」と述べた。

 また、ESGの可視化や予測において、AIを活用したエネルギー使用予測やWhat-if分析、シナリオシミュレーションなどの機能をリリースするという。ほかにも、データの収集や炭素計算、「Net Zero Marketplace」の強化を随時行っていくと説明した。

(取材協力:セールスフォース・ジャパン)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UBE三菱セメント、事業統合の経費精算業務をクラウドで標準化
IT関連
2022-11-17 13:22
フェンシングの剣を操り、美少女リズムゲープレイ……DNP「スマートeスポーツ」
企業・業界動向
2021-07-09 14:01
「東京ミッドタウン八重洲」、NTT Comのスマートビル基盤を活用
IT関連
2023-03-15 03:52
仮想通貨ブームが続く中、ブロックチェーン分析のChainalysisが109億円調達
ブロックチェーン
2021-03-28 11:03
「Raspberry Pi Pico」開発のための「Windows」用インストーラーが登場
IT関連
2023-02-28 12:44
必要な場所にデータを移動させるオープンソースのデータコネクタープラットフォームAirbyteが28.3億円調達
ソフトウェア
2021-05-27 04:20
NTTら10社がセキュリティ推進団体を設立–SBOMの課題解決と活用へ
IT関連
2024-02-18 12:13
[速報]Dockerが「Docker Extensions」を発表。VMwareやRed Hat、RancherなどサードパーティがDocker Desktopにさまざまな追加機能を提供
Docker
2022-05-11 08:49
NECとコエドブルワリー、エージェント型AIによるビール開発を発表
IT関連
2025-03-30 13:04
今週の記事ランキング(2021.5.2〜5.6)
IT関連
2021-05-08 14:39
サムスンがウェアラブル向け5nm新プロセッサ「Exynos W920」発表、次期Galaxy Watchで採用
ハードウェア
2021-08-12 04:28
アリババクラウド、日本でDXラボ開設–参画企業とのイノベーション図る
IT関連
2023-08-31 14:00
「Linuxの父」トーバルズ氏が語ったリモートワーク、Rust導入、Linuxへの愛
IT関連
2022-06-29 11:32
中国の検索大手BaiduがEV製造ベンチャー設立へ
モビリティ
2021-01-12 02:12