パナソニック コネクトが戦略的投資を続行するBlue Yonder

今回は「パナソニック コネクトが戦略的投資を続行するBlue Yonder」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニックホールディングスは、2023年度上期(2023年4月~9月)連結業績を発表した。ソリューション事業などを行うパナソニック コネクトの売上高が前年同期比7%増の5521億円、調整後営業利益は260億円増の164億円となった。中でもBlue Yonderは、第2四半期の調整後営業利益が4四半期ぶりに600万ドルの赤字を計上したものの、2023年度の通期見通しを上方修正した。

 発表によると、Blue Yonder の2023年度通期の調整後営業利益は、実力値ベースの数値で前年比28%増の87億円の計画としていたが、今回の修正では前年比88%増の128億円とした。また、2025年度までの3年間にわたる2億ドルの戦略投資やパナソニックグループとのシナジー創出のための戦略投資、買収に伴う無形資産償却、買収に伴う一時的な会計処理を含む連結調整後営業利益では、236億円の赤字から199億円の赤字に、37億円の上方修正とした。赤字幅を縮小し、為替影響を除くと42億円の上方修正となる。

 パナソニックホールディングス 代表取締役 副社長執行役員 グループCFO(最高財務責任者)の梅田博和氏は、「赤字だが前年同期の1100万ドルの赤字からは増益」としながら、「第2四半期の赤字は、年間の業績見通しが当初の想定よりもいいことから、過去の分も含めて、インセンティブなどの人件費の増加を計上したことが要因である」と説明した。

 新たな計画では、2023年度の戦略投資やシナジー投資についても見直した。戦略投資は、年間84億円の計画から77億円に修正。上期で21億円の投資が完了している。シナジー投資は年間28億円の計画から23億円に修正し、上期では6億円の投資が完了している。 「下期も引き続き経営体質強化とSaaSへの移行に向けた戦略投資を行い、それを含むと2023年度が最も赤字が大きくなると見ている。戦略投資をしっかりと行い、2024年度、2025年度の成長につなげる」(梅田氏)とした。

 Blue Yonderの赤字は当初から織り込み済みだ。パソナニックコネクト CEO(最高経営責任者)の樋口泰行氏は、2023年5月のBlue Yonderの事業戦略説明会で、「SaaS事業は、投資フェーズで正しく投資を実行しなければ、どこかでビジネスモデルにボロが出て、売り上げの伸びが鈍化する。投資フェーズにどれだけアクセルを踏んで投資を実行できるかが大切」とし、現段階をBlue Yonderの投資フェーズに位置付づけている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井住友海上、顧客一人ひとりへの提案力強化で全社データ基盤を構築
IT関連
2021-06-18 10:16
ランサムウェア攻撃が2021年に急増–ベライゾン調査
IT関連
2022-06-07 10:24
クラウドネイティブ環境の活用を妨げているのはスキル不足とセキュリティ
IT関連
2022-06-03 12:53
車いすユーザーや運動障害を持つ人々の自立歩行を支援する外骨格ロボットメーカー「Wandercraft」
IT関連
2022-01-22 11:13
話し言葉を手話に自動変換 なめらかな生成を実現──英研究 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-15 00:24
Microsoft、「Surface Laptop 4」発売 AMDの13.5インチが12万8480円から
製品動向
2021-04-15 08:51
コロナ終息後、欧米企業の70%がハイブリッド勤務に–Forrester予想
IT関連
2021-06-01 02:23
小中高生クリエーター支援プログラム「2022年度未踏ジュニア」、独創的なアイデアと卓越した技術を持つ17歳以下を募集
IT関連
2022-03-15 20:02
シトリックスが機関投資家により買収されると正式発表、165億ドルで。買収後はTIBCOと統合へ
Citrix
2022-02-02 16:30
ユニリタ、企業間コミュニケーションサービス「CommuRing」を提供開始
IT関連
2023-03-03 19:37
米議員、仮想通貨のマネーロンダリング防止法案を提出
IT関連
2022-12-17 05:23
ローソン、食品の値引き額をAIで算出 まずは東北で、2023年度までに全店展開
ロボット・AI
2021-06-24 05:25
「なぜスマホのバッテリーは交換できないの?」 その理由と問題の本質を考える (1/4 ページ)
くわしく
2021-07-09 22:59
NTTとKDDI、光ネットワーク技術のグローバル標準化に向けて連携
IT関連
2023-03-22 19:05