バンダイナムコが注力する「IP軸戦略」とグループ横断のデータ分析組織とは

今回は「バンダイナムコが注力する「IP軸戦略」とグループ横断のデータ分析組織とは」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 バンダイナムコネクサスは、バンダイナムコグループが掲げる「IP軸戦略」を推進する企業。2017年に設立され、IPファンとのエンゲージメント向上を仕組み化で支援する「ファンゲージ(Fangage)」の開発/運営、リアル商品との連動が可能なブラウザーゲーム配信プラットフォーム「enza」の提供に加え、グループ横断のデータ戦略を推進している。

 バンダイナムコグループでは、パーパス「Fun for All into the Future」の下、IP軸戦略をグループ最大の強みに位置付け、リアルからデジタルまで幅広い領域で事業を展開している。同社によると、IP軸戦略とは、「IP(キャラクターなどの知的財産)の世界観や特性を生かし、最適なタイミングで、最適な商品・サービスとして、最適な地域に向けて提供することにより、IP価値の最大化を図ること」を目指したものになる。バンダイナムコネクサスは、そのために必要な仕組みを立案・構築し、グループ各社に展開する役割を担っている。

 バンダイナムコネクサスのデータ戦略部は、グループ各社の事業データを集約・分析し、戦略立案や意思決定へ貢献することを目的としたデータ分析の専門組織になる。プロダクト分析による収益向上を担う「プロダクトアナリティクスオフィス」、データ活用による課題解決を推進する「データストラテジーオフィス」、学術的観点で高度な分析を実施・研究する「データサイエンスオフィス」で構成される。

 バンダイナムコネクサス データ戦略部 データストラテジーオフィス データインフラストラテジーセクション セクション長の吉村武氏によると、社員数は2023年11月現在で60人を超え、業務委託なども含めると100人を超える規模だという。

 バンダイナムコグループは、IP軸戦略の進化に向けて、グループの各事業領域に分散していたデジタル/フィジカルのファンデータを一元管理するデータ基盤「データユニバース」の整備を進めている。

 バンダイナムコネクサス データ戦略部 ゼネラルマネージャーの松浦遼氏は、「データユニバースはグループ横断のデータ活用プロジェクトであり、さまざまな事業のファンデータを集約・分析することで、データドリブンな意思決定を推進している」と説明する。加えて、「プロジェクトでは、まず各事業の課題を明らかにし、そこからデータの可視化や分析によって知見を得て、ビジネスプロセスへの実装につなげている」と語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニーAマウントカメラボディの米国販売が終了 公式サイトから全製品削除、レンズのみに “完全終了説”には「お答えできない」
ネットトピック
2021-08-05 11:01
新型コロナ変異株 短時間の会話でもリスク急上昇 スパコン富岳分析
IT関連
2021-06-25 22:32
東急百貨店と日立製作所、小型無人店舗サービスを活用した、新たな購買体験を実証実験
IT関連
2022-09-09 12:59
美容師向け動画教育サービス「HAIRCAMP」がプロ向け美容商材EC大手ビューティガレージから資金調達
EdTech
2021-02-26 06:19
丸紅ネットワークソリューションズ、IT環境の運用を一元化する新サービス
IT関連
2023-01-25 05:03
EDRの国内導入率は21%–「平時のセキュリティ確保を優先すべし」とタニウム
IT関連
2021-05-28 04:13
ソーシャルメディア経由の脅威の増加やRaaSエコシステムの崩壊を予測–McAfee Enterprise
IT関連
2022-01-28 05:26
キャリアSNS「YOUTRUST」が登録ユーザー数累計5万人突破と発表、iOSアプリ正式リリースで急増
HRテック
2021-04-15 12:02
廃棄物だった「焼酎かす」を電力へ–霧島酒造が進める循環型社会
IT関連
2023-01-24 15:25
NVIDIAのスパコン「Cambridge-1」、英国で正式デビュー
企業・業界動向
2021-07-08 16:28
日本マイクロソフトの吉田社長が退任へ
IT関連
2022-06-12 02:13
「おそ松さん」実写映画化、ジャニーズ「Snow Man」主演で ネット上では双方のファンが互いに気づかう状況に
くらテク
2021-08-04 16:47
IBMとRapidusが戦略的協業、日本に2nmロジック半導体技術を導入
IT関連
2022-12-15 02:17
【コラム】21世紀型の搾取となっている「ギグエコノミー」
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-02 20:01