Google Cloud、無料で生成AIを学べる教材「The Arcade」を公開。ゲーム感覚でポイントを稼ぎ、賞品も獲得可能

今回は「Google Cloud、無料で生成AIを学べる教材「The Arcade」を公開。ゲーム感覚でポイントを稼ぎ、賞品も獲得可能」についてご紹介します。

関連ワード (今後日本語版、学習教材、獲得等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、Google Cloudの生成AI関連ツールについて学べる無料の学習教材「The Arcade」を公開しました。

fig

提供される教材を順に学んでいくことで、Google Cloudの生成AIツールであるVertex AIや Generative AI Studio を実際に体験できると説明されています。

教材はテキスト形式のチュートリアル

The ArcadeのWebサイトを見る限り、シューティングゲームのような楽しい要素が含まれているのかなと思ったのですが、実際に試してみると、解説を読みつつ実際のツールを操作しながらチュートリアルをこなしていくテキスト形式の実践的な教材のようでした。

下記は実際の教材画面の一部です。

fig

教材をこなしていくとポイントを獲得することができるので、これがゲーミフィケーションの要素となっているようです。また、ポイントを獲得すると賞品としてノベルティがもらえるとされています。

公開されている教材は下記のレベル1とレベル2の2つ。これから毎月教材が追加されていく予定です。

Level 1: Data Analysis and Serverless Technologies
– Learn big with BigQuery
– All things Python

Level 2: Security and Monitoring
– Access Granted
– Security Clean Sweep

現時点で内容は全て英語になっています。今後日本語版の提供も期待したいところです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「拠点に関係なく人材を集める仕組みが重要」:Deel、日本上陸1年の成果と今後の戦略
IT関連
2022-11-26 22:25
JavaScriptランタイム「Bun v0.5」登場。MySQLやPostgreSQLのデータベース接続対応、新機能「Workspaces」、Bun.dnsなど搭載
Bun
2023-01-23 00:26
激動の時代には「不安定」な経営と生成AIが必要
IT関連
2023-06-15 17:48
ドコモ、宿泊予約「dトラベル」も終了へ
企業・業界動向
2021-06-15 19:18
AWS、公共領域への生成AIイニシアチブを発表–2年間で5000万ドルを投資
IT関連
2024-06-29 13:52
不振のEVスタートアップLordstown MotorsからGMが撤退
IT関連
2022-03-04 02:08
アドビ、生成AI「Firefly」の次世代モデル3種を発表
IT関連
2023-10-12 03:21
2023年にはランサムウェアのリーク被害が49%増–明るい兆しも
IT関連
2024-02-14 03:32
転売もOK、電子チケットの「NFT」を販売するサービス登場 ライブの視聴権などをブロックチェーンで証明
企業・業界動向
2021-03-26 01:55
バッファロー、Wi-Fi 6ルーターと中継機を「Wi-Fi EasyMesh」に対応 他社製品ともメッシュネットワークを構築可能に
企業・業界動向
2021-06-04 08:51
YouTubeが一部クリエイターを対象にライブストリームからのショッピングを試験的に開始
ネットサービス
2021-07-23 01:48
セゾン情報、次世代クラウド型データ連携基盤「HULFT Square」を発表
IT関連
2021-06-24 20:35
マイナンバーカードの交付率が30%に到達、2021年5月5日時点で3814万6771枚を交付済
GovTech
2021-05-08 08:51
AWS、「Amazon EBS io2 Block Express」ボリュームを一般提供
IT関連
2021-07-21 21:55