三重県、県庁のセキュリティ対策を境界防御からゼロトラストに転換

今回は「三重県、県庁のセキュリティ対策を境界防御からゼロトラストに転換」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三重県は、県庁のサイバーセキュリティシステムを境界防御モデルからゼロトラストモデルに転換し、セキュアアクセスサービスエッジ(SASE)を導入した。これを支援したパロアルトネットワークスが発表した。

 同県はDXによる地方創生に取り組み、その一環で県デジタル推進局が「DX推進基盤」と、これに関連するサブ基盤として「コミュニケーション基盤」「データ活用基盤」「情報セキュリティ基盤」を整備している。今回の施策は情報セキュリティ基盤に該当し、情報セキュリティ対策の強化とテレワーク環境の充実化を目的として、従来の境界防御モデルからネットワークにアクセスする端末やユーザーを信用しないゼロトラストセキュリティモデルに転換する必要性を考えたとしている。

 同県は、2022年1月からゼロトラストセキュリティモデルを具体化するSASEソリューションの検討を進め、同9月にパロアルトネットワークスの「Prisma Access」の採用を決定。NTT西日本の支援で、10~12月に開発、2023年1月から半年ほどテストを行い、同7月からPrisma Accessとパロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールアプライアンス「PA-3420」などで構成するサイバーセキュリティシステムの本番運用を開始した。

 採用理由は、(1)ゼロトラストモデルに基づく端末やユーザー認証の仕組みがある、(2)通信経路を暗号化できる、(3)場所を問わずにインターネットヘ安全にアクセスできる、(4)県の行政WAN上のVPN接続を使わないテレワーク環境を実現できる、(5)通信監視で脅威検出と緊急対応ができる――という5つの主なセキュリティ要件を満たすからだったという。Prisma Accessはクラウドベースのセキュリティサービスになるが、PA-3420を組み合わせて、SASE機能の一部を庁内にも適用できるようにした。

 パロアルトネットワークスによれば、同県の新しいセキュリティ対策環境はトラブルなく安定運用され、通信経路の暗号化/復号の処理に伴う通信速度の低下も起きていないという。現在は業務端末を庁外に持ち出してのテレワーク環境にPrisma Accessを適用する準備を進めている状況だという。

 県デジタル推進局 デジタル改革推進課は、パロアルトネットワークスの報道向け発表の中で、「テレワーク環境での運用は、2023年度中に範囲を絞った実証を行い、ゼロトラストネットワークアクセスなどの動作検証を十分に行った上で全庁に展開していく予定。個人所有端末からのネットワークアクセスを可能にする『BYOD』も検討している。今後クラウドの利用やテレワークなどの働き方がさらに常態化していくことも見据えながら、ゼロトラストセキュリティを基本にした全庁ネットワークへの見直しなども検討していく必要があると考えている」とのコメントを寄せた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIの現在とビジネス価値に変える活用シナリオ
IT関連
2024-02-03 21:26
生成AIツール「Adobe Firefly」、一般提供開始–商用利用が可能に
IT関連
2023-09-15 05:45
NTTビジネスソリューションズら、ローカル5G活用でトヨタ自動車の工場内DXを実証
IT関連
2023-04-05 22:22
パナソニックIS、大学向け仮想デスクトップの自動予約/運用管理ソリューション提供
IT関連
2023-01-18 16:47
「日本の金融ビジネスを変革するパートナー」を目指す–AWS
IT関連
2021-03-23 02:33
NTTデータ、農協の「デジタル店舗」向けにノーコード開発基盤を供給
IT関連
2022-08-03 21:15
PayPay証券スタート ソフトバンク傘下のOne Tap BUYが商号変更
企業・業界動向
2021-02-02 22:02
“スマートばんそうこう”で傷口を監視 スマホと連携、グラスゴー大学が開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-20 22:35
「ニコニコサービス」には大規模かつ執拗なサイバー攻撃、ドワンゴが見解
IT関連
2024-06-16 09:18
静的サイトジェネレータ「Astro 2.1」リリース。画像の最適化、Markdocのサポート、ファイル変更検知し型チェックなど新機能
JavaScript
2023-03-16 17:14
UberとLyft、ワクチン接種会場までの無料ライドを提供へ バイデン政権の「独立記念日までに7割接種」の一環
企業・業界動向
2021-05-13 17:09
世界初、IoT機器専用ドメイン「.gmo」受付開始 お名前.com
ネットトピック
2021-01-27 16:51
ソフトバンク、AIで手話をテキスト化するツール 健常者と聴覚障害者のコミュニケーションを円滑化
ロボット・AI
2021-03-31 20:02
「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、マイクロソフト「Azure」で利用可能に
IT関連
2021-08-19 23:24