グーグル、新たなLLM「Gemini Pro」で「Bard」を強化–GPT-3.5を上回る性能

今回は「グーグル、新たなLLM「Gemini Pro」で「Bard」を強化–GPT-3.5を上回る性能」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間12月6日、最新の大規模言語モデル(LLM)である「Gemini」を発表した。これは5月の「Google I/O」で発表されたLLMであり、現時点で最も高性能かつ高度なものだという。またこの発表に合わせて同社は、特別に調整した英語版のGemini Proを「Google Bard」上で同日から利用できるようにしたことも明らかにした。

 Gemini Proという名称は、Geminiのモデルのサイズに由来している。Geminiには「Gemini Nano」とGemini Pro、「Gemini Ultra」という、サイズの異なる3つのモデルがある。これらのモデルはそれぞれ、異なるタスクを念頭に置いたものとなっている。

 具体的には、Gemini Nanoはオンデバイスでのタスクに最適なモデルであり、Gemini Proは広範なタスクに最適なモデル、Gemini Ultraは極めて複雑なタスクに最適で、最も高度なモデルだという。

 Google BardはGemini Proの搭載によって、より高度な推論/計画/理解能力などを獲得したとされている。

 GoogleはGemini Proの効率の高さを示すために、業界標準となっている複数のベンチマークテストを実施した。その結果、Gemini Proは8種のベンチマークのうち6種で、OpenAIの「ChatGPT」を支えているLLM「GPT-3.5」を上回ったという。

 同社は、Gemini Proを搭載したBardがサードパーティーの評価者による盲検試験にて、既に存在している類似のチャットボットを抑え、最も好ましい無料チャットボットだと評価されたとしている。

 Bardのユーザーは同日より、従来通りの方法でこのチャットボットにアクセスするだけで、Gemini Proを搭載したBardのテキスト版プロンプトを無料で試せる。

 現在、Gemini Proを搭載したBardは英語のみ。170を超える国と地域から利用可能となっているが、同社はさらに多くの言語と地域に対応していく考えだ。

 Bardの機能強化はこれだけにとどまらない。同社は2024年の初めにも「Bard Advanced」の導入を計画している。これはGeminiの最も高度なバージョンであるGemini Ultraを搭載したBardであり、テキストや画像、音声、動画、コードを含む、マルチモーダル入力を迅速に理解し、対応する能力を有しているという。

 また、同社はBard Advancedの公開に先立ち、徹底的な安全性チェックを完了させ、信頼に値するテスタープログラムを立ち上げると述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、ニューノーマル時代の働き方の実験場に–日立ビルシステムの本社オフィスを刷新
IT関連
2021-07-31 04:59
薬樹、「Shopらん」導入で本部と薬局間のコミュニケーションを円滑化
IT関連
2023-08-25 18:37
PayPalが激戦地インドでの決済事業から撤退へ
フィンテック
2021-02-07 18:57
中国サイバースペース管理局、DiDiにApp Storeからのアプリ削除を命令 違法な個人情報収集と
IT関連
2021-07-06 12:06
就任1カ月のSAS日本法人–新社長は「今の思い」をどう語ったか
IT関連
2023-06-03 06:41
「人流データ」を瞬時に解析……スマート街路灯が照らす未来
IT関連
2021-03-31 00:38
AWSのECインスタンスに、あたかもシリアルポートでキーボードとターミナルを接続してトラブルシュートできる新機能「EC2 Serial Console」が登場
AWS
2021-04-13 13:01
Preferred Networksと鹿島建設が建築現場用ロボ向けAI搭載自律移動システム開発、GNSS計測不可の屋内も対応
ロボティクス
2021-03-05 17:28
インボイス対応、「適格請求書の受領に関わる準備を完了している」企業はわずか2割–Sansan調査
IT関連
2023-07-23 05:19
TikTok、16歳未満のアカウントは初期設定非公開、おすすめ表示オフに
アプリ・Web
2021-01-16 01:40
スクリーンが動いても高速追従 液体レンズを使ったAFプロジェクションマッピング :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-01-29 23:05
SaaSへのAI組み込みの速さを強調する日本オラクル社長の思いとは
IT関連
2025-02-22 02:19
NFTに仮想通貨は不要だが仮想通貨にはNFTが必要
その他
2021-03-30 23:39
データプライバシーの未来–コンフィデンシャルコンピューティングや耐量子暗号に注目
IT関連
2021-03-31 05:57