アドバンスト・メディア、建設現場の議事録作成をAIと人のコラボで効率化

今回は「アドバンスト・メディア、建設現場の議事録作成をAIと人のコラボで効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アドバンスト・メディアは、建設現場向けの議事録作成代行サービス「AmiVoice スーパースクライバー」の提供を開始した。同サービスは、自社が提供するAI音声認識を搭載した議事録作成プラットフォーム「AmiVoice スーパーミーティングメモ」と、Microsoftが提供する「Azure OpenAI Service」を活用している。

 アドバンスト・メディアによると、深刻な人手不足や「2024年問題」といった課題がある中で、建設現場ではエビデンスとして打ち合わせ内容の議事録作成が必須となっており、現場業務の大きな負担になっているという。そうした負担を軽減するため、今回のリリースに至ったと説明した。

 議事録の書き起こしには、AI音声認識エンジンを建設現場向けにチューニングし搭載したAmiVoice スーパーミーティングメモを利用し、音声認識されたテキストの修正および「ChatGPT」による要約まで、専門の人材が行う。

 AmiVoice スーパーミーティングメモはクラウド型の議事録作成プラットフォームサービスで、話者の発言はスマートデバイスのアプリを通してテキスト化される。建設業界特有の用語も正しく変換でき、発言内容はテキスト化と同時に録音もされるため、ウェブブラウザから発言の絞り込み検索や重要発言のマーキングも可能だという。また「Microsoft Word」への出力、議事録の一括送信など、議事録作成をサポートするさまざまな機能を備えている。

 誤認識箇所の修正は、建設・不動産向けの音声認識入力ソフト「AmiVoice VKB」を活用し、専門の人材が行う。AmiVoice VKBを活用したリスピーク(音声の復唱)は、キーボード操作の習熟度に関係なく、タイピングよりも格段に速くテキストの修正を行えるとしている。

 AmiVoice VKBは複数の高精度な音声認識エンジンを搭載しており、適時、適所で使うことで利用の幅を大きく広げ、一般文章、住所、長い数字列、変換が煩わしい英字・数字・記号の混在などのキーボード入力を効率化できる。

 AmiVoice スーパースクライバーでは、AmiVoice スーパーミーティングメモのシステムを無償で利用することもでき、利用シーンに合わせて議事録作成の内製・外注を選択できるとしている。

 専門の人材の育成・提供は、建設業界特化の人材サービスを展開するアドバンスト・メディアの子会社、アミサポで行う。アミサポで育成したAI活用に習熟した人材が議事録作成・要約を代行する。

 納品日は標準5営業日としているが、120分までの音声データで、15時終了の会議であれば、最短翌日の納品が可能だという。ユーザーは納品された議事録内容の確認のみ行い、大幅な業務効率化が期待できるとしている。

 音声データ1分あたりの書き起こし費用は150円から、要約は1分あたり250円からとなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
[速報]マイクロソフト、ChatGPTとCopilotのプラグイン共通化を発表。プラットフォーム化とエコシステムを促進。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 15:15
ざんねんなセキュリティ–流行のゼロトラストが「既に導入済」は本当か?
IT関連
2022-04-16 10:46
クラウド時代のインシデント対応–従来型プロセスの変革と新たなツールの導入
IT関連
2022-07-29 13:14
クアルコム、「AI Stack」ポートフォリオを発表–多様なデバイスのニーズに対応
IT関連
2022-06-25 18:52
Apache Log4jの脆弱性を悪用する攻撃–トップは米国、日本が2位
IT関連
2022-03-04 07:02
TwitterがAPI刷新のテコ入れためにAPI統合化プラットフォームReshuffleを買収
ネットサービス
2021-03-25 15:51
SAPジャパン、「S/4HANA Cloud」最新版や「RISE with SAP」新パッケージなどを提供
IT関連
2023-10-28 12:07
[速報]マイクロソフト、「Copilot Studio」発表。Copilotのカスタマイズ、プラグイン開発、ワークフローの設定など、Copilot用ローコード開発ツール。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-16 08:36
中国で人気の虹彩写真–安易なSNS投稿に注意呼びかけも
IT関連
2025-01-29 11:50
庵野秀明・尾田栄一郎・西村博之など……「デジタルの日」ロゴ作成者の推薦、上位を中間発表
ネットトピック
2021-05-20 14:47
ベロシティ Deep Dive。スクラムにおけるベロシティのアンチパターンと適切な使い方とは(後編)
アジャイル開発
2024-02-26 11:15
パナソニック、国内最大規模のLLMを自社用に構築へ–2024年秋に利用開始
IT関連
2024-07-04 17:38
イオン、パナソニックのAI業務アプリでバックオフィスを改革
IT関連
2022-03-01 10:54
iPS細胞で犬をはじめ動物再生医療に取り組む、日本大学・慶應義塾大学発「Vetanic」が総額1.5億円を調達
バイオテック
2021-07-16 19:46