長崎大とNECノルウェー子会社、熱帯感染症のユニバーサルワクチン設計を研究

今回は「長崎大とNECノルウェー子会社、熱帯感染症のユニバーサルワクチン設計を研究」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 長崎大学とノルウェー・オスロに拠点を置くNECの子会社NEC OncoImmunity(NOI)は、熱帯感染症分野においてAIを活用してユニバーサルワクチンを設計する共同研究を開始した。長崎大学、NEC、NOIが8月21日に発表した。ユニバーサルワクチンとは、特定の病原体について、個別のウイルス株だけでなくウイルスファミリーに含まれる別のウイルス株にも有効性が期待されるワクチン。

 2021年6月、ワクチンを国内で開発・生産する国家戦略として「ワクチン開発・生産体制強化戦略」が策定された。同戦略に基づき2022年4月、日本医療研究開発機構(AMED)の先進的研究開発戦略センター(SCARDA)が「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」を公募し、同年8月に長崎大学をシナジー拠点の一つに採択した。同研究は、採択事業の一環として実施される。

 同研究では、最先端のAIを活用し、熱帯地域で流行している特定の病原体ごとに幅広く予防効果を発揮するユニバーサルワクチンの設計を目指す。NOIは、AIを活用してT細胞やB細胞といった免疫機構を活性化するユニバーサルワクチンを設計する。長崎大学は、最先端の研究基盤と熱帯病フィールド拠点で採取される感染症回復期の試料を用いて、効果的なワクチン開発に向けた検証データを収集する。

 同研究の一環として、長崎大学は同大の熱帯医学研究所に「感染ゲノム学分野」を設置。この分野には、NOI チーフサイエンティフィックオフィサーのTrevor Clancy氏が教授として着任し、開発にはNECのワクチン創薬に携わるメンバーも参画する。これにより、AIやコンピューター技術を採用した熱帯病基礎研究を推進し、感染症における免疫機構の関係性解明を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニービズネットワークス、AI活用で広告運用とサイト改善を実施–CV数は昨年比10%増
IT関連
2022-07-27 04:16
企業向けアップルデバイス管理のJamf、ゼロトラストセキュリティのWanderaを買収へ
IT関連
2021-05-12 14:24
動画配信「TELASA」、一時視聴しづらい状態に 仮面ライダー特番で視聴者殺到 運営元「YouTube見て」
企業・業界動向
2021-02-10 22:21
ソフトバンク、4G周波数帯を転用した5Gサービス開始 東京・愛知でエリア拡大
企業・業界動向
2021-02-16 21:17
スマホで営業報告するインド発の「Vymo」が日本で本格展開
IT関連
2021-02-09 15:35
今すべき大切なことを見極め、実現を加速する年に–アバナード・鈴木代表
IT関連
2023-01-13 01:56
「Microsoft Edge」にキッズモード追加 Disneyのテーマもあり
アプリ・Web
2021-04-17 10:25
ランサムウェア対策の「No More Ransom」が6周年–150万人以上の身代金支払いを阻止
IT関連
2022-07-30 19:50
フジと産経、世論調査を再開へ 2020年6月にデータの不正入力が発覚
企業・業界動向
2021-01-17 23:24
トランジスタ以来の大発明?Menlo Microsystemsのスイッチはあなたが触れる全デバイスの電力供給を変える
IT関連
2022-03-11 12:10
Amazon、「指輪物語」オリジナルTVシリーズを2022年9月2日公開
アプリ・Web
2021-08-04 22:20
「バイオハザード」フルCGアニメ、監督に「海猿」「MOZU」の羽住英一郎さん 7月からNetflixで配信
くらテク
2021-04-17 03:55
GMがシボレー・ボルトEVのマイナーチェンジと新たに加わった兄弟車の電動クロスオーバーを発表
モビリティ
2021-02-16 19:13
画像認識AIで路面凍結を発見、降雪時の視界不良も測定 新潟で実証実験
ロボット・AI
2021-02-16 22:46