ドーモ、「Domo.AI」など事業戦略を発表–ソニー銀行は組織全体で活用

今回は「ドーモ、「Domo.AI」など事業戦略を発表–ソニー銀行は組織全体で活用」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ドーモは9月21、22日にプライベートイベント「Domopalooza Japan 2023」を都内で開催している。「データの解放、進化する組織へ」をテーマに、人工知能(AI)やデータ活用に関する日米の最新動向を披露する場となっている。

 21日に開催された事業戦略に関する記者会見には、来日中の米Domo 創業者で最高経営責任者(CEO)のJosh James氏やドーモ プレジデント ジャパンカントリーマネージャーの川崎友和氏が登壇。また、ユーザー企業としてソニー銀行のデータ活用事例も紹介された。

 Domoは米国ユタ州で2010年に創業された企業。企業向けのクラウド型データ活用基盤「Domo」を開発・提供する。従来のBIツールやデータ分析ツールとは異なり、データ専門家だけでなくビジネスユーザーなどの幅広い層の利用を想定している。データの接続や変換、保存、視覚化、予測、コラボレーション、拡張・アプリといったデータ活用に必要な一連の機能をオールインワンで提供する点が特徴になる。グローバルの顧客数は2600社を超えている。

 James氏は「企業が保有するデータの多くは閉じ込められ、組織のごく一部の人しか活用できない状態になっている。Domoには1000以上のコネクターが用意されており、さまざまなデータをDomoに接続できるようになっている。組織の全ての人にリアルタイムにデータを提供し、活用していただけるプラットフォームである」とアピールした。

 同社の注力分野の一つが人工知能(AI)の活用である。21日には新たに「Domo.AI」の提供が発表された。これは、同社のプラットフォーム上で大規模言語モデル(LLM)を含むAIや機械学習(ML)モデルの管理や活用、最適化を容易にするフレームワークで、ユーザーはよりシンプルで使いやすい形でデータを扱えるようになるとしている。

 ベータ版を含めた利用可能な機能としては、「Text to SQL」(テキストによるSQLの生成)、「Text to Domo Beast Mode」(テキストからグラフや表の作成に必要な関数の作成)、「テキスト生成」などが挙げられた。「Jupyterワークスペース」や「AutoML」などDomoがホストするモデルのほか、OpenAIの「ChatGPT」やGoogleの「Bard」など外部ホストモデルを構築、訓練、活用することも可能という。

 今後のリリース予定としては、「Amazon SageMaker」「Hugging Face」向けのコネクターや、機密データ(PII)の検出、テキスト要約といった機能を提供するとしている。

 日本法人の事業戦略については、川崎氏が方針を明らかにした。同氏は日本でもさまざまな業界でDomoの採用が広がっていると強調し、今後の注力領域として「人材育成プログラム」「新たな価格帯の導入」「Domo.AI」の3つを挙げた。

 同氏によると、全社的なデータ活用に取り組む企業は増加している一方で、企業体質や人材・組織の変革ができていないことが理由で失敗するケースも散見されるという。その上で、全社でデータ活用を推進するには、「社内の誰もが利用できる使いやすいツール」「ビジネス課題を解決するデータ思考人材」「自走する組織づくり」が必要だと指摘した。

 同社では、これを支援する施策の一つとして「データアンバサダー育成プログラム」の提供を開始する。データアンバサダーとは、同社が提唱する新たな役職で、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進やデータドリブンなビジネス環境の実現、データ活用に向けた企業文化の醸成に責任を持ち、データエンジニアやデータサイエンティスト、データアナリストではカバーできなかった新たな役割を担う。経営者、事業部門、IT部門のそれぞれが抱えるデータ活用の課題を理解し、三者の橋渡し役として企業全体のデータ活用の能力を高めていくことがミッションだという。

 同社は他にも幅広いデータ活用人材の育成プログラムを用意しており、「Domo University」の受講者数は2022年実績で6042人、トレーニング実施回数も同42%増だった。

 Domoはこれまでユーザーごとやユーザータイプによって1人単位で年額課金するライセンス体系を採用していたが、使った分だけ料金が発生する従量課金制に刷新した。ユーザー数は無制限で、最新機能も含め全ての機能を利用可能とのこと。

 Domo.AIについては「まだ開発が始まったところ」だと前置きした上で、「点在化したデータをDomoに集約し、AIを活用することでデータの価値をより高くできる」と期待を示した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDI、東京スカイツリーでロボットによる案内誘導の実証実験
IT関連
2024-08-21 00:38
NTT東西、固定電話から携帯への通話料金を値下げ 「総務省からの要請に対応」
企業・業界動向
2021-06-23 21:43
台湾の水不足でわかるテックへの気候変動の脅威
EnviroTech
2021-03-13 00:49
ITエンジニアのための新刊案内(2023年7月): JavaScript Primer 改訂2版/プログラミング文体練習 /初めてのTypeScript、ほか
新刊案内
2023-07-07 08:38
HashiCorp、「HCP Vault on Microsoft Azure」を一般提供
IT関連
2023-03-02 10:07
AIを活用した製薬会社向け商業インサイトプラットフォームのODAIAが約16億円を調達
IT関連
2022-02-12 02:32
SAPジャパンとコンカーが本社移転、社員の42%が「フルリモート」希望
IT関連
2021-02-08 13:18
豚の個体数や体重・健康状態を把握できる養豚農家向けAIカメラシステム「PIGI」がベータ版公開
フードテック
2021-06-17 22:48
データ消去でもHDDの物理破壊と同等–長野県塩尻市が実証した意義
IT関連
2022-02-25 20:03
フィッシングのなりすましブランド–トップはマイクロソフト、日本は「au」
IT関連
2022-08-07 01:22
日立ヴァンタラ、企業のAI活用を加速する「Hitachi iQ」をグローバル展開
IT関連
2024-08-01 00:02
サーバサイドWebAssemblyに、かつてのCGIの仕組みを取り込んだ「WCGI」をWasmerが発表。すぐ起動し安全に分離されるWebAssemblyの特長が活きる
WebAssembly
2023-04-11 20:27
通信基盤を支え、西日本から世界に事業展開–NTT西の森林新社長
IT関連
2022-07-01 00:20
三菱地所がスタートアップとの新事業創出を目指す「三菱地所アクセラレータープログラム 2020」採択8社紹介
VC / エンジェル
2021-02-03 04:13