「Raspberry Pi 5」登場、CPUなどが大幅強化

今回は「「Raspberry Pi 5」登場、CPUなどが大幅強化」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 英Raspberry Pi財団は現地時間9月28日、シングルボードコンピューターの最新版となる「Raspberry Pi 5」を発表した。CPU性能や拡張性など、さまざまな機能強化がなされている。

 その筆頭となるのが、BroadcomのSoC「BCM2712」(クアッドコア64ビット「Arm Cortex-A76」プロセッサー搭載)だ。「Raspberry Pi 4」に搭載されていたものより約2~3倍高速であるばかりか、消費電力も少ないため、発熱も抑えられる。

 GPUはBroadcom製「VideoCore VII」で、旧GPUの2~3倍の性能を誇る。2台の4Kp60ディスプレイに対応し、1台の4Kp60ディスプレイか2台の4Kp30ディスプレイにしか対応していなかったRaspberry Pi 4と比べ、大きく進歩した。

 I/Oコントローラーも刷新されており、新チップ「RP1」を搭載する。2つのUSB 3.0ポート、2つのUSB 2.0ポート、ギガビットイーサネットに対応。またカメラとディスプレイ向けに、2つの4レーンMIPIトランシーバー、アナログビデオ出力、3.3V汎用I/O(GPIO)を備える。

 USB 3.0の帯域幅は2倍に強化されており、またシングルレーンのPCIeによって、高帯域幅のPCIeデバイスをRaspberry Pi 5に接続できる。

 SDカードのアクセス速度は2倍になり、ボード上に電源ボタンが設けられた。

 価格は4GBモデルが60ドル(約9000円)、8GBモデルが80ドル(約1万2000円)。なおポートの配置が変更されているため、新たなケースが必要となる。

 英国では28日から予約受付が始まっている。最初のボードは10月末までに出荷が始まる見通しだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「学研の図鑑 スーパー戦隊」発売へ 全45のスーパー戦隊を網羅 巨大ロボットの透視図も
くらテク
2021-01-17 04:48
Androidでも空間オーディオ Apple Music for Androidバージョンアップで
IT関連
2021-07-24 04:43
バイデン大統領、半導体の国内生産を促進する法案の成立を求める–一般教書演説
IT関連
2022-03-05 21:16
Meta、「このズボンに合う服は?」に答えられるAIを目指すプロジェクトを発表
IT関連
2022-02-26 23:23
Zoom、字幕の自動生成を無料アカウントでも可能に
IT関連
2021-02-26 08:19
キヤノンMJ、スポーツ産業のDX推進を支援–スポーツ庁の成長促進事業に参画
IT関連
2022-10-06 16:51
Microsoft、「Cortana」のモバイルアプリを3月31日に予告どおり終了
アプリ・Web
2021-04-02 14:40
弥生、新ブランド「弥生Next」を発表–サービス同士をつなげ、経営や業務を円滑化
IT関連
2023-10-14 10:18
大論争の末、2003年以来初のアルツハイマー病治療薬を米食品医薬品局が承認
ヘルステック
2021-06-15 23:59
全自動除草ロボット・サービスのFarmWiseが薬物散布機能を追加
IT関連
2021-02-25 01:29
グルメサイトで飲食店の感染対策を”採点” 7月中にも導入
IT関連
2021-07-06 11:40
ワクチン予約サイトのアクセス集中、特効薬は“仮想待合室”の設置にあり (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-22 19:14
富士通研究所、工場全体の大量映像を解析するシステムの自動設計技術を開発
IT関連
2021-03-26 12:07
電通デジタル、「Snowflake」を活用した全社DX推進サービスを提供
IT関連
2024-05-30 19:23