ヤフー、「A10 Thunder CFW」を採用–ネットワーク環境のモダナイゼーションを推進

今回は「ヤフー、「A10 Thunder CFW」を採用–ネットワーク環境のモダナイゼーションを推進」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 A10ネットワークス(A10)は、ヤフーがネットワーク環境のモダイナゼーション(近代化)を目的として「A10 Thunder CFW」を導入したと発表した。

 A10 Thunder CFWは、アプリケーション配信(ADC)に加え、ファイアウォールや分散型サービス拒否(DDoS)攻撃防御などの複数のセキュリティ機能を1つに集約して提供する統合型セキュリティプラットフォーム。

 ヤフーはA10 Thunder CFWについて、BGP(Border Gateway Protocol)に対応でき、30万rps/30Gbpsのスループットに耐えられるほか、1つの筐体でシンプルに導入でき、機器数を余分に増やすことなく必要な機能が実装できる点、障害発生時も待機系にスムーズに切り替わる点を評価した。

 ヤフーは、これまでレガシーアーキテクチャーを用いたネットワークを運用していたが、高い可用性と拡張性を持つIP CLOSネットワークに刷新することになった。このためアクセス制御の仕組みも検討することになった。

 製品を選定していた当初は、ファイアウォール単体での導入も検討したが、ロードバランサーとファイアウォールが個別機器に分散することで、冗長化構成であっても復旧処理が煩雑になる上、障害発生点になり得る機器が増える懸念があった。

 同社は、将来的にIP CLOSネットワーク内に50台規模のA10 Thunder CFWを稼働させる計画で、開発環境と本番環境のアクセス制御を行いながら、いずれは社外からインターネット経由で行われるアクセス制御の領域にも展開していく予定だ。

 さらにA10 Thunder CFWに実装が進むDNS関連の機能についても検証を進めており、仮想IPアドレス(VIP)の情報を別の筐体に移行する機能など、既存のネットワークにおける効率的な運用につながる機能群を検討している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフトの「Edge」、スリーピングタブ機能で高速化
IT関連
2021-05-26 12:11
クレディセゾンがDX実績を報告–内製開発システムを続々と導入
IT関連
2023-12-22 03:49
女性のコーディング学習–男性中心の業界でスキルを磨くためのヒント
IT関連
2022-06-08 03:30
パナソニック コネクトが戦略的投資を続行するBlue Yonder
IT関連
2023-11-02 05:55
NEC、基地局の設計・開発技術を持つ米企業買収–グローバル5G事業の強化狙う
IT関連
2022-02-02 13:34
米Microsoft、Azureを展開する全世界のリージョンで「アベイラビリティゾーン」を提供 2021年中に
クラウドユーザー
2021-03-29 09:45
カスタマーデータプラットフォームのLexerがグローバル展開に向け27億円調達
ソフトウェア
2021-02-28 03:21
Visaによる買収が未遂に終わったPlaidが無名のフィンテック企業家を支援するインキュベーターを立ち上げる
フィンテック
2021-01-26 08:55
LINE起点CRMを構築するマーケティングSaaS「MicoCloud」のMicoworksが12億円調達、新規プロダクト開発注力
IT関連
2022-02-10 09:22
オリックス・ビジネスセンター沖縄、業務デジタル化基盤を刷新–現場主体で業務アプリを開発
IT関連
2022-10-09 08:24
2日続けて日経平均急落、米中対立激化の日本株への影響も要警戒
IT関連
2021-04-22 17:58
スマホ版「ドクターマリオ」サービス終了へ 任天堂とLINE共同開発のパズルゲーム
企業・業界動向
2021-07-29 16:33
BTS所属のHYBEも注目、AI使った合成アバターをクリエイター向けに提供する韓国Neosapience
IT関連
2022-02-24 05:02
マイクロソフト、Azure OpenAI Serviceを東日本リージョンで提供開始(ほぼ確実に)
Microsoft
2023-07-19 13:57