IoT導入製造業の約9割が成果を実感、課題は費用対効果–IIJ調査

今回は「IoT導入製造業の約9割が成果を実感、課題は費用対効果–IIJ調査」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、国内の製造業を対象に実施したIoTとスマートファクトリーの取り組み実態に関する調査結果を発表した。それによれば、回答企業の9割近くが満足している一方、費用の高さや効果を示しづらいことが課題に挙がった。

 調査は8月10~17日に、IoTの導入によるスマートファクトリー化に関与する製造業を対象として、インターネットでアンケートを行った。500人が回答している。

 まず、IoT導入によるスマートファクトリー化への取り組みを検討するきっかけや目的(複数回答)では、50.2%が生産設備の可視化、43.4%が生産設備の故障予兆の検知、35.8%が生産性の向上を挙げており、生産設備に関するものが上位だった。ただ、工場のエネルギー利用量の可視化(31.6%)やDX人材の育成(31.0%)、現場スタッフの負担軽減(29.8%)など、きっかけや目的はさまざまだという。

 回答企業が検討している取り組みでは、製造プロセスで収集したデータの製品品質向上に向けた活用(42.4%)、工場内のエネルギーの使用量や用途の可視化と最適化(38.0%)、IT/OTの活用による人の作業の削減や人員の効率化(36.8%)、IT/OTを活用した設備稼働率改善や生産プロセス短縮(35.8%)、センサーやAIを活用した設備保全(35.6%)、IT/OTの活用による業務の標準化やノウハウの可視化精度の向上および技術継承(35.0%)と多岐にわたる。

 IoT導入によるスマートファクトリー化による成果では、とても感じている(38.4%)、やや感じている(50.4%)と大半が成果を実感していた。その主な要因(複数回答)には、63.8%がスマートファクトリー化に対するトップの理解(トップダウンの方針含む)、52.3%が専門部隊の設置、51.3%が専門人材の獲得/育成を挙げ、経営レベルの意思決定と専門性のリソースが鍵になるとしている。

 他方で、成果をあまり感じていない企業は11.2%、全く感じていないは0.0%だった。成果を得られていない理由(複数回答)には、データ収集・蓄積(52.0%)、データ分析・予測(36.0%)、目的・目標設定(32.0%)、無線ネットワーク(32.0%)などが挙がっている。

 また、成果をあまり感じていない企業では、その弊害となっている要因として、費用対効果が示せない(48.0%)、費用が高い(40.0%)とコスト面を挙げている。IT/OTなど製造以外の知識不足(32.0%)、専門的な技術者や人材がいない(16.0%)など専門性も挙がった。

 同社が別の調査対象(製造業関係者、有効回答3314件)に行った質問では、18.5%が既にIoT導入によりスマートファクトリー化に取り組み、19.4%が予定もしくは検討中だとした。ただ、62.1%は検討していないと答えた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが生成した作品は著作権で保護されない–米裁判所が判決
IT関連
2023-08-23 15:02
マイクロソフト、「HoloLens 2」の「Teams」との連携機能を強化
IT関連
2022-12-20 16:14
開発プロセスにAIを利用中/利用予定の開発者は70%に–Stack Overflow調査
IT関連
2023-06-23 15:40
Uberがアルコール宅配サービスのDrizlyを約1150億円で買収へ、Uber Eatsの収益性アップを狙う
シェアリングエコノミー
2021-02-04 13:15
社内リソースにこだわらない──開発2週間で公開したヤフー「混雑予想」誕生秘話 (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-01 11:19
インテル、2040年までに温室効果ガス「ネットゼロ」を目指す
IT関連
2022-04-15 03:23
SUSE、「Rancher Desktop 1.0.0」リリース–デスクトップで「Kubernetes」を管理可能
IT関連
2022-02-02 12:10
TikTokがイタリア当局の全ユーザー年齢確認命令を受け50万超のアカウントを削除
ネットサービス
2021-05-14 09:47
伊藤忠、ウイングアーク1stらと協業で食の商品企画/開発領域のDXを支援
IT関連
2021-07-15 08:13
「未来の働き方とコンテンツ活用の関係」を説いたBox CEOの野望とは
IT関連
2022-07-16 02:46
Zendesk、日本でサービス部門を新設–3種類のサービスパッケージを提供開始
IT関連
2022-06-17 19:32
メルカリがServiceNowを導入、業務の全体最適化プラットフォームに利用
IT関連
2022-04-14 21:13
語学学習のDuolingoが子供向け数学アプリを開発中、CEOが明言
EdTech
2021-08-08 03:05
長野県伊那市役所、1カ月でテレワーク環境を構築
IT関連
2021-03-24 21:49