GitLab、「GitLab 16.5」をリリース–コンプライアンス標準準拠レポートなどを追加

今回は「GitLab、「GitLab 16.5」をリリース–コンプライアンス標準準拠レポートなどを追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitLabは、「GitLab 16.5」のリリースを発表した。

 GitLab 16.5では、コンプライアンス標準準拠レポート、マージリクエストのターゲットブランチ設定ルール、イシュースレッドの解決、Fast-forwardマージトレインへのセミリニアのコミット履歴線形履歴による早送りマージのトレインをはじめとする機能が追加された。

 コンプライアンス標準準拠レポートはGitLabにおけるベストプラクティス標準が含まれており、グループ内のプロジェクトが標準に含まれるチェック要件を満たしていない場合に、それを特定し、表示する。コンプライアンスセンターに同レポート用のタブが新しく追加された。初期状態で表示される準拠性チェック項目は、「マージリクエストには少なくとも2人の承認者が必要」「マージリクエストの作成者によるマージを禁止」「マージリクエストのコミッターによるマージの禁止」の3種類となっている。

 レポートには、各チェックのステータス詳細がプロジェクトごとに記載され、チェックの最終実行日、チェックが適用された基準、特定された問題点の修正方法なども示される。

 開発作業において、マージリクエストのターゲットをdevelopやqaにすることが望ましい場合、ターゲットブランチルールにより、マージリクエストがプロジェクトと開発ワークフローに適切なブランチを対象とするよう確認できるようになった。

 マージリクエストを作成すると、ターゲットブランチルールによってブランチ名がチェックされ、ブランチ名がルールと一致していた場合は、ルールで指定されたブランチが自動的にターゲットとして選択される。ブランチ名がルールに一致していない場合、マージリクエストはプロジェクトのデフォルトブランチをターゲットとする。

 さらに今回のリリースで、ユーザーはディスカッションのトピックを終了する際に、イシューのスレッドを解決できるようになった。これにより多くのスレッドを伴う長期間にわたるイシューが、読みにやすく、追跡しやすくなった。

 加えて、ユーザーがセミリニアのコミット履歴を維持したい場合に、セミリニアFast-fowardマージトレインを使用できるようになった。同社では、今後もあらゆるマージメソッドのサポートを充実させる方針だ。

 GitLab 16.5では、これらの機能も含め、25個以上の機能が追加されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップル共同創業者ウォズニアック氏が「修理する権利のおかげでアップルが創業できた」と明かす
ハードウェア
2021-07-10 17:46
日本を騒がせた“巨大な顔”が再び浮上も天候に恵まれず中断
くらテク
2021-08-14 17:14
Chromeのアドレスバーから「位置情報などへのアクセス許可」が変更可能に プライバシー管理強化の一環
企業・業界動向
2021-07-22 12:48
音声コミュニケーションと生成AIの多様な活用を展開–レブコムが新戦略
IT関連
2023-07-11 14:14
南紀白浜空港でHoloLens 2利用のスマートメンテナンスや複数ロボットの協調制御による来訪者案内などローカル5G活用実証
IT関連
2022-03-16 13:20
日本で20年、クラウドカンパニーとしてさらに次の10年へ–アカマイ・日隈社長
IT関連
2023-01-06 10:13
MySQL互換の分散DB「TiDB Cloud」がサーバレスに対応、「TiDB Cloud Serverless Tier」プレビューを提供開始
MySQL
2022-11-07 06:34
Zoom特化のオンライン授業を提供するClassがソフトバンクがリードしたラウンドで約115億円調達
EdTech
2021-07-30 15:07
エレコムのルーターに脆弱性、利用停止を呼び掛け 「OSコマンドインジェクション」 を受ける可能性
製品動向
2021-07-07 04:24
double jump. tokyoが「NBA Top Shot」のDapperLabsと提携、「Flow」ブロックチェーンの日本進出支援
ブロックチェーン
2021-04-24 15:42
Yahoo!ニュースの記事をユーザーが評価する新機能 PV以外の新たな評価軸に、配信料への反映も
ネットトピック
2021-06-18 13:13
TSUTAYA、書籍の返品率を30%から15%に–フライウィールの需要管理サービスを先行導入
IT関連
2022-06-23 00:14
パイロットテスト成功を受けWalmartがTikTokでライブ買い物イベント第2弾実施へ
ネットサービス
2021-03-11 01:39
Armが次世代プロセッサーアーキテクチャ「Arm9」を発表
ハードウェア
2021-04-01 16:37