DataRobotとSBIホールディングス、生成AIで提携拡大–商品照会、文書要約などで活用

今回は「DataRobotとSBIホールディングス、生成AIで提携拡大–商品照会、文書要約などで活用」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 DataRobotは11月8日、SBIホールディングスとの提携拡大を発表した。今後、SBIホールディングスと国内子会社で生成AIの利用を拡大させる。

 SBIホールディングスとDataRobotは、2020年12月に戦略的資本業務提携を結んでいる。それ以来、組織全体にわたる戦略的枠組みとしてAIの活用を推進してきた。2023年5月には、DataRobotのプラットフォームをシングルテナントで利用するライセンス契約を締結した。

 今回の提携拡大は、SBIホールディングスの中核業務と金融サービス分野の子会社全体で、生成AIソリューションの安全な展開を可能にするものになる。金融商品の照会、法律文書の探索と要約、コールセンターの会話記録の自動作成などを行うチャットボットの導入などを初期のユースケースに挙げている。

 生成AIを活用して、3年間で数百の収益性の高いアプリケーションを開発することを目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CoinbaseがNASDAQ上場 ティッカーシンボルは「COIN」
企業・業界動向
2021-04-16 03:30
リスク管理のスタートアップLogicGateが自らのデータ漏洩を認める
セキュリティ
2021-04-15 19:06
データ仮想化のビジョンは創業以来変わらず–DenodoのヴィーニャCEO
IT関連
2023-07-21 06:21
働き方の柔軟性が組織文化と生産性を強化する–Future Forum調査
IT関連
2023-03-01 08:58
カシオとアシックスが価値共創で協業–第一弾はランナー向けコーチングサービス
IT関連
2021-01-27 04:52
[速報]マイクロソフト、「Bing Chat」を「Copilot」にリブランディング。Copilot公式サイトも公開し全ブラウザで利用可能に。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-16 19:25
AIのメリットを享受できるスキルの見極めが組織の重要課題に
IT関連
2023-05-19 15:58
株主優待で人気のJR4社–悲観の底に沈む「JR東日本」に今、注目する理由
IT関連
2021-03-16 17:57
Netflix、Disney+の発表を受けても広告付きオプションはまだ計画にないと述べる
IT関連
2022-03-13 02:51
SCSKサービスウェア、リモート環境でIT運用をサポート–「Remote PrimeDesk」提供
IT関連
2023-01-18 20:49
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」再び映画館に 4KリマスターのIMAX版、9月公開
くらテク
2021-08-21 15:25
“桃鉄”の「決算」画面が撮影スポットに 本物の富士山と電車をバックに
くらテク
2021-04-02 00:11
RHELクローンOSのAlmaLinuxにMiracle Linuxが合流を発表。国内でAlmaLinuxのサポートも提供開始
Linux
2023-05-23 10:23
独立型GPU「Arc」を開発するインテルの狙い
IT関連
2022-04-02 23:15