生成AIツール「Adobe Firefly」、一般提供開始–商用利用が可能に

今回は「生成AIツール「Adobe Firefly」、一般提供開始–商用利用が可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Adobeの生成人工知能(AI)ツールである「Adobe Firefly」のベータテストが終了した。商用利用が可能になり、ウェブ版も正式に提供が開始された。これに伴い、クリエイティブな作業を行うすべてのユーザーが、「Photoshop」で画像を作成したり、Fireflyのウェブ版で変わったテキスト効果を試したり、「Illustrator」で画像の再配色を行ったり、「Adobe Express」で作成したポスターや動画の外観を整えたりするために、同ツールを使用できるようになる。

 また、このAI技術を使用するための料金も明らかになった。Adobeは現時点でまだ料金を値上げしていないが、Fireflyを使用するための生成クレジットを「Creative Cloud」をはじめとするサブスクリプションプランに含めており、生成クレジットの数はどのプランに加入しているかによって異なる。

 Creative Cloudのコンプリートプラン(年間プランの場合で月額54.99ドル[日本では6480円])に加入している場合は、生成機能を1カ月に最大1000回利用できる。単体アプリのプラン(PhotoshopまたはPremiere Proで月額20.99ドル[日本では2728円])に加入している場合は、500回の生成が可能だ。オールインワンのモバイルアプリAdobe Expressのプレミアムプラン(月額9.99ドル[日本では1078円])の場合は、Fireflyを250回利用できる。

 ただしここで、Adobeが11月に、サブスクリプション料金を約9~10%値上げする予定であることに注意してほしい(日本は値上げの対象外)。同社はその理由として、Fireflyやその他のAI機能と新しいツールやアプリの追加を挙げている。

 「誰にも(クレジットを)節約したり、足りない状態で作業したり、配給制であるように感じたりしてほしくない」と、Adobeのプロダクトマーケティング担当バイスプレジデントを務めるDeepa Subramaniam氏は述べた。

 Fireflyを使用した筆者のこれまでの経験では、非常に素晴らしい効果が生成される一方で、制約も見受けられた。クラウドベースのサービスであるため、より優れた結果を生成するようFireflyを再トレーニングして改良するという約束をAdobeが果たしてくれると期待してよさそうだ。

 有料のサブスクリプションプランに加入しているユーザーは、1カ月あたりの生成クレジットを超えてもFireflyを使用できるが、速度が遅くなると、Subramaniam氏は述べた。無料プランを利用するユーザーは、同技術を1カ月に25回使用できる。それらの上限を超えそうなユーザーは、11月以降は月額4.99ドル(約740円)で、100回分の生成クレジットを追加できるようになる。

 もう1つ注目すべきアプローチとして、同社は、Fireflyのトレーニングに画像を使用した場合に、「Adobe Stock」コントリビューターに対して報酬を支払う。Adobeは、「有意義な」ボーナスを年1回支払うと、Subramaniam氏は述べた。支払金額は主に、そのコントリビューターの画像が顧客にライセンス供与された回数に基づくが、Adobe Stockに提出された承認済み画像の総数にも基づくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「クラウドは経営者が考えるほど柔軟ではない」クラウド戦略の要諦を考える
IT関連
2021-04-03 06:09
農林水産省、ガバメントクラウドの先行事例を発表–府省におけるクラウドCoEの役務とは
IT関連
2023-05-16 02:33
カスペルスキー、東京などに「トランスペアレンシーセンター」を開設
IT関連
2022-06-19 05:11
水上ドローンで密漁監視、自動見回りで省人化 岩手県宮古市で実験
企業・業界動向
2021-07-08 01:29
Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など
Linux
2023-09-20 07:41
庭の水やりで身近なIoTを体験、自動水やりシステムの構築 〜給水をLINEで通知〜 :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第43回)
アプリ・Web
2021-07-23 07:18
「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ? (1/4 ページ)
くわしく
2021-03-11 18:06
大津赤十字病院が取り組むバックアップ統合とランサムウェアへの備え
IT関連
2022-12-24 02:40
「GXを自分事と捉える」–ADK、温室効果ガス排出量を算出・分析する基盤導入
IT関連
2022-10-01 13:33
GitHub、スポンサーだけが見られるリポジトリ「Sponsors-only repositories」発表
GitHub
2022-02-04 22:12
イメージングの力とDXで社会の持続的成長に貢献–コニカミノルタ・大幸社長兼CEO
IT関連
2023-01-06 02:07
HPE、予想上回る第2四半期決算–売上高が11%増
IT関連
2021-06-03 00:50
アステラス製薬、経営の高度化に向けて基幹システム刷新–アクセンチュアが支援
IT関連
2022-02-27 13:16
高速変化のITをどう楽しむか–ITとOTの融合を進める横河電機
IT関連
2021-06-07 14:00