Terraformをフォークした「OpenTofu 1.6」、早くも正式版が登場

今回は「Terraformをフォークした「OpenTofu 1.6」、早くも正式版が登場」についてご紹介します。

関連ワード (発表、目指、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


HashiCorpのインフラ構成ツールであるTerraformをフォークしたオープンソースのプロジェクト「OpenTofu」が初めて正式版としてリリースされました。

The OpenTofu community is excited to announce the general availability of OpenTofu, the open source fork of Terraform, now a production-ready project under the Linux Foundation.

Read the full announcement: https://t.co/KhJXz1Ge14#opensource #opentofu pic.twitter.com/miN1gj2ByE

— The Linux Foundation (@linuxfoundation) January 10, 2024

Terraform 1.5.6をフォークし、OpenTofu 1.6に

OpenTofuは、HashiCorpがそれまでMozilla Public License v2.0(MPL2.0)のオープンソースライセンスで提供していたTerraformを含む同社の製品群が、商用利用に制限があるBusiness Source License v1.1(BSL1.1)に変更されるとの2023年8月の発表をきっかけに立ち上がったプロジェクトです。

2023年9月にLinux Foundation傘下でOpenTofuプロジェクトが立ち上がり、MPL2.0が適用されるTerraformの最後のバージョンとなったTerraform 1.5.6をフォークしてOpenTofu 1.6の開発が始まりました。

そこから4カ月で、今回のOpenTofu 1.6正式版のリリースに到達したことになります。

早期リリースを目指したOpenTofu 1.6

今回正式リリースとなったOpenTofu 1.6は、可能な限り早期にリリースすることと、可能な限り安定したものにすることという2つの目的で開発されたと説明されています。そのため以下のような少数の新機能のみ追加されました。

  • OpenTofuの設定テスト、モジュール作者によるモジュールテスト。これらの安定性が向上し、OpenTofuのコアと完全に統合されました。
  • S3ステートバックエンドが更新され、多くの新しい認証方法が追加されました。S3互換のオブジェクトストレージでも動作します。
  • GitリポジトリをベースにしたHomebrewライクな新しいプロバイダーとモジュールのレジストリの提供。新しいプロバイダーやモジュールの公開は、プルリクエストだけで可能になりました。

その上で、次期バージョンとなるOpenTofu 1.7では、Terraformでは利用できない、コミュニティから要求された新たな機能が導入される予定として、以下の機能が挙げられています。

  • 規制された環境でのセキュリティ強化に適したクライアントサイドの状態暗号化
  • パラメータ化可能なバックエンド、プロバイダー、モジュールにより、読みやすくDRY(Don’t Repeat Yourself:繰り返しのない)なコードを可能にする
  • サードパーティによる拡張性を実現するための新しいステートバックエンドのためのプラグインシステム

これらを見ると、今後OpenTofuはTerraformとは別々に進化していくことになるようです。

関連記事

HashiCorpのプロダクトとしては、TerraformだけでなくVaultもフォークされ、Linux Foundation傘下で開発が進められています。

  • HashiCorp Vaultもフォークへ、「OpenBao」がLinux Foundation傘下で進行中

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google、「Workspace」に関し“誰でも無料に”、「Room」を「Spaces」に、などの発表
アプリ・Web
2021-06-16 00:07
MS、コミュニティー構築アプリ「Engage」発表–EXプラットフォーム「Viva」に追加
IT関連
2022-07-23 23:00
情シス子会社と親会社の課題–上位は人材不足や新技術への対応
IT関連
2023-07-08 01:20
Snowflake、スルートマンCEOが退任–後任はAI担当幹部のラマスワミ氏
IT関連
2024-03-01 01:33
Twitterで「♯シンエヴァ」を付けると初号機の絵文字が出現
くらテク
2021-07-21 21:58
AIとクラウドが仕事や業務の進め方を大きく変える–BoxのレヴィCEO
IT関連
2024-11-16 04:37
「Windows 365」に複数の新機能–「Windows 11」との連携を強化
IT関連
2022-04-07 23:47
マイクロソフト、「Azure Space」製品を拡充–衛星経由のクラウド接続を可能に
IT関連
2022-09-16 17:36
「アニメとコミックとゲーム」好きのためのバーチャルソーシャルアプリ「MEW」が米国でコミックファンを魅了
IT関連
2022-03-14 13:46
Docker Desktop 4.12登場。ターミナル機能の統合、containerdによるイメージ管理、Dockerボリュームのバックアップなど新機能
Docker
2022-09-16 23:27
「動物虐待+都道府県名」で通報先表示 Yahoo!検索に新機能
社会とIT
2021-06-02 22:03
「新たな領域の開拓で日本での存在感を強めていきたい」–ペガジャパンの福島新社長
IT関連
2021-07-01 14:16
メールへのZIPファイル添付が半減、「脱PPAP」は道半ば–デジタルアーツ調査
IT関連
2025-02-01 02:37
ポケモンGO、復刻「バンギラス」はソロ討伐が可能に 「GOロケット団」イベント7日まで
くらテク
2021-02-07 04:06