NTTデータ、金融機関向けにデータ活用基盤を提供へ–京都銀行・西日本シティ銀行が採用
今回は「NTTデータ、金融機関向けにデータ活用基盤を提供へ–京都銀行・西日本シティ銀行が採用」についてご紹介します。
関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
NTTデータは12月26日、金融機関のデータドリブン経営への変革を支援するデータ活用基盤「Service Innovation Core」(SIC)の提供を2024年度から開始すると発表した。既に、2024年5月には京都銀行が、2025年4月には西日本シティ銀行での導入が決まっている。
SICは、金融機関がグループ全体で顧客情報を一元管理し、他システムとの柔軟な連携を可能にする。これにより、スピード感のある事業展開や抜本的な業務効率化、新サービスの創出を通じて顧客ニーズに応え続けられるような銀行グループの変革を支える。NTTデータは、SICの提供を通じて地域金融機関のデータドリブン経営への変革を支援していく方針だ。
金融機関は、金融サービスや顧客ニーズの多様化などに対応するためデータドリブン経営への変革を進めている。その一環として、NTTデータは京都銀行や西日本シティ銀行の意見を組み込み、データの活用手段を検討してきた。そして、クラウド技術の知見や情報系システムのデータモデリングに関するノウハウを生かし、銀行内外のデータの一元管理とその分析、活用による業務・サービスの革新を実現するため、SICの提供を開始する。
SICの機能は、(1)顧客情報の一元管理機能、(2)クラウドデータ基盤「Snowflake」によるデータマネジメント機能、(3)トランザクション情報のリアルタイム連携機能、(4)AI分析基盤(オプション)とデータ活用の分析・人材育成における伴走支援サービス――で構成される。
NTTデータは今後、SICを通じて金融機関間でのコミュニティー形成を目指す。データを秘匿化した上で、ビッグデータ分析の高度化を進め、銀行グループ全体でのデータドリブン経営への変革を支援する。また、獲得したノウハウや成功事例を他の金融機関へ展開し、金融業界におけるデータ活用を促進していく。