画像に「毒」を盛り、画像生成AIのスクレイピングに対抗するツールを開発–シカゴ大

今回は「画像に「毒」を盛り、画像生成AIのスクレイピングに対抗するツールを開発–シカゴ大」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 生成型の人工知能(AI)モデルに関連する大きな問題の1つに、AIによるスクレイピングがある。AIスクレイピングとは、AI企業が自社のAIモデルを訓練するという名目で、インターネット上のデータを所有者の許可を得ずに取得するという行為だ。

 AIスクレイピングは、視覚に訴えかけるアーティストに対して特に大きな影響を与える可能性がある。というのも、テキストプロンプトから画像を生成するモデルが新たな作品を生み出すために、こうしたアーティストの作品を無許可で使用しているためだ。しかし今回、そのソリューションになるかもしれないツールが開発された。

 シカゴ大学の研究者らは、アーティストが自らのデジタルアート作品に「毒」を仕込んでおくことで、AIツールの開発者がこういったアート作品をモデルの訓練で使用できないようにする「Nightshade」という新たなツールを開発した。

 この研究に関する独占取材を許されたMIT Technology Reviewによると、アーティストはNightshadeを用いることで、自らの作品中のピクセルに対して、人間の目には見えないものの、生成型AIモデルが「無秩序」かつ「予測不能」なかたちで破綻するような変更を加えられるようになるという。

 こうしたプロンプト対象型攻撃は、生成型AIのモデル学習プロセスに影響を与え、モデルが個々の学習対象を混乱するよう仕向けることで、役に立たない結果を描画させるというものだ。

 例を挙げると、犬のことを実際には猫だと学習させ、その結果としてテキストプロンプトとは一致しない誤った画像をモデルに生成させることができるようになる。

 今回の研究論文によると、Nightshadeの毒サンプルは100サンプル未満で「Stable Diffusion」を破綻させることができたという。

 さらに、毒の効果は対象の言葉だけに終わらず、関連する言葉にも及ぶ。例えば、「dog」(犬)という言葉が影響を受けるだけではなく、「puppy」(子犬)や「hound」(ハウンド)、「husky」(ハスキー)といった類義語も影響を受ける。

 言葉の間の関係は、上記の例で示されているほど直接的である必要はない。例えば論文では、「fantasy art」(ファンタジーアート)という言葉に毒を仕込んだ際に、「a painting by Michael Whelan」(Michael Whelan氏[ファンタジーアート分野で有名なクリエイター]の絵画」という言葉にも毒の及ぶ過程が説明されている。

 モデルを訓練する側は、ロス(無駄)の多いデータのフィルタリングや、位置検出、毒の除去といった方法でこの攻撃を回避できる可能性があるものの、これら全ては完全に有効な防御策とはならない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サイバー攻撃で不正にアクセスされたコロナワクチン情報の一部が流出–欧州医薬品庁
IT関連
2021-01-15 03:37
インフラ運用管理ツールにおけるOSS商用版の利用実態
IT関連
2022-03-15 12:21
森永乳業、AI需要予測で新製品の販売戦略を高度化
IT関連
2025-04-09 21:11
コロナ終息後、欧米企業の70%がハイブリッド勤務に–Forrester予想
IT関連
2021-06-01 02:23
住友電工、5GとAIによる工場可視化で業務改善効果など確認
IT関連
2021-06-10 17:51
「父が“反韓系YouTuber”にハマった」 息子の苦悩と打開策 (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-28 09:14
ソフトウェア開発者について今知っておきたいすべてのこと–役割はどう変化しているか
IT関連
2021-06-16 06:44
プロセスインテリジェンスなくしてAIはない–Celonis事業戦略
IT関連
2025-03-01 02:42
過去データからプレーを予測–IBM、「マスターズ・トーナメント」の視聴体験拡充
IT関連
2024-04-07 17:34
CTC、NVIDIAの仮想空間開発プラットフォームを提供–3Dデータの共同編集が可能
IT関連
2022-02-09 04:53
モバイルが盛り上がりに欠ける中、地味なMWCが閉幕
IT関連
2022-03-05 14:50
インド政府がWhatsAppの新プライバシーポリシーを法律違反として裁判所に差し止めを申請
ネットサービス
2021-03-21 14:43
グーグルの5G版Pixel 5aは防水性能強化しバッテリーを大型化、ヘッドフォンジャックもある
ハードウェア
2021-08-19 08:55
ストレージから考える、サイバーレジリエンスを阻む5つの壁
IT関連
2023-05-17 22:59