日立ソリューションズ、企業のBCP策定を支援する新ソリューション

今回は「日立ソリューションズ、企業のBCP策定を支援する新ソリューション」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立ソリューションズは、企業の事業継続計画(BCP)策定を支援する「GeoMation 災害対策ソリューション」を4月1日に提供開始すると発表した。

 同ソリューションは、企業が保有する工場や倉庫などの情報に、地図、気象情報、IoTデータなどを重ね合わせることで、災害リスクを可視化する。これにより発災前、発災時、復旧時といった各フェーズにおける企業の対策を支援できる。発災前は、気象情報に基づいたリスク予測により事前対策を手助け。発災時には現場状況を地図上で共有して迅速な対応を支援し、復旧時は過去の災害データを活用することで、復旧計画策定をサポートする。

 気象情報は、ハレックスが提供する約1km四方の気象情報を活用する。これにより、1時間単位の警戒レベル情報を活用した災害発生リスクの可視化や、リスクの高い設備情報の自動抽出・通知が可能となる。

 管理者は、地図上で設備情報や被災状況・点検結果・現場写真などを見ながら、必要な作業を現場作業者へ伝える。また、現場作業者が登録した情報はほかの作業者や管理者と共有ができるため、土地勘がない作業者や災害対応に追われて時間がない場合も視覚的に情報を把握することが可能だ。

 設備やサプライチェーンで稼働している既存の管理システムと接続し、現場状況の監視や最新の気象情報と併せて分析できる。また、過去に経験した災害の状況や業務情報などを時間軸で確認し、将来を予測、現場作業者の配置計画見直しなどを支援する。

 空間情報ソリューション「GeoMation」は、社会・公共分野、産業・流通分野、建設分野において、現場から経営・マーケティングにいたる課題の解決を推進する。スタンドアロンの小規模地理情報システム(GIS)から大規模GISまで柔軟に対応するGISエンジンと、ビッグデータやIoT、AI、光検出と測距(LiDAR)による3D点群といった最新技術に対応しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
逗子駅前広場の交通データを分析・可視化–産官学連携で駅前再整備へ
IT関連
2023-04-06 14:28
Apple vs Epic Games裁判の証人候補はいずれも役員リストのよう
ゲーム / eSports
2021-03-22 06:48
建設機械メーカーのタダノ、「SAP Commerce Cloud」を採用–CX向上へ
IT関連
2022-05-24 12:26
アマゾンがインドでアプリ内無料ビデオストリーミングの提供を開始
ネットサービス
2021-05-17 16:55
日本IBMとFBRI、生成AIと医療RWDを活用した臨床開発を推進–ドラッグラグ/ドラッグロス解消と創薬力強化
IT関連
2024-09-12 03:32
新卒エンジニアにもフルリモート適用の企業、8割が「今後も継続」–paiza調査
IT関連
2022-07-14 06:16
Meta、企業が広告の掲載場所をコントロールできる新ツールのテストを2022年後半から開始
IT関連
2022-03-20 14:35
第四北越銀行、「FutureBANK」ベースの営業融資支援システムを導入
IT関連
2023-03-02 04:38
「1万人の高校生社長を育てる」–SEVEN山本代表の意気込み
IT関連
2022-07-15 18:56
ヴイエムウェアが日本進出20年–「おもちゃ」扱いの仮想化はクラウド時代を創造
IT関連
2023-04-14 12:20
SAPジャパンのイベントでAWSジャパン幹部が語った「両社の緊密ぶり」とは
IT関連
2024-08-09 14:43
インドネシアのミレニアル世代を対象にする投資アプリAjaibがシリーズAで約71億円を調達
フィンテック
2021-03-30 00:53
SCSK、HPEやレッドハットとクラウドネイティブ化サービスを提供
IT関連
2023-12-15 01:24
KINCHO、ローコード開発基盤でワークフローをシステム化
IT関連
2023-04-19 00:26